• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

内分泌撹乱化学物質のヒトにおけるリスク評価へ向けた脳発達影響評価系の確立と応用

Research Project

Project/Area Number 23681010
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

根岸 隆之  名城大学, 薬学部, 助教 (80453489)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsサル / ラット / 甲状腺ホルモン / 神経発達 / 内分泌かく乱化学物質
Research Abstract

ここまで本研究では「内分泌撹乱化学物質のヒトにおけるリスク評価へ向けた脳発達影響評価系の確立と応用」を課題として利用可能な医科学実験用霊長類であるカニクイザルと毒性学で繁用されるラットの2種類の実験動物を用いて種差を考慮しながら、個体レベル(in vivo)と細胞レベル(in vitro)で実験を行ってきた。本年度はカニクイザルの脳発達をタンパク質発現解析に加え遺伝子発現解析を行い、また脳発達における甲状腺ホルモンの役割のさらなる精査も行った。一方、細胞レベルの化学物質影響評価系の確立と応用を目指し、カニクイザルおよびラット由来の培養細胞に加えてヒト由来のアストロサイトや株化細胞も利用し、これらの細胞を並べて影響評価を行うことで評価バッテリーの拡充に努めた。そして最終年度である本年度はこれまで得られた知見をまとめて投稿論文として報告することに注力し、国際学術誌への公表を果たした。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Plexin-A1 is required for Toll-like receptor‑mediated microglial activation in the development of lipopolysaccharide-induced encephalopathy.2014

    • Author(s)
      Ito T, Yoshida K, Negishi T, Miyajima M, Takamatsu H, Kikutani H, Kumanogoh A, Yukawa K.
    • Journal Title

      Int J Mol Med

      Volume: 33 Pages: 1122-30

    • DOI

      10.3892/ijmm.2014.1690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semaphorin 3A-Plexin-A1 signaling through ERK activation is crucial for Toll-like receptor-induced NO production in BV-2 microglial cells.2014

    • Author(s)
      Ito T, Morita T, Yoshida K, Negishi T, Yukawa K.
    • Journal Title

      Int J Mol Med

      Volume: 33 Pages: 1635-42

    • DOI

      10.3892/ijmm.2014.1727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thyroid hormone-dependent development of the GABAergic pre- and post-synaptic components in the rat hippocampus.2013

    • Author(s)
      Sawano E, Takahashi M, Negishi T, Tashiro T.
    • Journal Title

      Int J Dev Neurosci

      Volume: 31 Pages: 751-61

    • DOI

      10.1016/j.ijdevneu.2013.09.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental subchronic exposure to diphenylarsinic acid induced increased exploratory behavior, impaired learning behavior, and decreased cerebellar glutathione concentration in rats.2013

    • Author(s)
      Negishi T, Matsunaga Y, Kobayashi Y, Hirano S, Tashiro T.
    • Journal Title

      Toxicol Sci

      Volume: 136 Pages: 478-86

    • DOI

      10.1093/toxsci/kft200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 老化促進モデルマウス(SAMP8)海馬におけるGABA作動性神経伝達機構の発達過程

    • Author(s)
      岩谷 可南子、澤野 恵梨香、根岸 隆之、田代 朋子
    • Organizer
      Neuro2013
    • Place of Presentation
      京都国際会館
  • [Presentation] 老化促進モデルマウス(SAMP8)の発達期脳における2型脱ヨード化酵素の減少と行動異常:局所的甲状腺ホルモン低下の原因とその影響

    • Author(s)
      澤野 恵梨香、根岸 隆之、田代 朋子
    • Organizer
      Neuro2013
    • Place of Presentation
      京都国際会館
  • [Presentation] 発達期ジフェニルアルシン酸曝露による行動異常と小脳における酸化ストレス

    • Author(s)
      根岸 隆之、松永 友貴、小林 弥生、平野 靖史郎、田代 朋子
    • Organizer
      Neuro2013
    • Place of Presentation
      京都国際会館
  • [Presentation] ラット小脳由来アストロサイトにおけるジフェニルアルシン酸による神経・血管作動性ペプチドの放出

    • Author(s)
      根岸 隆之、平野 靖史郎、田代 朋子
    • Organizer
      第40回 日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] カニクイザルを用いた化学物質の発達神経毒性評価

    • Author(s)
      根岸 隆之
    • Organizer
      第41回日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi