• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

学習者筆記に基づく遠隔ティーム・ティーチング法の開発と検証

Research Project

Project/Area Number 23680078
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

三浦 元喜  九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00334053)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsデジタルペン / 教育工学 / 学習支援システム / 対話型授業 / ユーザインタフェース
Research Abstract

現場教師や遠隔教師が,学習者の筆記情報から学習者の状況を把握しやすくするため,筆記情報から筆記の丁寧度を自動判別するための指標を抽出した.実際の授業で収集した学習者筆記から得た特徴量と,丁寧度に関する印象評価値との相関を調べたところ,角を1つだけ持つペン筆記速度の逆数の分散値,角の数の平均値,ペン筆記速度の逆数の平均値が小さいほど,丁寧で読みやすい筆記とみなされる傾向が高いことがわかった.読みやすく理解しやすい筆記を機械的に抽出できることで,教師が紹介すべき学習者筆記を選択する際の助けとなる.また学習者にフィードバックすることで,読みやすく丁寧な筆記を心がけることが期待される.
教室外の支援者が授業中の学習者筆記を遠隔地から閲覧し,コメントやアドバイスを伝えられるWebベースのシステムを構築し,大学内の複数キャンパスに跨る遠隔講義にて運用した.教師や支援者はWebブラウザだけで筆記を閲覧したりコメントを残したりすることができる.学習者筆記は筆記時刻により自動的に分類され,授業記録が1つのURLで参照できる.遠隔講義実施時にこれまで中継機器を準備・接続していたTAや補助員が外部支援者として遠隔地を含む学習者全体の活動支援や評価に参与できる可能性を示せた.
付箋紙大の紙(ラベル)を用いてアイデアを創造するKJ法活動において,電子的な編集操作を現実作業空間にプロジェクタによって重畳投影した場合の認知特性について調査した.操作結果を作業空間とは別の画面で示す場合に比べ,操作結果の正しさを確認する動作にかかる視線移動が軽減されることが明らかとなった.この結果は,今後遠隔地点をむすぶ協働協調作業に発展する際の基礎として活用できる.
そのほか,ディジタルペンと紙の特性を活かした創作活動として,3次元モデリングへの応用を試行した.紙への加工という慣れ親しんだ操作で行える利点を示すことができた.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] グループ発想支援システムにおける拡張現実感技術の適用とその効果2014

    • Author(s)
      三浦 元喜,丹生 隆寛
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 55 Pages: 1256-1263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating Writing Neatness from Online Handwritten Data2014

    • Author(s)
      Motoki Miura and Takamichi Toda
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Infomatics

      Volume: 18 Pages: (to appear)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ディジタルペンによる同期型遠隔講義の活性化システム2014

    • Author(s)
      三浦 元喜
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2014
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140228-20140302
  • [Presentation] Harry: ペーパクラフトからの3次元モデル生成2013

    • Author(s)
      三浦 元喜,山本 将史
    • Organizer
      第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェア研究会)
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] Extraction of Writing Carefulness from Online Handwritten Data2013

    • Author(s)
      Motoki Miura, Takamichi Toda
    • Organizer
      22nd FIM Int. Conference on Interdisciplinary Mathematics, Statistics and Computational Techniques
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20131110-20131112
  • [Presentation] ディジタルペンを用いた3次元モデリング手法の提案2013

    • Author(s)
      三浦 元喜,山本 将史
    • Organizer
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング2013
    • Place of Presentation
      高松,香川
    • Year and Date
      20131004-20131006
  • [Presentation] PastePost: A Web Interface for Editing Instructions with Captured Images2013

    • Author(s)
      Motoki Miura, Shinya Yoshida
    • Organizer
      Proceedings of the 17th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20130909-20130911
  • [Presentation] デジタルペン筆記情報に基づく筆記の丁寧度の抽出2013

    • Author(s)
      戸田 隆道,三浦 元喜,赤瀬 駿
    • Organizer
      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2013)
    • Place of Presentation
      岩手県岩手郡雫石町網張温泉
    • Year and Date
      20130818-20130820
  • [Presentation] Estimating the Care with which Notes are Written from Online Handwritten Character Data2013

    • Author(s)
      Motoki Miura, Shun Akase, Takamichi Toda
    • Organizer
      Proceedings of the 6th International Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services
    • Place of Presentation
      Sesimbra, Portugal
    • Year and Date
      20130626-20130628
  • [Remarks] Motoki Miura

    • URL

      http://ist.mns.kyutech.ac.jp/miura/index-j.php

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi