• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

超音波ニューロモジュレーションの分子的機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23686031
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

越山 顕一朗  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (80467513)

Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywords分子動力学 / 超音波 / 脂質二重層 / 非平衡
Research Abstract

本研究は,超音波による圧力変動および微小な流れと細胞膜との干渉の非平衡・非定常分子シミュレーション,チャンネルタンパク質・イオンを含む細胞膜分子モデルを開発し組み合わせることで,超音波下の分子レベルの膜構造変化,イオンの膜透過を調べ,さらにin vitroの超音波ニューロモジュレーション(NM)実験を行ってそれらを検証することで,理論と実験の両面から超音波NMの分子的機構を解明することを目的とした研究である.本年度は,ニューロンの細胞膜において豊富に存在し特徴的な役割を果たすコレステロールを含んだ脂質膜分子モデルを構築し,超音波下で生じると予想される膜の張力変化下での膜構造変化を分子シミュレーションによって調べた.これより,コレステロール濃度に依存して張力変化によって脂質分子とコレステロールがドメイン化することがわかり,このため前年度予想したイオンの膜透過性変化に関わる穴形成がコレステロール濃度によっては抑制される場合がある可能性を示した.また,初年度に開発した,超音波照射下の膜構造の周期的な変化を表現するコードを利用し,張力感受性チャネルタンパク質であるMscLを脂質膜に埋め込んだ分子モデルに対して周期的に張力を与える分子シミュレーションを行い,一定の振幅で高周波の張力変化ではチャネルの開放のような構造変化は生じず,一方で脂質膜部分に孔構造が形成されることがわかった.これにより超音波NMに必要な超音波下での細胞膜膜透過性変化にはチャネルタンパク質が開放されるよりも脂質膜に穴が形成されることが重要であることが示唆された.また,in vitro超音波NM実験に向けて昨年度開発したWell on water surface型の実験系の再現性を検証し,実験に使用する細胞ディッシュ内の培地高さのマイクロメートルの制御が重要なことを指摘した.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 衝撃波による細胞膜構造変化:分子動力学シミュレーション2014

    • Author(s)
      越山顕一朗, 和田成生
    • Journal Title

      第26回バイオエンジニアリング講演会講演論文集

      Volume: 13-69 Pages: P39

  • [Journal Article] 分子動力学シミュレーションを用いた細胞膜中での臨界可逆孔径の推定2014

    • Author(s)
      重松大輝,越山顕一朗,和田成生
    • Journal Title

      第26回バイオエンジニアリング講演会講演論文集

      Volume: 13-69 Pages: P261-P262

  • [Journal Article] Well on water surface型ソノポレーションシステムの開発:ディッシュ内音場の変化が分子導入効率に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      安藤直也,重松大輝,越山顕一朗,伊井仁志,宮崎浩,和田成生
    • Journal Title

      日本機械学会関西学生会平成25年度学生員卒業研究発表講演会前刷集

      Volume: '14.3 Pages: P2-9

  • [Presentation] 衝撃波による細胞膜構造変化:分子動力学シミュレーション2014

    • Author(s)
      越山顕一朗, 和田成生
    • Organizer
      第26回バイオエンジニアリング講演会講演論文集
    • Place of Presentation
      宮城県
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] 細胞膜構造変化に関する非平衡分子動力学シミュレーション2013

    • Author(s)
      越山顕一朗
    • Organizer
      第 17 回オーガナイズド混相流フォーラム
    • Place of Presentation
      千葉県
    • Year and Date
      20131205-20131206
    • Invited
  • [Presentation] 超音波医療技術開発における分子動力学シミュレーションの役割

    • Author(s)
      越山顕一朗
    • Organizer
      日本生体医工学会 分子デリバリー研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Invited
  • [Presentation] 超音波刺激による細胞膜構造変化:分子動力学シミュレーション

    • Author(s)
      越山顕一朗
    • Organizer
      日本機械学会部門協議会 「高度物理刺激と生体応答に関する研究分科会(P-SCC12)」 第4回分科会特別講演会
    • Place of Presentation
      大阪府
    • Invited
  • [Book] 『ナノ・マイクロカプセル(状粒子)の調製・評価・応用≪検討例集≫(仮題)』2014

    • Author(s)
      (分担)越山顕一朗
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Remarks] 大阪大学和田研究室ー研究紹介ー

    • URL

      https://sites.google.com/site/biomechwadalab/molecular

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi