• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

緊急被ばく医療におけるサーベイメータアラーム音と防護服の改良に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23659994
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

西沢 義子  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (60113825)

Keywords放射線防護服 / GMサーベイメーター / 改良 / デザイン
Research Abstract

1.目的:GMサーベイメータアラーム音と放射線防護服の改良に関する基礎資料を得る。
2.対象:A大学の教員で、緊急被ばく医療教育を担当している専門家20名。
3.方法:対象者5~6名で1グループを編成し、インタビューガイドを基に半構成的面接調査を実施し、インタビュー内容は対象者の同意を得てICレコーダーで録音した。インタビュー内容は①防護服、ゴム手袋等の改良点、②GMサーベイメータアラーム音の改良点とした。また、被検査者が子どもの場合についても意見を求めた。
4.結果:①防護服、手袋等の改良:全体では防護服41コード、手袋47コード、タイベックスーツ7コード、アンダーウエア6コード、養生テープ5コード、子どもを対象とする時の改善点は34コードであった。防護服に関するカテゴリーは、「通気性」、「活動性」、「暑さ」等9カテゴリーが抽出された。手袋に関しては「他の方法」、「手袋自体の改良」、「着脱方法の工夫」等の5カテゴリーであった。被検査者が子どもの場合には「模様の工夫」、「色の工夫」等の5カテゴリーが抽出された。
②GMサーベイメータの改良:a.大人用:「消音と作業効率の両立」、「音に工夫」、「リスク認知へ活用できる」、「現状維持」、「軽量化」、「新規機器の開発」、「データの一元管理」の7カテゴリーが導かれた。b.子ども用:「音の工夫」、「機器のデザイン」、「音を変えるデメリット」、「対象に合わせた検査精度」、「機器が異常なしを伝える」、「検査前の説明の充実」、「大人への配慮が子どもへの配慮となる」の7カテゴリが導かれた。
5.考察:上記結果を踏まえ、放射線レベル・作業環境に応じた防護服等のデザイン等を工夫すること、サーベイメータに関しては検査者のニーズも把握した上で、子どもには不安を与えないようにキャラクター等を用いた工夫が必要である。アラーム音に関してはさらなる検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

放射線防護服、GMサーベイメータの外観を改良するための基礎資料が得られた。しかし、GMサーベイメータアラーム音の分析が不十分であったため、音に対する緊張や不安を軽減するための提案ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

不安や緊張感を与えないためのGMサーベイメータアラーム音を改良するための基礎資料を得る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は放射線防護服とGMサーベイメータ並びにアラーム音の改良、成果発表を予定していた。しかし、平成24年度のGMサーベイメータアラーム音の分析が不十分であったため、計画を変更し防護服とGMサーベイメータのデザインのみを提案することとした。そのため、未使用額が生じた。
GMサーベイメータアラーム音の提示方法を検討することとし、そのための分析ならびに成果発表に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 看護学生と看護師が受ける放射線防護服のイメージ2014

    • Author(s)
      西沢義子、野戸結花、北宮千秋、會津桂子
    • Journal Title

      日本放射線看護学会誌

      Volume: 2 Pages: 29-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STUDY OF HAZMAT SUIT IMPRESSION: A COMPARISON BETWEEN OFFICE WORKERS AND NURSES2014

    • Author(s)
      Yoshiko Nishizawa , Yuka Noto, Chiaki Kitamiya, and Keiko Aizu
    • Organizer
      The 17th EAFONS
    • Place of Presentation
      Manila ,Philippines, Century Park Hotel
    • Year and Date
      20140220-20140221
  • [Presentation] STUDY ON FUNCTIONALITY OF RADIATION-PROTECTIVE EQUIPMENT2014

    • Author(s)
      Yuka Noto Yoshiko Nishizawa, Chiaki Kitamiya, Keiko Aizu
    • Organizer
      The 17th EAFONS
    • Place of Presentation
      Manila ,Philippines, Century Park Hotel
    • Year and Date
      20140220-20140221
  • [Presentation] IMPROVMENTS IN THE GM SURVEY MWTER FOR HUMAN MEASURMENT2014

    • Author(s)
      Chiaki Kitamiya, Yoshiko Nishizawa, Yuka Noto, Keiko Aizu
    • Organizer
      The 17th EAFONS
    • Place of Presentation
      Manila ,Philippines, Century Park Hotel
    • Year and Date
      20140220-20140221
  • [Presentation] AWARENESS REGARDING IMPROVEMENT OF RADIATION PROTECTIVE EQUIPMENT FROM THE PERSPECTIVE OF STAFF WHO ENGAGE IN EMERGENCY RADIATION MEDICINE AND TRAINING2014

    • Author(s)
      Keiko Aizu, Yoshiko Nishizawa, Yuka Noto, Chiaki Kitamiya
    • Organizer
      The 17th EAFONS
    • Place of Presentation
      Manila ,Philippines, Century Park Hotel
    • Year and Date
      20140220-20140221
  • [Presentation] 放射線防護衣の機能性に関する研究2013

    • Author(s)
      野戸結花,西沢義子,北宮千秋,會津桂子
    • Organizer
      第39回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      秋田県秋田市, 秋田県民会館、アトリオン
    • Year and Date
      20130822-20130823
  • [Presentation] 放射線防護服から受けるイメージ

    • Author(s)
      西沢義子、野戸結花、北宮千秋、會津桂子
    • Organizer
      第2回日本放射線看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎県長崎市, 長崎大学医学部記念講堂

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi