• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

歯の再植後の置換性歯根外部吸収発症機構の解明と歯根膜再生療法への展開

Research Project

Project/Area Number 23659887
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

興地 隆史  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80204098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉羽 邦彦  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30220718)
吉羽 永子  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (10323974)
金子 友厚  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70345297)
重谷 佳見  新潟大学, 医歯学系, 助教 (80397132)
Keywords歯学 / 歯根膜 / 歯根吸収 / 免疫組織化学 / マクロファージ / アンキローシス
Research Abstract

置換性歯根外部吸収は歯の再植・移植術後の重篤な継発症と位置づけられているが、この病態の発症機序は言うに及ばず歯根膜の創傷治癒機構自体についても細胞・分子レベルの知見は限られている。そこで本研究ではラット臼歯をさまざまな条件で再植したのち、歯髄や歯根膜の病態と治癒過程をマクロファージ、硬組織基質タンパクあるいは幹細胞マーカー発現細胞に着目して免疫組織化学的・分子生物学的に追究 することで、置換性歯根外部吸収誘発時の変化について分子・遺伝子レベルで解析を試みた。
(1) ankylosisが誘発される条件の検討:5週齢のWistar系雄性ラットの上顎左側第一臼歯を即時再植あるいは次亜塩素酸ナトリウムによる歯根膜の溶解除去という条件で再植し、1から3週経過後の歯髄、歯根膜の病態を組織学的に観察した。その結果、ankylosis,歯髄腔内の骨様組織形成とも、次亜塩素酸ナトリウム液処理後再植した場合に高頻度に観察されたことから、歯根膜細胞の高度の損傷がこれらの病態形成の誘引となることが示唆された。
(2) 再植後の歯髄、歯根膜治癒経過の免疫組織化学的・分子生物学的検討:上記の方法でラット第一臼歯を再植後、CD68陽性マクロファージの動態を免疫組織化学的に観察した。その結果、術後1週より早期より歯髄、歯根膜に著明なマクロファージの浸潤がみられること、および次亜塩素酸ナトリウム液処理群でマクロファージ浸潤が著明な傾向を示すことが観察された。さらに正常なラット臼歯を用いて、各種幹細胞マーカー(CD146, MAP1Bなど)陽性細胞やosteopontinなどの硬組織基質タンパクの免疫組織化学的観察を行うとともに、リアルタイムPCRによる幹細胞マーカーmRNA発現の定量解析についても検出条件を確立させた。今後はこれらの分子の再植後の挙動について検討を加える予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Immunohistochemical and gene expression analysis of stem-cell-associated markers in rat dental pulp2013

    • Author(s)
      Kaneko T
    • Journal Title

      Cell Tissue Res.

      Volume: 351 Pages: 425-432

    • DOI

      10.1007/s00441-012-1539-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Stem cell-related marker-expression in rat dental pulp and periodontal ligament2012

    • Author(s)
      Yamanaka Y
    • Organizer
      60th Annual Meeting, Japanese Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Niigata
    • Year and Date
      20121214-20121215
  • [Presentation] CD146 and MAP1B expressing stem cell-like cells in rat dental pulp2012

    • Author(s)
      Ito T, et al.
    • Organizer
      54th Symposium of the Society for Histochemistry
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      20120906-07
  • [Presentation] Double immunolabeling of CD146 and MAP1B expressing stem cell-like cells in rat dental pulp and periodontal ligament2012

    • Author(s)
      Yamanaka Y
    • Organizer
      14th International Conference on Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20120826-20120829
  • [Presentation] In vivo reaction of macrophage-associated antigen-expressing cells to dental biomaterials: a double-labeling immunohistochemical evaluation2012

    • Author(s)
      Ito T
    • Organizer
      14th International Conference on Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20120826-20120829
  • [Presentation] Er:YAGレーザーによる窩洞形成後のラット臼歯歯髄反応に関する免疫組織学的検討2012

    • Author(s)
      重谷佳見
    • Organizer
      日本歯内療法学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120616-20120617

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi