• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中赤外波形整形を利用した分子のコヒーレント制御

Research Project

Project/Area Number 23686013
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

芦原 聡  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10302621)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords応用光学・量子光工学 / 量子エレクトロニクス / 超高速現象 / 光物性
Research Abstract

光の位相を利用して物質の状態を制御する手法を光コヒーレント制御と呼ぶ。例えば、分子の化学反応や固体の相転移を光によって制御しようとする試みであり、光科学と物質科学の融合分野として注目を集めている。過去十余年の間に、可視波長域の超短パルスを利用したコヒーレント制御実験が精力的になされたのに対し、本研究では、中赤外光による分子コヒーレント制御を主題とした。電子励起を起こすのではなく、電子的基底状態において、分子振動や格子振動を共鳴励起することにより、核波束が反応障壁を乗り越えるよう誘導するアプローチである。本研究では特に、電場波形の制御された中赤外光波を利用して、多原子分子の核の動きを自在にコントロールする手法を開発することを目的とし、以下の実績を得た。
実績I.中赤外光パルスの波形整形による高振動励起…核波束が反応障壁を乗り越えるためには、分子振動を強く駆動する(高い量子数まで励起する)必要がある。我々は、理論解析により、分子の高振動励起を可能にする赤外パルス波形を明らかにした。実験においても、群遅延の導入により、励起効率を40倍以上に向上させることに成功した。
実績II.二振動自由度系の励起効率制御…興味の対象となる分子の多くは、三つ以上の核をもつ多原子分子である。多原子分子の反応を扱うためには、複数の振動自由度を相関させつつ強く励起することが必要である。我々は、中赤外パルスの波形整形を利用し、二振動自由度系を対象として、一自由度ごとの高振動励起と経路間干渉の操作の同時制御に成功した。
実績III.コンパクトな中赤外光源の開発…次世代の赤外分光・コヒーレント制御を支える、小型・高安定な中赤外パルス発生システムの開発を進めた。本年度は、モード同期Ybファイバーレーザーのチャープパルス増幅システムを共同研究によって開発し、パルスエネルギー30nJ以上のフェムト秒パルス発生を実現した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Controlling quantum interferences in IR vibrational excitations in metal carbonyls2013

    • Author(s)
      S. Ashihara, J. Tayama, K. Enomoto
    • Journal Title

      Ultrafast Phenomena XVIII (The European Physical Journal)

      Volume: 141 Pages: 05024

    • DOI

      10.1051/epjconf/20134105024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Controlling Excitations of Coupled Vibrations by Shaped Mid-Infrared Pulses2014

    • Author(s)
      J. Tayama, N. Wakabayashi, S.Ashihara
    • Organizer
      International Conference on Ultrafest Phenomena (UP)
    • Place of Presentation
      Okinawa Convention Center (Naha), JAPAN
    • Year and Date
      20140708-20140708
  • [Presentation] Parabolic Pulse Amplification using Double-clad Yb-doped Fiber Toward High-power THz Generations2014

    • Author(s)
      J. Hamazaki, H. Mogi, N. Sekine, S. Ashihara, I. Hosako
    • Organizer
      3rd Advanced Laser & Photon Sources in OPTICS & PHOTONICS International Congress
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama), JAPAN
    • Year and Date
      20140424-20140424
  • [Presentation] 中赤外波形整形と分子制御2014

    • Author(s)
      芦原聡
    • Organizer
      東北日本物理学会 第69回年次大会春季大会「領域5,領域4,領域6合同シンポジウム 主題:限界駆動の物質光科学新しい光科学の創成とナノ情報デバイスへの展開」
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] 高出力THz波発生のためのダブルクラッドYb添加ファイバーを使ったフェムト秒パルス増幅器開発2014

    • Author(s)
      浜崎淳一,茂木芳成,関根徳彦,芦原聡,寶迫巌
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      20140318-20140318
  • [Presentation] ダブルクラッドYb添加ファイバーを用いたチャープパルス増幅システムの開発 ~ 高出力広帯域Thz波発生に向けて ~2014

    • Author(s)
      茂木芳成,浜崎淳一,関根徳彦,芦原聡,寶迫巌
    • Organizer
      電子情報通信学会マイクロ波・ミリ波フォトニクス研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20140123-20140124
  • [Presentation] 高出力THz波発生のためのダブルクラッドYb添加ファイバーを使ったフェムト秒パルスのチャープパルス増幅器開発2013

    • Author(s)
      浜崎 淳一,茂木 芳成,関根 徳彦,芦原 聡,寶迫 巌
    • Organizer
      レーザー学会「ファイバレーザー技術専門委員会」公開研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20131122-20131122
  • [Presentation] 赤外光を用いた散乱型近接場顕微鏡の開発2013

    • Author(s)
      臼井信悟,幸村健介,芦原聡
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会OPJ2013
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良)
    • Year and Date
      20131112-20131112
  • [Presentation] ダブルクラッドファイバーを用いた全正常分散型ファイバーレーザーの開発2013

    • Author(s)
      山崎直樹,山中紀幸,芦原聡
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会OPJ2013
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良)
    • Year and Date
      20131112-20131112
  • [Presentation] 赤外強光子場の生成と応用展開2013

    • Author(s)
      芦原聡
    • Organizer
      大通研共同プロジェクト研究会「新しい光科学の創成とナノ情報デバイスへの展開」
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20131015-20131015
  • [Presentation] 整形中赤外パルスによるジカルボニル金属錯体の振動コヒーレント制御II2013

    • Author(s)
      田山純平,榎本薫里,芦原聡
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      20130924-20130924
  • [Presentation] 中赤外光パルスを用いたW(CO)6分子における振動ラダークライミングの高効率化2013

    • Author(s)
      平山 喜隆,田山純平,芦原聡
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      20130924-20130924
  • [Presentation] 整形中赤外パルスによるジカルボニル金属錯体の振動コヒーレント制御II2013

    • Author(s)
      田山純平,榎本薫里,芦原聡
    • Organizer
      第74回応用物理学学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130920-20130920
  • [Presentation] Control of multipath interference in vibrational excitations for anharmonically coupled oscillator systems2013

    • Author(s)
      S. Ashihara, J. Tayama
    • Organizer
      The XVIth International Conference on Time-Resolved Vibrational Spectroscopy
    • Place of Presentation
      Beppuwan Royal Hotel (Beppu) ,JAPAN
    • Year and Date
      20130524-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi