• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

様々な外部環境下における有機化合物へのキャリア注入と新奇物性の探索

Research Project

Project/Area Number 23684028
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

堀場 律子(江口律子)  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (50415098)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords芳香族化合物 / 電界効果キャリアドーピング / 超伝導
Research Abstract

本研究では有機化合物を用いた電界効果キャリア注入を様々な外部環境下で行うことにより、これまで見いだされなかった新しい物性を発見しコントロールすることを目的としている。本年度では昨年度立ち上げた高真空プローバー伝導特性測定装置を用いて芳香族有機薄膜および単結晶の電界効果トランジスタ(FET)特性を調べた。
有機薄膜・単結晶の材料としては、ベンゼン環が5つジグザグに連なったピセンをはじめとして、6つの[6]フェナセン、7つの[7]フェナセンを用いた。これらの材料については有機の中でも比較的高移動度のFET特性を示すことが知られている。本研究では、[6]フェナセンの薄膜FET(SiO2/Si基板)において、薄膜FETでの世界最高記録の移動度(~8 cm2/V-s)に迫る~7 cm2/V-sの高移動度を達成した。これはホール蓄積側での動作(pチャネル動作)である。一方、本研究では電子蓄積による動作(nチャネル動作)を達成することを目的の一つとして挙げている。電子蓄積がされやすいように電極からのキャリアの伝導パスを有機物質のLUMOレベルに近くなるようにするために、電極材料を金よりも仕事関数の小さな金属材料に変えてデバイス試料を作製した。その結果、低電流値ながらもpとnチャネルの両極動作を確認することができた。これは電子蓄積による物性変化への第一歩であり、nチャネル側で引き続き高い電流値と移動度を達成するべく条件を絞って実験を進めている。
また電圧印加下の有機薄膜の電子状態を観測するための実験を進めている。基板と薄膜の界面でのキャリア蓄積による電子状態の変化を観測するために、バルク敏感な電子状態観測手法である軟X線発光分光の予備測定を行い、来年度の研究計画への足掛かりとなる結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目の装置立ち上げに続き、今年度はその装置を用いて有機薄膜・単結晶のFET特性を調べることができている。特に5端子プローブを用いた4端子電界効果トランジスタ測定や低温までの温度変化測定が可能となり、有機電界効果トランジスタの詳細な特性を調べることができている。伝導特性の変化を議論するためには温度変化測定は必要不可欠であり、本研究の進捗により研究目的を達成するための実験環境が整えられている。有機へのキャリアドーピングのみならず、無機物質などにもこれらの実験手法を適用しており、その結果については論文として発表している。また、最終的な目標である電圧印加下における電子状態の研究についても始めることができ、本年度までの研究内容は研究目的を達成する上でおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、電界効果キャリアドーピングにより伝導特性を大きく変化できるように、より多くのキャリアを効率的に蓄積できる材料の探索やデバイス作製法など、実験条件を詰める必要がある。電極金属を金だけでなく仕事関数の小さい金属(ストロンチウムなど)に変えることにより、弱いながらもnチャネル動作(電子蓄積による伝導度の上昇)が観測できるという結果が得られつつあるため、試料へのダメージが少ない真空内で各種金属を電極に用いたデバイス試料を作製し、確実にnチャネル動作をする試料作製を行う。また、使用するイオン液体についても、ゲル化やシート化などによって、より効率的にキャリアを蓄積できるようにし、安定的に低温までの伝導特性測定ができるようにする。電子状態の研究については放射光を用いた実験を行っているが、有機薄膜に対する光照射ダメージが問題となっている。薄膜をカバーしたデバイス試料の作製や単結晶を用いるなど、試料を変えた測定を試みる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Electric double-layer capacitance between an ionic liquid and few-layer graphene2013

    • Author(s)
      Eri Uesugi, Hidenori Goto, Ritsuko Eguchi, Akihiko Fujiwara, and Yoshihiro Kubozono
    • Journal Title

      Sci. Rep

      Volume: 3 Pages: 1595

    • DOI

      10.1038/srep01595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Edge-Dependent Transport Properties in Graphene2013

    • Author(s)
      Hidenori Goto, Eri Uesugi, Ritsuko Eguchi, Akihiko Fujiwara, and Yoshihiro Kubozono
    • Journal Title

      Nano Lett

      Volume: 13 Pages: 1126

    • DOI

      10.1021/nl3044844

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electric-double-layer transistors with thin crystals of FeSe1-xTex (x=0.9 and 1.0)2013

    • Author(s)
      Ritsuko Eguchi
    • Journal Title

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      Volume: 102 Pages: 103506_1-4

    • DOI

      10.1063/1.4795626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of single crystal field-effect transistors with phenacene-type molecules and their excellent transistor characteristics2013

    • Author(s)
      Xuexia He
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Field-induced electrical transport properties of ultra-thin FeSe1-xTex single crystals2012

    • Author(s)
      江口律子
    • Organizer
      The 6th International Workshop on ADVANCED MATERIALS SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY
    • Place of Presentation
      ベトナム
    • Year and Date
      20121030-20121102
  • [Presentation] Superconductivity induced by mechanical cleavage of FeSe1-xTex, and the first observation of field-induced electrical transport2012

    • Author(s)
      江口律子
    • Organizer
      International Symposium on Physics and Chemistry of Novel Superconductors and Related Materials
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20121001-20121003
    • Invited
  • [Presentation] FeSe1-xTex極薄単結晶デバイスの表面電子状態と伝導特性制御2012

    • Author(s)
      江口律子
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      20120918-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi