• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

fMRIを用いた線維筋痛症患者における中枢神経系の疼痛過敏関与部位の検索

Research Project

Project/Area Number 23659904
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

築山 能大  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10236870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉浦 敬  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40322747)
中村 泰彦  九州大学, 大学病院, 診療放射線技師長 (00380494)
古谷野 潔  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (50195872)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
KeywordsfMRI / 線維筋痛症 / 筋筋膜痛 / 慢性疼痛 / 疼痛過敏
Research Abstract

本研究は、線維筋痛症に代表される難治性慢性疼痛障害患者における中枢神経系の疼痛過敏関与部位(疼痛の下行抑制系の障害等)をfMRIを用いて視覚的にとらえ、本疾患の病態および発症メカニズム解明の突破口を開くことを目的とする。平成23年度は、本格的な研究実施に先だって健常者を対象に介入条件(口腔スプリントの非装着および装着)下でのfMRI撮影を行い、データ収集および解析法の整備を行った。その結果、介入条件下でのfMRI撮影およびデータの収集が可能であることを確認した。その後、実際に被験者候補を対象として臨床診察をもとにスクリーニングを行った。スクリーニングの結果、健常者2名、線維筋痛症患者1名、重度筋筋膜痛患者1名をリクルートした。これらの被験者を対象に、顎機能障害の検査、疼痛障害の検査[咀嚼筋の疼痛(VAS)、筋圧痛スコア等]、社会心理学的因子の測定(GHQ60健康調査票、POMS短縮版)を行った後、fMRI検査を施行した。fMRI検査には、Philips社製3.0-Tesla whole-body MRI scanner(TR=3000ms, TE=35ms, flip angle=90°, the field of view=200 mm, matrix size=80×80 pixels, voxel size = 2.5 mm × 2.5 mm × 2.5 mm, slice thick- ness=2.5 mm, gap=1 mm)を用いて全脳をターゲットとした。現在、健常者、線維筋痛症患者および重度筋筋膜痛患者それぞれについて、顎機能障害、疼痛障害、および社会心理学的因子の検査結果を整理するとともに、fMRI検査のデータについて個人解析を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定では、平成23年度は、健常者5名、線維筋痛症患者5名(米国リウマチ学会線維筋痛症分類基準に基づく)、重度筋筋膜痛患者5名(米国口腔顔面痛学会分類基準に基づく)を対象にデータ収集を行う予定であったが、被験者のリクルートにやや遅れが生じている。本研究では強い慢性疼痛を呈している患者を対象としており、適格条件に見合う被験者の収集および同意を得るのが比較的困難であることがその要因と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

適格条件に見合う被験者の収集につとめ、さらに被験者の同意を得るための説明を懇切丁寧に行い、被験者数の増加を図る。また、介入手技や測定精度の維持、ならびにデータ解析方法の向上を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度へ324,624円を繰り越したが、適格条件に見合う被験者の収集および同意を得るのが比較的困難であり、被験者のリクルートにやや遅れが生じているためと考えられる。上述のように、適格条件に見合う被験者の収集につとめ、さらに被験者の同意を得るための説明を懇切丁寧に行い、被験者数の増加を図る。また、介入手技や測定精度の維持、ならびにデータ解析方法の向上を図りつつ、交付申請書に記載したとおりの研究遂行を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Brain activation during oral exercises used for dysphagia rehabilitation in healthy human subjects: A functional magnetic resonance imaging study.2012

    • Author(s)
      Ogura E, Matsuyama M, Goto KT, Nakamura Y, Koyano K
    • Journal Title

      Dysphagia

      Volume: 27 Pages: 353-360

    • DOI

      10.1007/s00455-011-9374-9.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pain questionnaire development focusing on cross-cultural equivalence to the original questionnaire: The Japanese version of the Short-Form McGill Pain Questionnaire.2012

    • Author(s)
      Arimura T, Hosoi M, Tsukiyama Y, ほか7名
    • Journal Title

      Pain Med

      Volume: 13 Pages: 541-551

    • DOI

      10.1111/j.1526-4637.2012.01333.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guidelines and recommendations for assessment of somatosensory function in orofacial pain conditions - a taskforce report.2011

    • Author(s)
      Svensson P, Baad-Hansen L, Pigg M, List T, Eliav E, Ettlin D, Michelotti A, Tsukiyama Y, ほか5名
    • Journal Title

      J Oral Rehabil

      Volume: 38 Pages: 366-394

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ogura E, Matsuyama M, Shimada T, Tsukiyama Y, Koyano K2011

    • Author(s)
      Ogura E, Matsuyama M, Shimada T, Tsukiyama Y, Koyano K
    • Organizer
      14th Meeting of the International College of Prosthodontists
    • Place of Presentation
      Hilton Waikoloa Village(Hawaii)
    • Year and Date
      2011年9月10日
  • [Presentation] 咬合感覚異常症の特徴と補綴学的対応2011

    • Author(s)
      築山能大
    • Organizer
      平成23年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会(招待講演)(招待講演)
    • Place of Presentation
      長崎県歯科医師会館(長崎市)
    • Year and Date
      2011年11月6日
  • [Presentation] DFNS-QSTの口腔領域への応用2011

    • Author(s)
      松香芳三,築山能大
    • Organizer
      2011年度日本口腔顔面痛学会第2回セミナー神経傷害時の定量感覚検査(QST)に関する研究会(第1報)(シンポジウム)(招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪大学(吹田市)
    • Year and Date
      2011年11月6日
  • [Book] TMD YEAR BOOK 2001 アゴの痛みに対処する その原因,検査・鑑別診断,歴史と患者説明2011

    • Author(s)
      古谷野潔,桑鶴利香,築山能大
    • Total Pages
      186(うち8ページ分担)
    • Publisher
      クインテッセンス出版

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi