• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンフォトニック結晶ナノ共振器の性能向上と非線形光学効果の増強

Research Project

Project/Area Number 23686015
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

高橋 和  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 講師 (20512809)

Keywordsフォトニック結晶 / 微小共振器 / 応用光学・量子光工学 / 半導体物性 / 光源技術 / ラマン散乱 / 非線形光学 / シリコン
Research Abstract

21世紀に入り急速に進展した2次元フォトニック結晶光ナノ共振器は、環境負荷や省エネルギーに配慮した革新的な光・電子デバイス創生のための有力な機能素子として強く期待されている。代表者はこのナノ共振器研究の根幹を支えるパラメータであるナノ共振器のQ値と波長制御の世界最高値を、卓越した微細加工プロセスと顕微分光技術を駆使して、更新してきた。本研究では現在の最高値の3倍に相当するQ値1千万、波長ばらつき100pmという一里塚を達成することを目標としている。同時に、このナノ共振器を用いて、既存技術の壁を打ち破る非線形光学現象の増強を見出ことを目指している。
本年度の主な研究成果は、ナノ共振器のQ値を500万以上に更新したことが挙げられる。これは、常識に囚われない、妥協のない、プロセス改善と構造揺らぎに強いナノ共振器構造の検討によりもたらされた。一方で波長制御に関しては、大きな向上は現在までのところ得られておらず、これは両者の間の相関関係について重要な知見を与えた。
ナノ共振における非線形光学効果の増強を革新的光デバイス創生につなげるためには、その基盤学問体系の構築が不可欠である。本年度はまず、これまでに研究実績のあるラマン散乱現象について主に共振器のQ値、共振波長、電磁界分布、構造の対称性、共鳴/非共鳴に対する散乱強度変化を顕微分光技術を用いて調べた。その結果、ラマン散乱の増強および誘導ラマン散乱の兆候を確認することに成功して、ナノ共振器における非線形光学現象の増強が可能であることを明瞭にした。さらに、バックイルミネート型CCD分光器を用いた短波長側の光現象として2倍高調波や3倍高調波の確認を行うための顕微分光測定系の構築を行った。これらの研究対象は、次年度以降、特に3年目に本格化させる予定である。
なお、本研究の試料作製の一部は、京都大学野田進研究室の協力を得て行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ナノ共振器のQ値を当初目標通り500万まで高めることに成功するとともに、今後の向上に重要となる手法の有効性を確かめた。さらに非線形光学効果についても、高感度顕微測定系を構築して誘導ラマン散乱を確認した。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、ナノ共振器のQ値を600万以上に更新し、波長ばらつきを200pm以下まで低減させることを目指す。そのために、プロセス改善、吸収の影響の評価、構造揺らぎに強い共振器構造の検討という戦略を用いる。非線形光学効果の増強については、引き続き誘導ラマン散乱現象について様々なサンプルをを用いて系統的に調べる。また新たに作成した顕微分光測定系を用いて、短波長側の光現象として2倍高調波と3倍高調波の確認や近赤外2光子吸収キャリアによるバンド間遷移の観測などを行う。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Strong coupling between distant photonic nanocavities and its dynamic control2012

    • Author(s)
      Yoshiya Sato, Yoshinori Tanaka, Jeremy Upham, Yasushi Takahashi, Takashi Asano, Susumu Noda
    • Journal Title

      Nature Photonics

      Volume: 6 Pages: 56-61

    • DOI

      10.1038/NPHOTON.2011.286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Statistical studies of photonic heterostructure nanocavities with an average Q factor of three million2011

    • Author(s)
      Yuki Taguchi, Yasushi Takahashi, Yoshiya Sato, Takashi Asano, Susumu Noda
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 19 Pages: 11916-11921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フォトニック結晶ナノ共振器のQ値増大と波長制御2011

    • Author(s)
      高橋和
    • Journal Title

      機能材料5月号、シーエムシー出版

      Volume: 5月号 Pages: 19-25

  • [Journal Article] First Observation of Raman Scattering Emission from Silicon High-Q Photonic Crystal Nanocavities2011

    • Author(s)
      Yasushi Takahashi, Ryo Terawaki, Masahiro Chihara, Takashi Asano, Susumu Noda
    • Journal Title

      CLEO/QELS 2011 technical digest

      Volume: (CD-ROM) Pages: QWC3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリコンフォトニック結晶における低温高密度励起状態の発光分光測定2012

    • Author(s)
      井原章之, 高橋和, 坂下健郎, 野田進, 金光義彦
    • Organizer
      2012年春季日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 漏れモード解析によるマルチヘテロステップ共振器のQ値増大の検討2012

    • Author(s)
      瀬古口洋、高橋和、中村達也、田中良典、浅野卓、野田進
    • Organizer
      2012年春季応用物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 高Q値シリコンフォトニック結晶光ナノ共振器における誘導ラマン散乱の増強2012

    • Author(s)
      高橋和
    • Organizer
      第6回DYCEシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学-宇治キャンパス
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] Enhanced Raman Scattering from Silicon High-Q Photonic Crystal Nanocavity2011

    • Author(s)
      Masahiro Chihara, Yasushi Takahashi, Ryo Terawaki, Yoshitaka Inui, Takashi Asano, Susumu Noda
    • Organizer
      International Symposium on Advanced Nanostructures and Nano-Devices
    • Place of Presentation
      Hawai, USA
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] Extension of the operating wavelength range of high-Q photonic crystal heterostructure nanocavities2011

    • Author(s)
      Ryo Terawaki, Yasushi Takahashi, Masahiro Chihara, Susumu Noda
    • Organizer
      International Symposium on Advanced Nanostructures and Nano-Devices
    • Place of Presentation
      Hawai, USA
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] Raman Scattering Emission from Silicon High-Q Photonic Crystal Nanocavities2011

    • Author(s)
      Yasushi Takahashi, Ryo Terawaki, Masahiro Chihara, Takashi Asano, Yoshitaka Inui, Susumu Noda
    • Organizer
      The 11th Tamura Memorial Symposium
    • Place of Presentation
      Osaka Prefecture Univ.
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] フォトニック結晶ナノ共振器の高Q値化の設計指針(2)2011

    • Author(s)
      中村達也、高橋和、小嶋一信、浅野卓、野田進
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] ヘテロ構造ナノ共振器の高エネルギーモードからのラマン散乱スペクトル(2)2011

    • Author(s)
      千原賢大、高橋和、浅野卓、野田進
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 高Q値ヘテロ構造ナノ共振器を用いたラマンレーザ構造の作製2011

    • Author(s)
      寺脇了、千原賢大、高橋和、野田進
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 高Q値シリコン光ナノ共振器からのラマン散乱光測定(2)2011

    • Author(s)
      高橋和、浅野卓、野田進
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 高Q値フォトニック結晶微小共振器による増強ラマン散乱2011

    • Author(s)
      高橋和
    • Organizer
      第1回光科学異分野横断萌芽研究会
    • Place of Presentation
      かんぽの宿-奈良
    • Year and Date
      2011-08-11
  • [Presentation] 高Q値シリコンフォトニック結晶光ナノ共振器における誘導ラマン散乱の増強2011

    • Author(s)
      高橋和
    • Organizer
      第5回DYCEシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学-宇治キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Presentation] フォトニック結晶高Q値ナノ共振器の高エネルギーモードに関する研究2011

    • Author(s)
      千原賢大, 高橋和
    • Organizer
      第5回DYCEシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学-宇治キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nanosq.21c.osakafu-u.ac.jp/ttsl_lab/y_takahashi/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi