2012 Fiscal Year Annual Research Report
TIMP3による骨破壊性腫瘍での免疫抑制の病態解明と新規免疫治療法の開発
Project/Area Number |
23659946
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
日浅 雅博 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (90511337)
|
Keywords | TIMP3 |
Research Abstract |
腫瘍進展の抑制と骨病変の進行防止・改善のために、腫瘍抑制効果をもたらすより効果的な破骨細胞抑制法と樹状細胞分化誘導法の開発を目的とし研究を遂行した。そこで、免疫抑制をもたらす原因因子として骨髄間質細胞の産生するTIMP3が破骨細胞と樹状細胞の共通の前駆細胞である単球のM-CSF受容体発現に対する役割に焦点を絞り、以下の点を明らかにした。 1) 骨髄間質細胞との共培養により破骨細胞と樹状細胞の前駆細胞である単球でのM-CSF受容体発現は促進された。2) 一方で、培養上清中の可溶性M-CSF受容体は濃度低下を示した。この結果TACEを介したM-CSF受容体の切断が骨髄間質細胞によって抑制されることが示唆された。3) 骨髄間質細胞によるM-CSF受容体の切断抑制が、骨髄間質細胞のTIMP3が原因であるかをsiRNA導入によるTIMP3発現抑制系において検証した。その結果、骨髄間質細胞へのTIMP3 siRNA導入により、骨髄間質細胞による樹状細胞分化抑制や破骨細胞分化誘導は認められなくなった。4) 骨髄間質細胞へのTIMP3 siRNA導入により、単球のM-CSF受容体発現上昇も認められなくなり、培養上清中のM-CSF受容体の濃度は低下した。この結果骨髄間質細胞による樹状細胞分化抑制と破骨細胞分化誘導には、骨髄間質細胞のTIMP3による単球のM-CSF受容体切断の制御が関与することが確認された。5) さらに、骨破壊を伴う腫瘍モデルとして、SCID-rab多発性骨髄腫モデルを構築した。今後、効率よく単球のTACE活性を上昇させるreagentの選択を行いその治療効果を検討する予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] KRN5500, a spicamycin derivative, exerts anti-myeloma effects through impairing both myeloma cells and osteoclasts2012
Author(s)
Hirokazu Miki, Shingen Nakamura, Shuji Ozaki, A Oda, H Amou, Akishige Ikegame, Keiichiro Watanabe, Masahiro Hiasa, Q Cui, T Harada, Shiroh Fujii, A Nakano, Kumiko Kagawa, Kyoko Takeuchi, Ken-ichiro Yata, A Sakai, Masahiro Abe and Toshio Matsumoto
-
Journal Title
British Journal of Haematology
Volume: Vol.155, No.3
Pages: 328--339
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Small molecule antibody targeting HLA class I inhibits myeloma cancer stem cells by repressing pluripotency-associated transcription factors2012
Author(s)
Akishige Ikegame, Shuji Ozaki, Daisuke Tsuji, T Harada, Shiroh Fujii, Shingen Nakamura, Hirokazu Miki, A Nakano, Kumiko Kagawa, Kyoko Takeuchi, Masahiro Abe, Keiichiro Watanabe, Masahiro Hiasa, N Kimura, Y Kikuchi, A Sakamoto, K Habu, M Endo, K Itoh, H Yamada-Okabe and Toshio Matsumoto
-
Journal Title
DOI
Peer Reviewed
-
-