• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

周波数分解計測に基づく半導体電極の開発:光キャリアダイナミクスと階層構造

Research Project

Project/Area Number 23686114
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

天野 史章  北九州市立大学, 国際環境工学部, 講師 (10431347)

Keywords光電極 / 光電気化学特性 / 半導体電極 / 電気化学インピーダンス
Research Abstract

太陽光エネルギーの化学燃料への変換反応を高効率に進行させる半導体電極の設計指針を確立することを目的とし,単結晶膜とナノ多結晶膜の両特性をあわせもつ低次元ナノ構造膜や、大きな表面積を有するナノ多結晶膜などの光キャリアダイナミクス特性を明らかにすることを目指している。光キャリアダイナミクスを調べる手法としては、光強度変調光電流/光電圧分光法(IMPS/IMVS)や電気化学インピーダンス法(EIS)などの周波数分解計測を用いる。
本年度では、n型半導体電極として、アノード酸化法で調製したナノチューブ形状の酸化チタン(TiO_2)膜,水熱法で調製した薄片形状の酸化タングステン(WO_3)膜,カソード電析法で調製したチタンドープ酸化鉄(Ti-Fe_2O_3)膜などを調製した。また、p型半導体電極として、酸化銅(Cu_2O)膜や硫化銅インジウム(CuInS_2)膜を調製し、その光電気化学特性を評価した。各半導体電極について、吸収光子の利用効率を向上させるための調製条件の最適化などを検討し、その成果の一部は雑誌論文や学会で発表した。
調製した電極のなかで、光電極反応中に安定であり、高い電極反応効率をしめす酸化タングステン膜について、EISを検討した。EISの測定結果から光キャリアダイナミクス特性を解析するためには、適切な光電極反応モデルの構築が必要であった。そこで、種々の光電極反応モデルを当てはめ、測定結果の解析手法の最適化を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究のIMPS/IMVS測定を実施するうえで必要な「CIMPS太陽電池評価システム一式」の購入時期が遅れた。これは、当初、今年度の予算使用が制限されたことに加えて、研究代表者である天野史章が年度の途中に北海道大学から北九州市立大学に異動したことなどの理由による。

Strategy for Future Research Activity

以下の3点について総合的に研究を進める。
(1)半導体微粒子膜の調製と光電極特性の評価
(2)周波数分解計測による光キャリアダイナミクスの評価
(3)あたらしい薄膜調製法の開発

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Photoelectrochemical Properties of Tungsten Trioxide Thin Film Electrodes Prepared from Facet-Control led Rectangular Platelets2012

    • Author(s)
      F.Amano
    • Journal Title

      Journal of Solid State Electrochemistry

      Volume: 16 Pages: 1965-1973

    • DOI

      DOI:10.1007/s10008-011-1586-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoelectrochemical Hydrogen Evolution Using Copper-Indium-Sulfide Nanocrystalline Film Electrodes2011

    • Author(s)
      F.Amano
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 79 Pages: 804-806

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile Preparation of Platelike Tungsten Oxide Thin Film Electrodes with High Photoelectrode Activity2011

    • Author(s)
      F.Amano
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 3 Pages: 4047-4052

    • DOI

      DOI:10.1021/am200897n

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 硫化銅インジウム微結晶膜を用いた光電気学的水素生成システム2012

    • Author(s)
      天野史章
    • Organizer
      第109回触媒討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] チタンドープ酸化鉄薄膜電極の光電気化学特性2011

    • Author(s)
      天野史章
    • Organizer
      第108回触媒討論会
    • Place of Presentation
      北見工業大学(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi