2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23682009
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
丹野 研一 山口大学, 農学部, 助教 (10419864)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 西アジア / 考古植物 / 古環境復元 / 炭化物 |
Research Abstract |
西アジアでは、ムギ作を中心とした人類初の農耕が、約1万年前に開始された。農耕が始まった当時の環境は、一体、どのようなものだったのか?本研究では、農耕がはじまる以前である約1万3千年前から、農耕開始期を経て約1千年前の都市文明時代までの期間における農耕と環境の変遷を、遺跡から出土した植物資料の同定から明らかにしようとするものである。 本年度に行った研究はまず発掘調査として、前年に行ったトルコ東部のハサンケイフ・ホユック遺跡での植物サンプリングを継続実施した。新たなプランの遺構が発掘され、植物同定を現在進行中である。本調査によりトルコ東部における植物利用と、この遺跡周辺の古環境復元に関して全体像が得られる見込みである。さらに新たにイラン南部のタンゲシカン遺跡において発掘調査に参加し、植物サンプルを得た。現在、出土植物の同定を行い、古環境復元を進めている。タンゲシカン遺跡は旧石器時代後期の遺跡であり、これまで植物調査例の少ない時代かつ地域である。当遺跡は、旧石器人類の移動経路にある可能性も想定されており、その痕跡を探るうえで重要である。また後の文明時代のペルセポリス遺跡に非常に近いこともあり、有史以前の古環境復元は意義深い。 すでに採集済みの資料についても、顕微鏡観察による同定を継続して行っている。シリア北西部のデデリエ遺跡(ナトゥーフ期)およびトルコ東部のサラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡の植物同定を昨年からの継続で行っているが、前者について来年度の国際学会での発表を計画している。本年度の後半は育児休業を取得し、研究を中断する。次年度の4月から研究を再開する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年度の後半10月より3月まで研究代表者が育児休業を取得することとなり、半年間研究を中断する運びとなった。この育児休業による研究中断のために、本年度の研究は遅れが出ると言わざるを得ないが、この点以外には問題は生じておらず当初計画通りに研究自体は進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
前述のように研究代表者の育児休業取得のために遅れが生じているが、研究自体に問題が生じているわけではなく、次年度からはまた円滑に研究が進むと期待される。本年度後半に予定していた研究は、研究経費執行上の都合で次年度1年をかけてに行うことになるが、このことにより当初予定以上の多数遺跡サンプルを扱うことも可能にもなるため、地道に研究を進めてさらに質の高いものに仕上げたいと考えている。
|