• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

セファイド変光星の探査および分光観測による銀河系の構造と進化の研究

Research Project

Project/Area Number 23684005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松永 典之  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (80580208)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords銀河系 / 恒星 / 変光星 / セファイド / 赤外線天文学
Research Abstract

本研究では、木曽シュミット望遠鏡(長野県木曽郡)とIRSF望遠鏡(南アフリカ)を用いた南北両半球での銀河系変光星探査と、すばる望遠鏡などでの分光追観測による変光星の運動・化学組成測定を行い、銀河系の構造と進化についての調査を進めた。
IRSF望遠鏡では、2012年度までにほぼ終了していた観測のデータの解析を進め、5000個以上の変光星を発見した(論文執筆中)。木曽シュミット望遠鏡では、2012年4月から超広視野モザイクCCDカメラ(KWFC)を用いた銀河系円盤領域320平方度の変光星探査を実施している。2013年度にも100夜程度の観測がアロケートされ共同研究者らとともに観測を行った。このうち、天候がよくて実際に観測が行えたのは3割程度であるが、予定通り15回程度の反復観測データが得られた。データ解析のツール開発のため、3回の合宿型研究会を木曽観測所で開催し、国内各機関の研究者と協力しながら、変光星を検出するための解析システムをほぼ完成させた。現在、2年間のデータを解析しているところで、これまでに数千個の変光星を発見している。また、発見した変光星の性質を明らかにするため、国立天文台岡山天体物理観測所および兵庫県立大学西はりま天文台での分光観測を実施した。
2013年7月に予定されていたハワイ観測所すばる望遠鏡での観測については、残念ながら観測装置の不調のためデータを得ることが出来なかった。2012年までに得ていたすばる望遠鏡でのデータについては、今年度解析を進め、銀河系中心の周囲にあるセファイド変光星の運動を明らかにした(論文執筆中)。一方、化学組成を計測するための解析手法も理論モデルとの比較を含めて、国内外の研究者と議論を行いながら進めてきた。2013年6月には、3週間ローマに滞在して、研究協力者であるイタリア・ローマ大学のジュゼッペ・ボノ教授らとの共同研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Cepheid variables in the flared outer disk of our galaxy2014

    • Author(s)
      Feast, Menzies, Matsunaga, and Whitelock
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 509 Pages: in press

    • DOI

      10.1038/nature13246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cepheids and other variable stars and the distance to the Galactic Centre2013

    • Author(s)
      Matsunaga
    • Journal Title

      Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: 289 Pages: 109-115

    • DOI

      10.1017/S1743921312021217

  • [Presentation] Optical to near-infrared light curves of classical Cepheids2014

    • Author(s)
      Matsunaga, Ita, Nakada
    • Organizer
      The Cosmic Distance Scale
    • Place of Presentation
      Space Telescope Science Institude, Baltimore, USA
    • Year and Date
      20140331-20140402
  • [Presentation] 銀河系中心セファイドの視線速度2014

    • Author(s)
      松永、他
    • Organizer
      第19回天体スペクトル研究会
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都)
    • Year and Date
      20140301-20140302
  • [Presentation] Derivation of Stellar Abundances with Near Infrared Spectra: An Application of Metallic Standard Stars2013

    • Author(s)
      Fukue, Matsunaga, and others
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      20131118-20131121
  • [Presentation] Spectroscopy of Cepheid variable stars in the Galactic nuclear disk2013

    • Author(s)
      Matsunaga et al.
    • Organizer
      IAU Symposium #298, Setting the Scene for Gaia and LAMOST
    • Place of Presentation
      Lijiang, China
    • Year and Date
      20130520-20130524
  • [Presentation] A near-infrared variable star survey in the Magellanic Clouds2013

    • Author(s)
      Matsunaga, Ita, Nakada
    • Organizer
      Fifty years of wide field studies in the Southern hemisphere: Resolved stellar populations in the Galactic bulge and the Magellanic Clouds
    • Place of Presentation
      La Serena, Chile
    • Year and Date
      20130506-20130509
  • [Presentation] Near-IR spectroscopic observations of stellar tracers in the inner Galaxy

    • Author(s)
      松永、他
    • Organizer
      Subaru Users' Meeting FY2013
    • Place of Presentation
      国立天文台(東京都)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi