• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

無機半導体常温印刷デバイスを目指した導電性無機ナノ粒子の創製

Research Project

Project/Area Number 23685028
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

金原 正幸  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 助教 (40375415)

Keywords電子材料 / フタロシアニン
Research Abstract

我々はナノ粒子間のキャリア輸送改善がナノ粒子デバイス実現のための必須項目であると確信し、配位子層へ電気伝導性を付与すべく、大環状π共役系配位子のπ軌道を金表面に強固に固定化した金ナノ粒子、すなわちπ接合金ナノ粒子の合成を行ってきた。金ナノ粒子の保護配位子としてフタロシアニン誘導体の合成と、これらに保護された金ナノ粒子の調製を行った。得られた金ナノ粒子のUV-visスペクトルから、フタロシアニン環のQ帯に帰属されるピーク強度がほとんど消失し、金軌道-フタロシアニンπ軌道間相互作用により、フタロシアニン環の電子状態が影響を受けていることが示唆された。以上述べたπ接合金ナノ粒子は安定な溶液として利用可能であり、常温常圧での塗布乾燥のみによって金属光沢を有するナノ粒子薄膜を作製可能である。このフタロシアニン誘導体によって保護された金ナノ粒子を合成し、常温での塗布乾燥のみで7000S/cmの世界最高値の達成に成功した。また、金に加え、フタロシアニン誘導体によって保護された銀ナノ粒子の合成にも成功し、さらにこれらのナノ粒子の大量合成(固形分で日産1Kg)にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

π接合導電性金に加え、銀ナノ粒子大量合成法の確立にも成功した。固形分で日産1Kg程度の合成が可能であり、計画以上の進展が達成された。

Strategy for Future Research Activity

来年度はπ接合透明導電性酸化物ナノ粒子の合成を行う。材料の合成は予定通り順調に進展しているため、本合成も問題なく遂行できると考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Controlled Localized Surface Plasmon Resonance Wavelength for Conductive Nanoparticles over the Ultraviolet to Near-Infrared Region2011

    • Author(s)
      T.Teranishi, M.Eguchi, M.Kanehara, S.Gwo
    • Journal Title

      J.Mater.Chem.

      Volume: 21 Pages: 10238-10242

    • DOI

      10.1039/C0JM0454D

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 常温導電性金属ナノインクの合成と常温印刷有機デバイスへの展開2012

    • Author(s)
      金原正幸・竹谷純一・植村隆文・村田英幸・瀧宮和夫・寺西利治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2012-03-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi