• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

電子線の水溶液中励起作用による1分子操作と細胞ナノ加工技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23680052
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

星野 隆行  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 講師 (00516049)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywords電子線励起反応 / バーチャルリアリティ / 分子環境ディスプレイ / リアルタイム観察 / ライブセルイメージ / 細胞膜 / ナノ構造造形 / 導電性高分子
Research Abstract

本研究では細胞膜を電子線による電気化学的反応により直接加工し,細胞膜の生体分子システムをリアルタイムに任意の状態に制御するシステムを構築し,細胞の応答を解析した.厚さ100 nmの窒化シリコンナノ薄膜を透して電子線を培養用液に照射することで,培養細胞や細胞膜のナノ加工と観察をリアルタイムに行うことができるシステムを構築した.水溶液中での電子線の吸収エネルギの分布は数10 nmの領域に分布し,2.5 keVの低加速電子においてはその範囲は細胞膜と同様のスケールとなることがシミュレーションによって明らかとなった.本研究ではこの水溶液中での電子線励起領域を可視化し,その反応過程をリアルタイムに観察した.電子線を照射する細胞培養溶液中に導電性高分子の前駆体 3,4-Ethylenedioxythiophene (EDOT)を溶解させておくことで,励起エネルギによりEDOTを重合,堆積させる様子をリアルタイムに計測することに成功した.高感度カメラによる電子線励起領域の可視化と,堆積反応のリアルタイム観察から,電子線が水中の化学反応に及ぼす効果を明らかにすることができた.同様の手法は生きた細胞(Hep G2,C2C12)に適用することで,生細胞膜上のナノパターンを造形することが可能で,加工後の細胞膜には損傷が無いことが確認されている.これまでの基礎的な実験として,実際に培養細胞に電子線を走査し,細胞膜に「NANO」の文字を描画することに成功している.この造形技術を応用した細胞へのリアルタイムなナノシステム制御は,生体分子環境に任意のパターンを呈示するバーチャル分子ディスプレイを構築する基礎技術であり,細胞膜に関わる細胞認識や細胞運動機構など組織再生におけるメカニズムを知ることにつながる可能性があると考えている.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Closed-looped in situ nano processing on a culturing cell using an inverted electron beam lithography system2013

    • Author(s)
      Takayuki Hoshino,Kunihiko Mabuchi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 432(2) Pages: 345-349

    • DOI

      doi:10.1016/j.bbrc.2013.01.100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contracting cardiomyocytes in hydrophobic room-temperature ionic liquid2012

    • Author(s)
      Takayuki Hoshino
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 427 Pages: 379-384

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.068

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞に「機能を描く」 -電子線走査によるバーチャル分子システムの可能性-2012

    • Author(s)
      星野隆行
    • Organizer
      細胞を創る研究会5.0
    • Place of Presentation
      東京工業大学すすかけ台キャンパス,神奈川
    • Year and Date
      20121121-20121122
  • [Presentation] Feedback Control of Muscle-Powered Optogenetic Bio-actuator Toward Cellular Build-up Wet Robotics,2012

    • Author(s)
      ベースーピン
    • Organizer
      第30回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,北海道
    • Year and Date
      20120917-20120920
  • [Presentation] バイオアクチュエータの光制御に向けた遺伝子導入した骨格筋の光応答ダイナミクスに関する研究廣岡正也2012

    • Author(s)
      廣岡正也
    • Organizer
      第30回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,北海道
    • Year and Date
      20120917-20120920
  • [Presentation] バーチャル分子リアリティをつくる ~電子線照射による細胞膜上のリアルタイムナノ加工~

    • Author(s)
      星野隆行
    • Organizer
      第3回NMMSセミナー(新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」)
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Invited
  • [Presentation] 水溶液中の電子線励起堆積およびアブレーションによる生細胞への電子線直接描画(第3報) 電子線励起反応のリアルタイム観察と制御

    • Author(s)
      星野隆行
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学,神奈川

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi