• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

フッ素フリー水/超臨界二酸化炭素分散システムの構築

Research Project

Project/Area Number 23685034
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

鷺坂 将伸  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (60374815)

Keywordsマイクロエマルション / 低環境負荷材料 / 界面活性剤 / 二酸化炭素 / 逆ミセル / 水 / フッ素 / 超臨界流体
Research Abstract

本申請研究は,イソステアリル基を疎水基とした炭化水素系界面活悸剤壷設計・合成し,それらの単独系または混合系を用いることで,(I)熱および化学安定性に優れ,従来のW/OμE系に匹敵する可溶限界量(W_0=60)以上をもつW/CO_2μEの構築,さらには(II)温和な条件(室温付近でかつ100bar程度)からの高い可溶化限界量をもつW/CO_2μEの構築を試みた。イソステアリル基を疎水基として、アニオン性、カチオン性、ノニオン性の一鎖一親水基型界面活性剤を、そして、アニオン性の二鎖一親水基型界面活性剤を合成し、それら界面活性剤単独系でのCO2中での水可溶化能力を評価した。その結果、最もよく機能したものは一鎖一親水基型のイソステアリル硫酸ナトリウム塩であり、W_0=50程度の水まで可溶化できることが分かった。しかし、その界面活性剤であっても水の可溶化には、55℃以上の高温、200bar以上の高圧力が必要であった。
フッ素フリーではないが、環境に許容される範囲内の少量のフッ化炭素(C4以下)を持ち、実用可能なレベルのW/CO2マイクロエマルションを形成できる界面活性剤の開発も重要であり、可溶化能力に及ぼすフッ化炭素鎖長の影響を検討した。フッ化炭素鎖長が2以上で、有意なマイクロエマルションの形成が可能となり、フッ化炭素鎖長が4以上で、実用量レベルであるW_0が60以上のマイクロエマルションが達成された。フッ化炭素鎖長が4以上では、形成の圧力、温度条件も穏和であり、可溶化の速度が極めて速く、数分内で可溶化が達成できていた。このことから、直鎖状のフッ化炭素を利用した場合、フッ化炭素鎖長4が、低環境負荷でありながら、実用レベルのマイクロエマルションを効率的、効果的に調製するのに最適である判断できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成23年度に数種のイソステアリル基をもつ界面活性剤を設計、合成し,試験を行ってきたが、通常の炭化水素系界面活性剤よりもCO2に溶けやすく,水の可溶化を達成するものの、55℃以下の低温、200bar以下の低圧力からその可溶化能力を発揮させることはできていない。また、それらの可溶化能力も最高でW_0=50程度であり、性能の高いフッ素系界面活性剤ρ可溶化能力(W_0=80程度)に比べ低い。界面活性剤混合系や助溶媒添加系の検討も行っているが、それらの能力を改善する挙動は、残念ながらまだ得られていない。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究から、フッ素をまったく使わずに、低温、低圧力条件で高い水可溶化能を発現させることは非常に難しいことが分かっている。一方で、少なくともフッ化炭素鎖長4があれば、低温および低圧でW_0=60~80程度の高い水可溶化能力を発現できる系を発見している。今後は、目標である低温、低圧力での高い水可溶化量を保持するW/CO2マイクロエマルションの構築をより確実なものにするため、"フッ素フリー"の可溶化系だけでなく、環境に許容されるようなフッ素量を最小限に絞った"フッ素レス"の可溶化系の検討も試みる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hybrid CO_2-philic Surfactants with Low Fluorine Content2012

    • Author(s)
      A.Mohamed, M.Sagisaka, M.Hollamby, S.E. Rogers, R.K Heenan, R.Dyer, J.Eastoe
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28巻 Pages: 6299-6306

    • DOI

      10.1021/la3005322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水とCO_2からなる省エネルギー型グリーンソルベント2012

    • Author(s)
      鷺坂将伸, 吉澤篤, Stephen Cummings, Robert Enick, Julian Eastoe
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 60巻 Pages: 37-40

  • [Journal Article] Low Fluorine Content CO_2-philic surfactants2011

    • Author(s)
      J.Eastoe, A.Mohamed, M.Sagisaka, F.Guittard, S.Cummings, A.Paul, S.Rogers, R.Heenan, R.Dyer
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 27巻 Pages: 10562-10569

    • DOI

      10.1021/la2021885

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水/二酸化炭素分子集合体の高度安定化と超微粒子合成への応用2011

    • Author(s)
      鷺坂将伸, 吉澤篤, 大竹勝人
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: 56巻 Pages: 912-920

  • [Journal Article] 超臨界二酸化炭素中における機能性分子集合体の構築2011

    • Author(s)
      鷺坂将伸
    • Journal Title

      オレオサイエンス

      Volume: 11巻 Pages: 481-489

  • [Presentation] 水と二酸化炭素からなる省エネルギー型グリーンソルベント2011

    • Author(s)
      鷺坂将伸
    • Organizer
      イノベーション・ジャパン2011
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 超臨界CO_2中に形成した二鎖型フッ素系界面活性剤逆ミセルの形態と挙動2011

    • Author(s)
      鷺坂将伸, 岩間修穂, 工藤厚太郎, 長谷川聡, 吉澤篤
    • Organizer
      化学工学会第43回秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 多分岐型炭化水素系界面活性剤によるW/CO_2マイクロエマルションの構築2011

    • Author(s)
      工藤厚太郎, 鷺坂将伸, 吉澤篤
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 水/CO_2マイクロエマルションの形成に及ぼす二鎖型フッ素系界面活性剤のフッ化炭素鎖長およびスペーサー長の影響2011

    • Author(s)
      岩間修穂, 吉澤篤, 鷺坂将伸
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 水/二酸化炭素複合系分子集合体の構築と高効率/低環境負荷技術への応用2011

    • Author(s)
      鷺坂将伸
    • Organizer
      新素材技術部会講演会
    • Place of Presentation
      社団法人新化学技術推進協会(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-15
  • [Remarks] 吉澤・鷺坂研究室ホームページ

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~lclab/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi