• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

幹細胞を用いた機能連携型細胞デバイス作製法の開発

Research Project

Project/Area Number 23686119
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

舟橋 久景  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 助教 (60552429)

Keywords細胞デバイス / 分化誘導 / 遺伝子発現制御 / 単一細胞
Research Abstract

「研究の目的」
本研究では、幹細胞から分化した異種系譜の細胞が共存し、それらが協調して機能を発揮する新規細胞デバイス作製のための基盤技術を開発することを目的としている。平成23年度は、多分化能を有するEmbryonicStem(ES)細胞を培養し、インジェクション技術を用いて標的細胞の転写因子発現を制御することにより希望の細胞系譜へと分化誘導する基本技術の確立を目的とした。
「研究の計画」
当初は、強制発現プラスミドやshRNA発現プラスミドの導入による転写因子発現自体を制御する方法を計画していた。しかしプラスミド導入の場合、転写因子発現制御への効果が現れるまでの時間が不明瞭であることから、転写因子活性自体を即時に制御する新しい方法論の開発を行った。
「結果」
インジェクション技術を用いて、標的細胞へ、核移行機能と蛍光機能を保持したままタンパク質をする方法を確立した。そこで、転写因子タンパク質を導入すれば、即時に活性が上昇することが期待できる。今年度は、ES細胞の未分化機能維持に重要な役割を担っていると報告されている転写因子:Oct3/4の大腸菌を用いたタンパク質合成法の確立を行った。その結果、(1)Histidine-Tagとの融合タンパク質として、(2)Rosettagami-2をホストとして用いて誘導発現を行い、(3)不溶画分を回収後、(4)尿素変性下においてアフィニティー精製を行い、(5)透析によりリフォールディングをことにより、比較的純度の高いOct3/4タンパク質を可溶化状態で得ることに成功した。
転写因子の活性を即時に抑制する方法として、Decoy DNA法に着目した。Tet-Off Systemが組み込まれたEBRTcH細胞をモデルケースとして、tTA転写因子の結合サイトを含むDNA断片をDecoyとして標的細胞ヘインジェクション法により導入した。その結果、DecoyDNAを導入した細胞ではtTA転写因子により発現されるマーカータンパク質、Venus蛍光タンパク質の発現が低下した。tTAがDecoy DNAを認識し結合することにより、本来の転写活性が抑制された結果であると結論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度は、多分化能を有するES細胞を培養し、インジェクション技術を用いて標的細胞の転写因子発現を制御することにより希望の細胞系譜へと分化誘導する基本技術の確立を目的とした。タンパク質を標的ES細胞へ導入することに成功し、転写因子Oct3/4タンパク質を大腸菌を用いて発現し、可溶化状態で入手することに成功した。また標的単一ES細胞へDecoyDNAをインジェクションにより導入することによって、標的転写因子の活性抑制制御に成功したことから、転写因子活性制御のための基本技術の確立が出来たと判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、23年度に確立した、標的細胞内の転写因子活性制御法を用いて、実際に分化を誘導する。また、本研究は異種の細胞が協調して機能を発揮する細胞デバイスを作製するための技術開発であることから、本年度から、セルライン化された細胞をモデルとして用い、異種細胞間で機能協調させるための基礎技術開発を開始する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Utilization of Fluorescent Glucose Analog 2-NBDG as a Metabolic Indicator for FACS Analysis during ES Cell Differentiation2012

    • Author(s)
      Hisakage FUNABASHI, Shiho OGINO, Mikako SAITO, Hideaki MATSUOKA
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: (印刷中)(Accepted)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A femto-injection technique for dynamic analysis of protein function in living embryonic stem cells2012

    • Author(s)
      Hisakage Funabashi, Yuki Sugimoto, Mikako Saito, Hideaki Matsuoka
    • Journal Title

      Biotechnology Letters

      Volume: (印刷中)(Accepted)

    • DOI

      DOI10.1007/s10529-012-0922-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] decoy DNAインジェクション法によるES細胞内のOct3/4遺伝子の転写活性抑制2012

    • Author(s)
      大浦誠太郎, 舟橋久景, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • Organizer
      電気化学会第79回大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Oct3/4発現系のES細胞内環境を考慮した動的挙動解析2012

    • Author(s)
      小池秀樹, 舟橋久景, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • Organizer
      電気化学会第79回大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 蛍光レポータータンパク質の単一ES細胞内における動的特性評価2012

    • Author(s)
      久富祥太, 舟橋久景, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 単一ES細胞内への分化制御関連タンパク質の導入2012

    • Author(s)
      田中利明, 杉元侑樹, 舟橋久景, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Femtoinjection Technique for The Analysis and Regulation of Target-single-living ES cells2011

    • Author(s)
      Hisakage Funabashi, Mikako Saito, Hideaki Matsuoka
    • Organizer
      5th IEEE International Conference on Nano/Molecular Medicine and Engineering
    • Place of Presentation
      International Convention Center (ICC), Jeju, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] Decoy DNA法による単一生ES細胞の特異的転写調節2011

    • Author(s)
      大浦誠太郎, 舟橋久景, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • Organizer
      2011年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター,新潟
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] FRET型Molecular beaconの単一生ES細胞内の標的mRNA挙動解析への応用2011

    • Author(s)
      小池秀樹, 舟橋久景, 斉藤美佳子, 松岡英明
    • Organizer
      2011年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター,新潟
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Book] "Functional Control of Target Single Cells in ES Cell Clusters and Their Differentiated Cells by Femtoinjection", Embryonic stem Cells-Basic Biology to Bioengineering, Ed.Michael S.Kallos2011

    • Author(s)
      Hideaki Matsuoka, Mikako Saito, Hisakage Funabashi
    • Total Pages
      149-170
    • Publisher
      INTECH Open Access Publisher

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi