2013 Fiscal Year Annual Research Report
細胞選択性ペプチドを用いた医療機器被覆用ミニマムECMの設計
Project/Area Number |
23680055
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
加藤 竜司 名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (50377884)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | ペプチド / ECM / 人工血管 / 内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 細胞選択性 / マテリアル / スクリーニング |
Research Abstract |
本研究では、下記3つの研究実施計画(①細胞選択性ペプチド(粉末)の受託合成、②ペプチドアレイを用いた配列組み合わせ・濃度組み合わせのin vitroスクリーニング、③最適条件に基づくマテリアル設計(シート)と詳細検証)の元、細胞選択性(目的の細胞を生着させ、目的以外の細胞を阻害する機能)を有する人工合成細胞外マトリクス(ECM:Extrtacellular Matrix)=『ミニマム(最小単位)ECM』の設計を試みた。 本年度は特にこれまでのスクリーニングで取り漏らしてきたペプチドの細胞選択性を検証するため、さらに検証範囲をin Silico screeningとの組合せ検証の他に8000種類の網羅的3残基配列のECM結合能、および、血栓原因物質であるトロンビン結合能をデータ取得し、これまで得られてきた細胞選択性ペプチドおよびミニマムECM配列のさらなる選抜と特徴付けを行った。さらには、これらを医療機器に応用する実用的検証を進め、ポリカプロラクトンでの人工血管成型を行ったがこの際発見された「ポリマーとペプチドとの組合せ」という影響によるペプチド機能の増強や欠失をヒントに、ポリマーの物性値およびこれまで取得してきた細胞選択性ペプチドの組合せ効果を検証できる機能性表面の設計に成功した。結果、PCLなどの人工血管の素材ポリマーの上で最も強く細胞選択性を発揮できるペプチド配列およびその物性ルールを発見するに至り、研究目標であったミニマムECMをたった3残基のアミノ酸配列のペプチドとその組合せで達成できる可能性を示すことに成功した。研これらの結果は、ECMを代替する人工ペプチドの発見という意味だけでなく、医療機器のペプチド被覆方法の最適化としても重要な発見になると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)