• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ナノスケール熱制御を目指した近接場蛍光熱顕微鏡の開発とナノ構造制御への新しい展開

Research Project

Project/Area Number 23686036
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

田口 良広  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (30433741)

Keywordsナノ熱工学 / 近接場光 / 蛍光寿命 / 計測技術
Research Abstract

本申請課題「ナノスケール熱制御を目指した近接場蛍光熱顕微鏡の開発とナノ構造制御への新しい展開」は、ナノ構造の温度分布を高精度にモニタリング可能な近接場蛍光熱顕微鏡を開発し、精緻な熱制御に基づく近接場光学熱脱離を利用した自己組織化単分子膜の熱的ナノパターニング手法を新規に構築することを目的としている。ナノレベルでリアルタイムモニタリングしながら近接場光学熱脱離によるソフトかつクリーンなナノパターニングが実現すれば、ナノ熱工学に基づく革新的材料創成を我が国から先導することが可能となり、ナノ熱工学システムデザインと呼べる新しい学際領域を拓くことができ、学術的にも工学的にも意義深い。
平成23年度は、ナノ領域の定量的な温度計測の実現を目指し、近接場蛍光熱顕微鏡の感度を飛躍的に向上させることに成功した。
1.近接場ファイバープローブのFDTD解析を行い、近接場光の励起強度を飛躍的に向上させる先端形状を明らかにした。また、設計したファイバープローブを作製するファブリケーションプロセスを提案した。本ファイバーは励起効率ばかりでなく集光効率も向上していることがわかった。
2.シミュレーションより、量子ドットの褪色を抑制し、ファイバーの自家蛍光を低減する最適な励起光強度を明らかにした。また、ファイバー長さを考慮した新しいキャリブレーション理論を構築し、定量的な蛍光寿命算出が可能となった。
3.上記ファイバーとフォトニッククリスタルファイバーを融着した高精度近接場光学ファイバープローブを開発することに成功した。特に融着プロテクト機構により歩留まりが格段に向上した。
4.量子ドットの蛍光寿命測定より、従来手法と比較して100倍の感度向上を達成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画以上の感度向上を達成しているため。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度以降も当初に計画した研究内容で遂行していく予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Development of Interferometrical Excitation Device for Micro Optical Diffusion Sensor Using Laser-induced Dielectrophoresis2012

    • Author(s)
      T.Oka
    • Journal Title

      Journal of Microelectromechanical Systems

      Pages: 324-330

    • DOI

      10.1109/JMEMS.2011.2176922

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fusion-spliced Near-field optical Fiber Probe Using Photonic Crystal Fiber for Nanoscale Thermometry Based on Fluorescence-Lifetime Measurement of Quantum Dots2011

    • Author(s)
      T.Fujii
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 11 Pages: 8358-8369

    • DOI

      10.3390/s110908358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on Nanoscale Temperature Distribution for the Patterning of Self-Assembled Monolayers Using Near-Field Photothermal Desorption2011

    • Author(s)
      Y.Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Thermal Science and Technology

      Volume: 6 Pages: 436-448

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高温超伝導YBCO薄膜の熱伝導率と温度伝導率の測定-周期加熱サーモリフレクタンス法を用いた低温・強磁場環境下測定システムの構築-2011

    • Author(s)
      池田達哉
    • Organizer
      第32回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] 光誘起誘電泳動を用いた小型拡散センサーに関する研究集積化に向けた光MEMSデバイスの開発2011

    • Author(s)
      岡哲大
    • Organizer
      第32回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] 垂直配向カーボンナノチューズ複合ポリマーの作製とフォトサーマル赤外検知法による熱伝導率評価-パリレンによるCNTの被膜-2011

    • Author(s)
      佐藤翼
    • Organizer
      第32回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] 周期加熱サーモリフレクタンス法を用いたSiPデバイス内部における熱抵抗評価手法の開発(マイクロスケール試料の測定および理論モデルの改良)2011

    • Author(s)
      大坪慶貴
    • Organizer
      第32回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] Study on Micro Optical Diffusion Sensor using Laser-induced Dielectrophoresis2011

    • Author(s)
      Y.Ishii
    • Organizer
      2011 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] Development of fluorescence near-field optics thermal nanoscopy using photonic crystal fiber for high sensitivity temperature measurement2011

    • Author(s)
      T.Fujii
    • Organizer
      The 19^<th> European Conference on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      ギリシャ
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] Development of Nanometer Scale Temperature Measurement Method with Polarized Near-field Light2011

    • Author(s)
      S.Hosaka
    • Organizer
      IEEE-LEOS Optical MEMS and Nanophotonics 2011
    • Place of Presentation
      トルコ
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] Development of Optical Device for Novel Micro Optical Diffusion Sensor2011

    • Author(s)
      T.Oka
    • Organizer
      IEEE-LEOS Optical MEMS and Nanophotonics 2011
    • Place of Presentation
      トルコ
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] 高温超伝導YBCO薄膜の熱伝導率と温度伝導率の同時測定フォトサーマル赤外検知法による厚み依存性の測定2011

    • Author(s)
      安藤哲
    • Organizer
      第48回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] レーザー誘起誘電泳動を用いた新しい小型拡散センサーに関する研究第二報:オンチップ化か可能な信号光検知手法の提案2011

    • Author(s)
      猪谷直一
    • Organizer
      第48回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] 近接場偏光を用いたナノスケール温度センシング手法の開発高感度な測定のための新たな距離制御方法と偏光検出システムの提案2011

    • Author(s)
      保坂俊輔
    • Organizer
      第48回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-06-01

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi