• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

緊急被ばく医療におけるサーベイメータアラーム音と防護服の改良に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23659994
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

西沢 義子  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (60113825)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords放射線 / GMサーベイメータ / アラーム音 / 放射線防護服
Outline of Annual Research Achievements

1.放射線防護服イメージの改善に向けた試み
防護服に対するイメージ「圧迫と緊張」を軽減するためのデザインについて提案することを目的とした。A大学デザイン専門家に放射線防護服改良の趣旨を説明し、同大学教育学部美術教育専攻学生2名を選抜、防護服イメージ改善のポイントを説明し、新規防護服の提案を募集した。その結果、デザインとアクセント、色、模様についての提案がされた。
2.性別にみたGMサーベイメータアラーム音に対するイメージ
GMサーベイメータアラーム音に対する性差を明らかにすることを目的とした。音源はGMサーベイメータのアラーム音として放射性物質が少し付着している場合(約200cpm:以下A音とする)とかなり付着している場合(約2,000cpm:以下B音とする)の2種類とした。音源に対する不安や恐怖を感じる強度についてはVAS法(10㎝)を用いて測定した。音に対するイメージは難波ら(1991)が環境音のイメージ測定に用いた14対の形容詞を使用した。その結果、GMサーベイメータアラーム音に対するイメージには性差が認められ、放射性物質の付着が少ない音の場合は不安感が少ないものの、性差は顕著であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 性別にみたGMサーベイメータアラーム音に対するイメージ2014

    • Author(s)
      西沢義子、北宮千秋、野戸結花、會津桂子
    • Organizer
      第3回日本放射線看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市中央公会堂(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
  • [Presentation] 放射線防護服イメージの改善に向けた試み2014

    • Author(s)
      北宮千秋、西沢義子、野戸結花、會津桂子
    • Organizer
      第3回日本放射線看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市中央公会堂(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi