• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

高強度レーザー場による光イオン化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23685001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 宗良  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (20373350)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords強レーザー場 / 光イオン化 / 分子配列 / イオン化過程
Research Abstract

今年度,高強度レーザー場による光イオン化メカニズムの解明の実験を行った。具体的には,昨年度立ち上げた色素レーザーを用い,NO分子の回転温度を計測を行い,2K以下となっていることを確認した。回転温度が充分に冷えていることを確認したので,高強度フェムト秒レーザーパルス(ポンプ光)を種々の分子に照射し,非断熱分子配列を実現させた。イオン化過程を調べるため,分子軸が空間に固定された瞬間に,直線偏光の高強度レーザー場(プローブ光)を照射し,イオン化した。当初の計画では,生成したイオンの状態分布を計測予定であったが,本手法の方が電子運動を直接反映した情報が得られるため,ポンプ―プローブ法によりイオン化過程を調べた。
アセチレン分子C2H2では,分子軸とイオン化光の偏光方向が平行な場合,垂直な場合に比べてイオン化確率が低い結果が得られた。これは,1価イオン,2価イオン両者が生成する場合において同じであった。この振る舞いを明らかにするため,イオン化確率の角度依存性をsin2θと仮定すると,実験結果を再現できた。これは,アセチレンの二つの炭素原子の2pz軌道の線形結合からなる最高被占軌道(HOMO)にある電子波動関数の広がりと対応しており,1価イオンの生成および2価イオンの生成は,主にHOMOから高強度レーザー場によってイオン化していることが明らかとなった。
酸素分子に対しても同様の実験をおこなった。1価イオンの生成では,アセチレンと同様に,HOMO軌道からのイオン化として実験結果を上手く説明できた。しかし,2価イオンの生成に関しては,1価イオンとは異なり,分子軸と偏光方向が平行な場合,垂直な場合に比べてイオン化過程が大きくなる結果が得られた。HOMOからのイオン化ではこの結果を説明できず,HOMO-1,HOMO-2といった内側の軌道からのイオン化過程が重要な役割を果たしていると考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] ionization of aligned O2 by intense laser pulse2014

    • Author(s)
      K. Sonoda, H. Hasegawa, T. Sato, A. Iwasaki, K. Yamanouchi
    • Organizer
      19th international conference on ultrafast phenomena
    • Place of Presentation
      Okinawa convention center(Okinawa)
    • Year and Date
      20140707-20140711
  • [Presentation] intense field ionization of C2H2 and 12C13CH2 aligned in field-free space2014

    • Author(s)
      H. Hasegawa, Y. Ikeda, K. Sonoda, T. Sato, A. Iwasaki, K. Yamanouchi
    • Organizer
      19th international conference on ultrafast phenomena
    • Place of Presentation
      Okinawa convention center(Okinawa)
    • Year and Date
      20140707-20140711
  • [Presentation] Reconstruction of a Rotational Wave Packet Created in the X2Π1/2 State of the NO Radical by a Nonresonant Intense Ultrashort Laser Pulse2014

    • Author(s)
      H. Hasegawa, Y. Ohshima
    • Organizer
      19th international conference on ultrafast phenomena
    • Place of Presentation
      Okinawa convention center(Okinawa)
    • Year and Date
      20140707-20140711
  • [Presentation] 窒素分子の回転波束への振動回転相互作用の影響2013

    • Author(s)
      横山淳,赤木浩,熊田高之,板倉隆二,長谷川宗良,大島康裕
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] フェムト秒レーザーの複数パルス照射による同位体選択的回転励起2013

    • Author(s)
      赤木浩,笠嶋辰也,熊田高之,板倉隆二,横山淳,長谷川宗良,大島康裕
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      20130924-20130927

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi