• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

妊婦のセルフケア行動を促進する要因の検討とガイドラインの作成

Research Project

Project/Area Number 23660073
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

曽山 小織 (高野 小織)  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (10405061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 昌代  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (80326082)
吉田 和枝  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (50353032)
東 雅代  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (80457887)
Keywordsセルフケア / 妊婦 / 医療コミュニケーション
Research Abstract

妊婦のセルフケア意識を高め健康に留意することは、妊娠や出産の異常を予防して、さらに胎児の子宮内環境を良好に保ち、胎児の発達のみならず子どもの将来の成人病予防にまで影響する(DOHaD)と言われている。そこで、妊婦のセルフケア意識を高め保健行動を促進する支援プログラムを作成するため、本研究では妊婦の保健行動を促進する機会となる妊婦健診時の医療者の関わりについて検討することを目的としている。平成25年度は助産師が妊婦のセルフケアを促すためにどのような意識で関わっているか、妊婦は助産師からセルフケアを促されることについてどのように感じているかインタビュー調査を行った。助産師はセルフケアとして食事、運動または体重変化などを助産師外来毎に尋ねており、食事や運動は安全に分娩するためだけではなく、育児に備えた体力作り、運動する時間を作ることは子どもと向き合う時間を作ること、すなわち妊娠中から育児が開始していることを妊婦にアドバイスしようとしていた。妊婦はセルフケアについて尋ねられることで、食事や運動を意識する機会になると捉えており、運動は育児期に備えた体力作りだと認識していた。また、食事や運動の話が生活全般や心理的な悩みを相談するきっかけとなっていた。セルフケア実践は自分の生活に取り入れられる範囲内でのみ行っていた。妊婦は医師と助産師別に相談内容を選別しているため、医師の妊婦健診と助産師外来の両方の受診を希望しており、経産婦は助産師と顔見知りになったうえで分娩に臨むための機会だと助産師外来を捉えていた。しかし、初産婦は医師の妊婦健診と助産師外来の違いを意識しておらず、助産師外来は妊婦健診上のシステムだと認識していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

妊婦健診において医療者が妊婦の保健行動を促進するためにどのような関わり方を実践しているか、妊婦はどのように受け止めているかインタビュー調査を実施した。妊婦の調査はフォーカスグループインタビューを予定していたが、グループを形成するほど参加者数を確保できなかったため、インタビュー法に変更した。調査方法の変更により調査期間がやや延長し、データ量が増量したため分析も遅れている。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度は妊婦健診の問診場面を縦断的に録画し、セルフケアを促進するために医療者がどのような関わり方を実践しているか観察を行った。平成25年度は妊婦と助産師の双方に妊婦健診時にセルフケアを促進する関わりがあったか、どのようにしてセルフケアを促進しようとしているか調査を行った。これらの結果を公表して意見を取り入れ、平成26年度の成果をまとめる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度はインタビュー調査を実施した。第1回目の結果を踏まえ、調査方法を変更したため、調査期間とデータが増量して分析に時間を要している。これらの成果をICM 30th Treinnial Congress in Pragueで発表し、この時の意見を取り入れて最終的な研究成果とする。
データ分析のための費用(データ入力・整理のための人件費)、成果報告のための学会ポスター作成費用(翻訳、印刷代)、学会参加費に使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Interaction between medical workers and pregnant women in prenatal checkup2013

    • Author(s)
      Saori Soyama, Kazue Yoshida, Masayo Yoneda, Masayo Azuma
    • Organizer
      ICM 30th Triennial Congress
    • Place of Presentation
      Prague
    • Year and Date
      20130601-20130605

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi