• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

希釈窒化物半導体光源を用いた誘電体ロッド型フォトニック結晶レーザの創出

Research Project

Project/Area Number 23686004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

石川 史太郎  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60456994)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords化合物半導体 / ナノワイヤ / 分子線エピタキシー / 希釈窒化物半導体 / デルタドーピング / フォトニック結晶
Research Abstract

目的の誘電体ロッド型-ナノワイヤフォトニック構造作製手法の確立と、実験・計算両面からのTM偏光源導入型フォトニック結晶デバイス実現の可能性を検討した。
1.分子線エピタキシー結晶成長:(1)デルタドープ手法によるGaAsへの超極所窒素添加手法について検討し、積層構造においてはそれぞれの層間の電子波動関数の相互作用により、ミニバンドが形成されることを見出した。また、積層数の制御によって光学遷移エネルギーが制御できることを確認した。さらに、低温成長を用いることで、導入窒素の成長方向への広がりをほぼ単原子層レベルまで抑制した。(2)Si基板上GaAsNナノワイヤの分子線エピタキシー成長においては、垂直方向に配向したコアーシェル型ナノワイヤの作製に成功した。3μm以上の長さを有するワイヤの直径は350nmで非常に均質であり、全体を通して長さ方向に良好な直線性を持ち、断面はファセットを示す六角形であった。室温カソードルミネッセンス像では、明瞭なナノワイヤからの発光が確認された。さらに、窒素を0.3%までGaAsへ導入することで、発光ピーク位置を870nmから930nmまで制御した。またその発光強度は、窒素導入前後で大きく変化せず、GaAsとほぼ同等であった。
2.フォトニック結晶展開:伸張歪型GaInNAs活性層と下部AlGaAsクラッドを有する特殊試料表面にロッド型フォトニック結晶を導入した試料を作製し、その特性を調べた。フォトニック結晶は、周期を変化させることでフォトニックバンドギャップエネルギーを制御し、観測される発光強度からその影響を調べた。その結果、TMモードのフォトニックバンドギャップ中に発光スペクトルが位置する領域では、発光強度の増強が観測され、同手法によるフォトニック結晶デバイス実現の可能性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度得られた以下2点の成果は、それぞれこれまで報告の無い画期的な結果である。それに伴い招待講演発表も国内外で2件発表することが出来、想定以上の成果を対外発表することが出来たと言える。
1. 希釈窒化物半導体GaAsN/GaAsコアシェル型ナノワイヤの結晶成長に成功:Si基板上GaAsNナノワイヤの分子線エピタキシー成長においては、垂直方向に配向したコアーシェル型ナノワイヤの作製に成功した。3μm以上の長さを有するワイヤの直径は350nmで非常に均質であり、全体を通して長さ方向に良好な直線性を持ち、断面はファセットを示す六角形であった。室温カソードルミネッセンス像では、明瞭なナノワイヤからの発光が確認された。さらに、窒素を0.3%までGaAsへ導入することで、発光ピーク位置を870nmから930nmまで制御した.またその発光強度は、窒素導入前後で大きく変化せず、GaAsとほぼ同等であった。
2.伸張歪型希釈窒化物半導体のフォトニック結晶デバイス応用への展開を拓く:伸張歪型GaInNAs活性層と下部AlGaAsクラッドを有する特殊試料表面にロッド型フォトニック結晶を導入した試料を作製し、その特性を調べた。フォトニック結晶は、周期を変化させることでフォトニックバンドギャップエネルギーを制御し、観測される発光強度からその影響を調べた。その結果、TMモードのフォトニックバンドギャップ中に発光スペクトルが位置する領域では、発光強度の増強が観測され、同手法によるフォトニック結晶デバイス実現の可能性を示した。

Strategy for Future Research Activity

結晶成長においては、これまで世界に先駆けて希釈窒化物半導体ナノワイヤ分子線エピタキシー結晶成長に成功した。本結果を誘電体ロッドフォトニック結晶へ有効に結びつけるため、選択成長を用いたワイヤ発生位置および構造の制御を行う。これにより、ボトムアップ手法で実現する超高品質結晶フォトニック結晶材料作製技術を確立する。また、実際のデバイス応用を見据え、具体的なデバイス構造の理論検討を並行して行う。ここまでに得られたフォトニック結晶バンド構造および電磁界分布計算を発展させるとともに、前述のナノワイヤ作製技術を融合させる。これを以て、新概念半導体フォトニック結晶レーザーの提案と、実現のため基盤技術を確立する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Growth of dilute nitride GaAsN/GaAs heterostructure nanowires on Si substrates2013

    • Author(s)
      Y. Araki, M. Yamaguchi, and Fumitaro Ishikawa
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 24 Pages: 065601-1-7

    • DOI

      10.1088/0957-4484/24/6/065601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Over 1.5 µm Deep Dry Etching of Al-Rich AlGaAs for Photonic Crystal Fabrication2013

    • Author(s)
      Y. Kitabayashi, M. Mochizuki, F. Ishikawa, and Ma. Kondow
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 52 Pages: 04CG07-1-3

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.04CG07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coherent growth of GaGdN layers with high Gd concentration on GaN(0001)2012

    • Author(s)
      K. Higashi, S. Hasegawa, D. Abe, Y. Mitsuno, S. Komori, F. Ishikawa, M. Ishimaru, and H. Asahi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 101 Pages: 221902-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4767992

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strain-induced composition limitation in nitrogen δ-doped (In,Ga)As/GaAs quantum wells2012

    • Author(s)
      R. Gargallo-Caballero, E. Luna, F. Ishikawa, and A. Trampert
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 100 Pages: 171906-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4705731

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 希釈窒化物半導体ナノワイヤのフォトニック結晶レーザー展開2013

    • Author(s)
      石川史太郎
    • Organizer
      第33回レーザー学会年次大会
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      20130128-30
    • Invited
  • [Presentation] Epitaxial Growth of Dilute Nitride Semiconductor Nanostructures: δ-doping Quantum

    • Author(s)
      Fumitaro Ishikawa
    • Organizer
      The Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG)
    • Place of Presentation
      Orland
    • Invited
  • [Presentation] Growth and characterization of GaAs/δ-doped nitrogen superlattice

    • Author(s)
      K. Sumiya, M. Morifuji, Y. Oshima, F. Ishikawa
    • Organizer
      The Seventeenth International Conference on Molecular Beam Epitaxy
    • Place of Presentation
      Nara
  • [Presentation] Annealing effect on (Ga,In)(N,As) investigated by hard X-ray photoelectron spectroscopy and X-ray absorption fine structure

    • Author(s)
      S. Fuyuno, F. Ishikawa, K. Higashi, A. Kinoshita, M. Morifuji, M. Kondow, H. Oji, J.-Y. Son, T. Honma, T. Uruga, and A. Trampert
    • Organizer
      The Seventeenth International Conference on Molecular Beam Epitaxy
    • Place of Presentation
      Nara
  • [Presentation] Over 1.5 μm Deep Dry Etching of Al-rich AlGaAs for Photonic Crystal Fabrication

    • Author(s)
      Y. Kitabayashi, M. Mochizuki, F. Ishikawa, M. Kondow
    • Organizer
      2012 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] Molecular Beam Epitaxial Growth of GaAsN Nanowire on Si(111) Substrate

    • Author(s)
      Y. Araki, M. Yamaguchi, and F. Ishikawa
    • Organizer
      39th International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      Santa-Barbara
  • [Presentation] Potential of GaInNAs for Its Application to Micro-fabrication Optical Devices

    • Author(s)
      H. Goto, F. Ishikawa, M. Morifuji, and M. Kondow
    • Organizer
      39th International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      Santa-Barbara
  • [Presentation] Impact of strain on the microstructure of N δ-doped (In,Ga)As quantum wells

    • Author(s)
      R.Gargallo-Caballero1, E. Luna1, F. Ishikawa, A. Trampert
    • Organizer
      Europiran Material Research Society 2012 Spring Meeting
    • Place of Presentation
      Strasbourg
  • [Presentation] 化合物半導体水蒸気酸化による酸化物ヘテロ構造ナノワイヤの形成

    • Author(s)
      日比秀昭,荒木義朗,安南洙,石川史太郎,山口雅史
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木
  • [Presentation] 基板上GaAsナノワイヤのMBE成長と各種成長中断効果

    • Author(s)
      安南洙,荒木義明,日比秀昭,石川史太郎,山口雅史
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木
  • [Presentation] フォトニック結晶作製を目的とした高Al組成AlGaAs深掘ドライエッチング

    • Author(s)
      北林佑太,望月雅也,石川史太郎,近藤正彦
    • Organizer
      秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] GaAs(001) 面上窒素δドープ層形成過程のRHEED解析(2)

    • Author(s)
      西本徳久,角谷健吾,石川史太郎
    • Organizer
      秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] GaAsへの窒素デルタドープ層導入による超格子構造の作製と評価(2)

    • Author(s)
      角谷健吾,森藤正人,大島義文,石川史太郎
    • Organizer
      秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] Si(111)基板上GaAsNナノワイヤのMBE成長

    • Author(s)
      荒木義朗,石川史太郎,山口雅史
    • Organizer
      秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] GaAs系半導体の誘電体ロッド型フォトニック結晶作製技術の検討

    • Author(s)
      後藤洋昭,森藤正人,石川史太郎
    • Organizer
      秋季第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] Molecular beam epitaxial growth of GaAsN nanowire

    • Author(s)
      F. Ishikawa and Y. Araki
    • Organizer
      31st Electronic Materials Symposium
    • Place of Presentation
      修善寺
  • [Presentation] Growth and characterization of delta-doped nitrogen/GaAs superlattice

    • Author(s)
      K. Sumiya, M. Morifuji, Y. Oshima, and F. Ishikawa
    • Organizer
      31st Electronic Materials Symposium
    • Place of Presentation
      修善寺

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi