• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

抗原応答性ハイドロゲルに基づく匂いセンサの高感度化とその応用

Research Project

Project/Area Number 23686062
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小野寺 武  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 助教 (50336062)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords匂いセンサ / ハイドロゲル / ポリマー / 抗原抗体反応 / バイオセンサ / 表面プラズモン共鳴
Research Abstract

ポリビニルアミン(poly-VAm)を用いて3次元的なセンサ表面を作製した. 抗トリニトロトルエン(TNT)抗体の結合量は従来の5倍程度になったが非特異吸着を起こすことが分かった. ウシ血清アルブミンとリゾチームの吸着実験からセンサ表面はプラスに帯電していることが分かった. 帯電の原因はポリビニルアミンの未反応のアミノ基だと考えられ, 作製時のポリビニルホルムアミドの加水分解率を減少させることで未反応アミノ基を減らし帯電の抑制を試みた. その結果, 加水分解率の低いポリマー(poly-(VAm-co-NVF))で非特異吸着を抑制できることが分かった. 加水分解率23%のポリビニルアミンを用いてセンサ表面を作製しTNT濃度を測定した. その結果, 高感度な測定ができ, 検出限界は28 pptとなった.
抗原応答性ハイドロゲル形成のため,poly-VAmのアミノ基をカルボキシル基に変換する条件の検討を行った.その結果,無水コハク酸を用いてpoly-VAmのアミノ基をカルボキシル基に変換,抗体の固定化が可能となった.表面プラズモン共鳴センサにより,ポリマーへの抗体の結合が確認できた.
SPRセンサ表面にハイドロゲルを形成する新規な手法として,表面開始原子移動ラジカル重合(SI-ATRP)の適用を試みた.複数種のモノマーを用いて非特異的な相互作用の少ない表面を作製することができた.
センサ応用を目的として,SPRセンサにより,爆薬のRDX,催涙剤として用いられるカプサイシンの測定を試みた.間接競合阻害法により,それぞれ,検出限界は40 ppt,150 ppbとなった.また,小反芻獣疫ウイルスや抗生物質であるシプロフロキサシンの検出についても検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ポリビニルアミンの非特異的な吸着が判明し,その原因究明と対策を行った.ポリビニルホルムアミドの加水分解率と非特異吸着との関係を明らかにし,SPRセンサにおいてトリニトロトルエン(TNT)に対する応答特性を取得した.これらの成果について,論文にまとめ,学会発表,国際会議での発表,および学術雑誌への論文投稿を行った.投稿した論文は採択されるに至った.
並行して新規なハイドロゲル形成の手法として,文献調査から得られた知見を元に,表面開始原子移動ラジカル重合(SI-ATRP)の検討を開始した.ポリマーの長さや密度などを変え,SPRセンサにおいて,TNTの検出限界との関係を詳細に調べ,学会発表を行った.論文にまとめ,投稿の準備を行っている.
抗原応答性ハイドロゲルの抗体固定側ポリマーについてはやや遅れて検討を開始した.しかしながら,新規なハイドロゲル形成手法の考案もあり,全体として研究は,公表成果も増えており,順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

抗体は,抗原応答性ハイドロゲルにおける架橋点となるため,抗体の結合数が応答性に大きく寄与すると考えられる.そのため,抗体を結合したポリマーの作製では,抗体の結合数を検討する.抗体の安定的な固定のため,無水コハク酸を用いてポリビニルアミン(Poly-VAm)のアミノ基をカルボキシル基へ変換する.抗体の固定化量は,ポリビニルホルムアミドの加水分解率によりコントロールする.
Poly-VAm,poly-(VAm-co-NVF)などを用いて,SPRセンサチップ上に抗原応答性ハイドロゲルを構築し,匂い分子(例えばTNT)水溶液の測定を行い,応答特性を取得する.定濃度ガス発生装置を用いてTNTガスを発生させ,SPRにセットした金チップ上のハイドロゲル表面を通過させ,気相状態のTNTの直接測定を試みる.ゲルの湿潤状態の評価を行い,場合によっては,グリセリンやエチレングリコールなどの保湿性の高い物質を添加する.あるいは,ゲルによる水分供給用のリザーバーを作製し,保湿状態を保つ工夫を行う.
表面開始原子移動ラジカル重合(SI-ATRP)を用いる手法では,まずセンサ表面のポリマー密度と抗体結合量,結合速度定数,検出限界の関係を調べる.SI-ATRPにより,抗原類似物質結合部位,抗体結合部位を形成し,SPRセンサ表面上で,抗原応答性ハイドロゲルの形成を試み,匂い分子(例えばTNT水溶液)の測定を行い,応答特性を取得する.
ウイルス,RDX,カプサイシン,抗生物質,その他の匂い物質検知への応用を検討する.

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Highly Sensitive Detection of 2,4,6-Trinitrotoluene (TNT) Using Poly(Vinylamine-co-N-Vinylformamide) Based Surface Plasmon Resonance (SPR) Immunosensor2013

    • Author(s)
      R. Yatabe, T. Onodera, K. Toko
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 25 Pages: 45-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Plasmon Resonance Biosensor Surfaces for Detection of Viral Pathogens2012

    • Author(s)
      P. Singh, T. Onodera, K. Toko
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Innovation in Electronics and Communication Engineering (ICIECE-2012)

      Volume: 2012 Pages: 8-13

  • [Journal Article] ポリビニルアミンを用いたSPR 免疫センサによるTNT高感度検出2012

    • Author(s)
      矢田部 塁,小野寺武,都甲潔
    • Journal Title

      電気学会研究会資料 ケミカルセンサ研究会

      Volume: CHS-12-14 Pages: 69-74

  • [Presentation] Sensitive Detection of Low-Molecular-Weight Substances Using SPR Immunosensor

    • Author(s)
      T. Onodera, R. Yatabe, Y. Tanaka, S. Nakamura, K. Toko
    • Organizer
      China-Japan Joint Symposium on Sensing Technology
    • Place of Presentation
      Southeast University(南京,中国)
  • [Presentation] Surface Plasmon Resonance Biosensor Surfaces for Detection of Viral Pathogens

    • Author(s)
      P. Singh, T. Onodera, K. Toko
    • Organizer
      International Conference on Innovation in Electronics and Communication Engineering (ICIECE-2012)
    • Place of Presentation
      Guru Nanak Institute of Technology(ハイデラバード, インド)
  • [Presentation] Environmental Sensing System

    • Author(s)
      T. Onodera
    • Organizer
      Environment Technology Workshop 2012, National Environment Agency, Singapore (NEA) and Japan Science and Technology Agency(JST)
    • Place of Presentation
      Orchard Parade Hotel(シンガポール)
    • Invited
  • [Presentation] RDX高感度検出のための表面プラズモン共鳴免疫センサ

    • Author(s)
      田中祐輔,矢田部 塁,中村真悟,小野寺武,都甲 潔
    • Organizer
      平成24年度 電気関係学会九州支部連合大会(第65回連合大会)
    • Place of Presentation
      長崎大学
  • [Presentation] Development of SPR-Optical Biosensors for Detection of PPR Virus

    • Author(s)
      P. Singh, R. P. Singh, S. Kumar, T. Onodera, V. P. Singh, K. K. Rajak
    • Organizer
      VIROCON-2012 (XXI National Conference on Immunobiology and Management of Viral Diseases in 21st Century
    • Place of Presentation
      Indian Veterinary Research Institute(Mukteswar,インド)
    • Invited
  • [Presentation] Development of Portable Surface Plasmon Resonance (SPR) Biosensor System for Security and Safety

    • Author(s)
      T. Onodera
    • Organizer
      VIROCON-2012 (XXI National Conference on Immunobiology and Management of Viral Diseases in 21st Century
    • Place of Presentation
      Indian Veterinary Research Institute(Mukteswar,インド)
    • Invited
  • [Presentation] 表面開始原子移動ラジカル重合を用いたSPRセンサチップの作製

    • Author(s)
      矢田部 塁,小野寺武,都甲潔
    • Organizer
      2012年(平成24 年度)応用物理学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
  • [Presentation] 表面プラズモン共鳴(SPR)免疫センサを用いた カプサイシンの高感度検出

    • Author(s)
      中村真悟, 矢田部塁, 田中祐輔, 小野寺武, 都甲潔
    • Organizer
      2012年(平成24 年度)応用物理学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
  • [Presentation] Development of Surface Plasmon Resonance Biosensor for Antibiotic

    • Author(s)
      T. Onodera, P. Singh, R. Yatabe, K. Umino, K. Toko
    • Organizer
      The 2013 International Symposium on Information Science and Electrical Engineering
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] Fabrication of the SPR Sensor Chip by Surface Initiated-Atom Transfer Radical Polymerization

    • Author(s)
      R. Yatabe, T. Onodera, K. Toko
    • Organizer
      The 2013 International Symposium on Information Science and Electrical Engineering
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] Development of SPR Biosensors for Viral Pathogens

    • Author(s)
      P. Singh, R. P. Singh, K. K. Rajak, T. Onodera, V. P. Singh, S. Kumar
    • Organizer
      National Symposium on Frontier of Biophysics, Biotechnology and Bioinformatics (37th Annual Meeting of Indian Biophysical Society (IBS)
    • Place of Presentation
      University of Munbai(インド)
  • [Presentation] 表面開始原子移動ラジカル重合を用いたSPR免疫センサによるTNTの高感度検出

    • Author(s)
      矢田部 塁,小野寺武,都甲潔
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
  • [Presentation] Development of Novel Surface Matrices for Detection of Peste Des Petits Ruminant (PPR) Virus over Surface Plasmon Resonance Biosensor

    • Author(s)
      P. Singh, T. Onodera, R.P. Singh, S. Kumar, K.K. Rajak, V.P. Singh
    • Organizer
      3rd International Conference on Bio-Sensing Technology
    • Place of Presentation
      Sitges, スペイン
  • [Book] イチバンやさしい理工系『「センサ」のキホン』2012

    • Author(s)
      都甲 潔,小野寺 武,南戸秀仁,高野則之
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      ソフトバンククリエイティブ

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi