2012 Fiscal Year Annual Research Report
琉球列島の沿岸巨礫群を用いた過去数千年間の津波・高波規模の定量評価
Project/Area Number |
23684041
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
後藤 和久 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (10376543)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 津波 / 地質学 / 津波工学 / 沿岸巨礫 / 琉球列島 |
Research Abstract |
本年度は,石垣島,沖縄島,久高島で現地調査を実施した.具体的には,リーフ上に分布する巨礫のサイズや位置情報を現地調査により取得した.特に,調査期間中に台風の高波で再移動した可能性がある巨礫について,経年移動の追跡調査を実施した.その結果,サイズの小さい一部の巨礫群は,最大数m移動している事例があることがわかった.石垣島のリーフにおいては,数値計算に用いる地形データを作成するため,10m以浅の浅海域において測深を行い,得られたデータを用いてグリッドデータの作成を行った.そして,これまでに取得した現地データを用いて,琉球列島北部および南部における古津波規模の推定を行った.琉球列島北部では,喜界島が過去数千年間に大きく隆起している一方で奄美大島では顕著な隆起が見られないこと,これらの島々には津波により打ち上げられた巨礫が認められないことを制約条件として数値計算を繰り返し,約1500年前に喜界島を2.5m隆起させた地震イベントの断層パラメータの推定を行った.また,琉球列島南部では,石垣島などに約2000年前に襲ったとされる先島津波により打ち上げられた巨礫のサイズや位置情報に基づき数値計算を実施した.そして,対象とした巨礫が初期位置から現在位置まで複数回に分けて移動したと仮定すると,同島を1771年に襲った津波と同等規模の津波の繰り返しで説明できることがわかった.一方,対象とした巨礫が一度の津波で打ち上げられたとすると,より規模の大きな津波を想定する必要があることがわかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画のうち,琉球列島北部と南部の古津波規模の推定が順調に進んでいることから,当研究計画は②おおむね順調に進展している,と判断される.
|
Strategy for Future Research Activity |
過去の地震の断層パラメータを推定する上で,地盤隆起・沈降の情報が重要であることが明らかになりつつある.現地調査においては,これまでの巨礫分布調査のみならず,地盤変動の情報についても収集する必要があると考えられる.
|
Research Products
(3 results)