• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

10nm-nodeに向けた非接触光リソグラフィー技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23686026
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

上野 貢生  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (00431346)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords10 nm-node / ナノギャップ / ナノ・マイクロ加工 / プラズモニクス / 近接場リソグラフィー
Research Abstract

平成24年度は、フォトレジスト基板と金属ナノ構造を有するフォトマスク基板間の非接触露光を実現するために、時間領域差分法を用いた電磁場解析を行い、基板間の中間層について最適な屈折率を有する材料を検討した。種々の屈折率の材料を用いて電磁場解析を行った結果、金属ナノ構造からの散乱光を利用した伝搬光による露光の場合はレジストとの屈折率のマッチングが重要であるが、近接場露光技術においてはフォトマスクとレジスト基板間の距離が重要なパラメータであることが明らかになった。つまり、近接場露光技術では、限りなくフォトマスク基板とレジスト基板間の距離は小さくしなければならず、10 nm程度が限界の距離であることが明らかになった。一方、実験では、近接場リソグラフィー技術だけではなく、プラズモン共鳴に基づく伝搬光により高分解能に露光する技術を確立した。フォトマスクは、ネガ型電子ビーム露光用レジストであるXR-1541(Dow Corning Co.)を用いてガラス基板上にナノ構造をパターニングし、構造基板上に金を10 nmスパッタリングにより成膜することにより作製した。作製したフォトマスク基板の分光特性を検討した結果、時間領域差分法によるシミュレーションの解析結果とよい一致を示した。また、ラインアンドスペースパターンだけではなく、さまざまな形状のパターンを作製可能であることを明らかにした。さらに、平成24年度は、原子層堆積装置を用いて金ナノ構造基板上に厚さ1 nmの酸化アルミナ膜を形成する技術を確立した。系統的に酸化アルミナの厚みを変化させて分光特性や光電場増強効果について蛍光・蛍光寿命測定などにより検討したところ、理論通り蛍光分子と金ナノ構造間に1 nmの間隙があることを確認した。したがって、本技術が非接触近接場露光技術をデモンストレーションするために有用であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は、フォトマスク基板とフォトレジスト基板との中間層について最適な屈折率を有する材料を電磁場解析により模索すること、近接場リソグラフィーではなくプラズモン共鳴に基づく散乱成分の光を光源として用いて伝搬光による露光技術を確立することを当初の目標としていた。実際には、電磁場解析により最適な中間層の種類や厚みを明らかにするとともに、偏光露光光学系の構築が必要で平成26年度に持ち越す実験は若干生じたものの伝搬光による露光技術を確立し、種々のパターンを形成することに成功した。さらに、当初の計画を超えて、非接触露光技術をデモンストレーションするために、原子層堆積装置を用いて金ナノ構造基板上に厚さ1 nmの酸化アルミナ膜を成膜する技術を確立し、その分光特性や光電場増強効果について明らかにすることに成功した。したがって、本研究が当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、平成24年度に引き続きネガ型電子ビーム露光用レジストであるXR-1541(Dow Corning Co.)を用いてガラス基板上にナノパターンを作製し、金を10 nmスパッタリングにより成膜することにより金ナノ構造を有するフォトマスクの作製を行う。作製したフォトマスク基板に、原子層堆積装置を用いて金ナノ構造基板上に厚さ1 nmの酸化アルミナ膜を成膜する。作製したフォトマスクを用いて、フォトレジスト基板に転写露光を行い、非接触露光技術のデモンストレーションを行う。形成されたナノパターンを走査型電子顕微鏡で観察し、開発したプラズモンリソグラフィー技術の評価を行う。電磁場解析シミュレーション結果と実験結果を比較するとともに、実験結果をフィードバックして露光条件を最適化する。最後に、本研究を総括する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Plasmon-enhanced photocurrent generation and water oxidation with a gold nanoisland loaded titanium dioxide photoelectrode2013

    • Author(s)
      X. Shi, K. Ueno, N. Takabayashi, H. Misawa
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 117 Pages: 2494-2499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precisely controlled plasmonic nanostructures and its application to nanolithography2013

    • Author(s)
      K. Ueno, H. Misawa
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 8613 Pages: 861302-1-7

  • [Journal Article] Optical field imaging of elongated rectangular nanovoids in gold thin film2013

    • Author(s)
      K. Imura, K. Ueno, H. Misawa, H. Okamoto
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 117 Pages: 2449-2454

    • DOI

      10.1021/jp305343g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral Properties and Electromagnetic Field Enhancement Effects on Nano-Engineered Metallic Nanoparticles2013

    • Author(s)
      K. Ueno, H. Misawa
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 15 Pages: 4093-4099

    • DOI

      10.1039/C2CP43681G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface plasmon-enhanced molecular fluorescence induced by gold nanostructures2012

    • Author(s)
      Y. Teng, K Ueno, X. Shi, D. Aoyo, J.-R. Qiu, H. Misawa
    • Journal Title

      Ann. der Physik

      Volume: 524 Pages: 733-740

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Near-infrared plasmon-assisted water oxidation2012

    • Author(s)
      Y. Nishijima, K. Ueno, Y. Kotake, K. Murakoshi, H. Inoue, H. Misawa
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 3 Pages: 1248-1252

    • DOI

      10.1021/jz3003316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of a two-photon-induced reaction in solution using light-harvesting gold nanodimer structures2012

    • Author(s)
      B. Wu, K. Ueno, Y. Yokota, K. Sun, H. Zeng, H. Misawa
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 3 Pages: 1443-1447

    • DOI

      10.1021/jz300370b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of nano-engineered metallic structures and their application to non-linear photochemical reactions2012

    • Author(s)
      K. Ueno, H. Misawa
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 8 Pages: 843-853

    • DOI

      10.1246/bcsj.20120123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoluminescence enhancement induced from silver nanoparticles in Tb3+-doped glass ceramics2012

    • Author(s)
      G. Bi, L. Wang, W. Xiong, K. Ueno, H. Misawa, J.-R. Qiu
    • Journal Title

      Chin. Opt. Lett.

      Volume: 10 Pages: 092401-1-3

    • DOI

      10.3788/COL201210.092401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving surface plasmon detection in gold nanostructures using a multi-polarization spectral integration method2012

    • Author(s)
      K.-L. Lee, M.-J. Chih, X. Shi, K. Ueno, H. Misawa, P.-K. Wei
    • Journal Title

      Adv. Mater.

      Volume: 24 Pages: 253-259

    • DOI

      10.1002/adma.201202194

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノギャップ金チェイン構造のプラズモン分光特性と赤外光照射による放射圧の誘起2013

    • Author(s)
      野澤 翔、伊藤 弘子、中野 和佳子、上野 貢生、三澤 弘明
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学、滋賀
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] Precisely controlled plasmonic nanostructures and its application to nanolithography2013

    • Author(s)
      K. Ueno
    • Organizer
      SPIE Photonic West 2013
    • Place of Presentation
      The Moscone Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      20130202-20130207
    • Invited
  • [Presentation] Infrared Sensors with Plasmonic Nanoantenna2012

    • Author(s)
      K. Ueno, H. Itoh, W. Nakano, H. Yaza, H. Misawa
    • Organizer
      7th Asian Photochemistry Conference 2012 (APC 2012)
    • Place of Presentation
      大阪大学、大阪
    • Year and Date
      20121112-20121115
  • [Presentation] Plasmon-Enhanced Photochemical Reactions on Nano-Engineered Gold Particles2012

    • Author(s)
      K. Ueno
    • Organizer
      25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012)
    • Place of Presentation
      Kobe Meriken Park Oriental Hotel, Kobe, Japan
    • Year and Date
      20121030-20121102
    • Invited
  • [Presentation] Plasmonic nanostructures for chemical applications2012

    • Author(s)
      K. Ueno
    • Organizer
      Japan-India Bilateral Seminar on Supramolecular Nanomaterials for Energy Innovation
    • Place of Presentation
      Alpha Anabuki Hall, Takamatsu, Japan
    • Year and Date
      20121015-20121016
    • Invited
  • [Presentation] Plasmon-assisted nanolithography exposed by femtosecond laser beam through gold nanostructured photomasks2012

    • Author(s)
      K. Ueno
    • Organizer
      31th International Congress on Applications of Lasers & Electro-Optics (ICALEO2012)
    • Place of Presentation
      Anaheim Marriott Hotel, Anaheim, USA
    • Year and Date
      20120923-20120927
    • Invited
  • [Presentation] プラズモニックアンテナを用いた赤外光センサーの構築2012

    • Author(s)
      上野貢生、伊藤弘子、中野 和佳子、矢座寛人、野澤 翔、孫 泉、三澤弘明
    • Organizer
      2012年光化学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学、東京
    • Year and Date
      20120912-20120914
  • [Presentation] Nanolithography using plasmon-enhanced two-photon-induced photochemical reactions2012

    • Author(s)
      K. Ueno, H. Itoh, W. Nakano, H. Misawa
    • Organizer
      XXIV IUPAC symposium on photochemistry
    • Place of Presentation
      Coimbra Univ., Coimbra, Portugal
    • Year and Date
      20120715-20120720
  • [Presentation] Plasmon-assisted nanolithography using gold nanostructured photomasks2012

    • Author(s)
      K. Ueno, K. Onishi, H. Itoh, H. Misawa
    • Organizer
      Yamada Conference LXVI International Conference on the Nanostructure-Enhanced Photo-Energy Conversion
    • Place of Presentation
      Miraikan, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20120603-20120606
  • [Book] プラズモンナノ材料開発の最前線と応用2013

    • Author(s)
      上野 貢生, 三澤 弘明 (分担執筆)
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 金属および半導体ナノ粒子の科学2012

    • Author(s)
      上野 貢生, 三澤 弘明 (分担執筆)
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      化学同人
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法2013

    • Inventor(s)
      三澤弘明、上野貢生、小竹勇己
    • Industrial Property Rights Holder
      三澤弘明、上野貢生、小竹勇己
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-042858
    • Filing Date
      2013-03-05
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水素発生装置及び水素発生方法2013

    • Inventor(s)
      三澤弘明、上野貢生、Yuqing Zhong
    • Industrial Property Rights Holder
      三澤弘明、上野貢生、Yuqing Zhong
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-042860
    • Filing Date
      2013-03-05

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi