• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

哺乳類嗅覚受容体遺伝子と特異的な行動との対応関係の解明

Research Project

Project/Area Number 23687003
Research InstitutionOsaka Bioscience Institute

Principal Investigator

小早川 高  財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 神経機能学部門, 研究員 (60466802)

Keywordsゲノム
Research Abstract

天敵臭は多数の匂い分子からなる混合物なので、単一の匂い分子によって恐怖行動を誘発できるのかは不明であった。私たちは、自ら発見した天敵臭に対する恐怖反応を遺伝的に制御する嗅覚神経回路の活性に着目することで、これまでに知られていた天敵臭の成分(TMT)に比較して、最大で10倍もの頻度で恐怖反応の指標である「すくみ行動」や特異的な生理応答を誘発する単独の匂い分子群を発見した。これらの先天的な恐怖反応を誘発する匂い分子の化学構造を比較解析し、特定の化学構造を持つ匂い分子が、特定の構造を持つ嗅覚受容体に結合することで、すくみ行動や恐怖に伴う生理応答が先天的に誘発される可能性を明らかにした。
特定の嗅覚受容体遺伝子群を発現する嗅細胞を特異的に除去や機能阻害した遺伝子改変マウスを作成した。嗅覚神経回路は背側経路と腹側経路とに分類できる。私たちは、本研究以前に、背側または腹側経路特異的にCre組換え酵素を発現するマウスを作成した。これらCre発現マウスと、Cre組換え酵素依存的にジフテリア毒素A断片を発現するマウス、または、CNG A2チャネルをコンディショナルノックアウトするマウスを掛け合わせた。
先天的な恐怖行動を誘発する匂い分子に対応する特異的な嗅覚受容体遺伝子候補のスクリーニングを実施した。マウスのゲノムに存在する全嗅覚受容体遺伝子を発現ベクターにクローニングした。続いて、HEK293 cellに嗅覚受容体特異的なシャペロン分子を共発現させたHana cellを用いた培養細胞系でスクリーニング系を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先天的な恐怖情動を誘発する匂い分子に対する応答は、これまでFreezingやストレスホルモンの分泌量によって計測されてきた。これに対して、同時期に実施した他研究によって様々な生理指標を用いることで、先天的な恐怖情動を後天的な恐怖情動とは区別して計測することや、先天的な恐怖情動を複数の種類に分類することが初めて可能になった。これらの成果を受けて、恐怖応答を本研究開始時点よりも正確に分類することが可能になり、嗅覚受容体遺伝子の特異性と行動の特異性との相関関係の解析の精度が上昇した。

Strategy for Future Research Activity

匂い分子-嗅覚受容体-情動や行動の3者の対応関係を結ぶ神経メカニズムの解明を目指した研究を実施する。本研突やその他の研究の成果により、特定の匂い分子を用いることで、量的や質的に異なる恐怖情動を誘発することが可能になった。匂い分子の感知から恐怖に伴う生理応答の発現に至るまでの脳の情報処理プロセスの研究を実施する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Elimination of adult-born neurons in the olfactory bulb is promoted during the postprandial period2011

    • Author(s)
      Yokoyama T K*, Mochimaru D, Murata K, Manabe H, Kobayakawa K, Kobayakawa R, Sakano H, Mori K, and Yamaguchi M
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 71(5) Pages: 883-897

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.neuron.2011.05.046

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 匂いに対する恐怖反応のメタボロミクス解析2011

    • Author(s)
      小早川高
    • Organizer
      第31回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • Place of Presentation
      鶴岡メタボロームキャンパスレクチャーホール(山形県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] 先天的と後天的な恐怖によって誘発される不動行動は異なる神経回路によって制御される2011

    • Author(s)
      小早川高
    • Organizer
      第5回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] Neuronal mechanisms controlling innate and learned fear responses2011

    • Author(s)
      小早川高、伊早坂智子、小早川令子
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Odor-evoked innate and learned fear responses are controlled by distinct neuronal mechanisms2011

    • Author(s)
      小早川高
    • Organizer
      包括脳ネットワーク夏のワークショップシンポジウム"Reward and aversive information processing and monoamine signaling"
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-22
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Carpt mRNA発現細胞標識胴部およびそれを用いたスクリーニング方法2012

    • Inventor(s)
      小早川高, 小早川令子
    • Industrial Property Rights Holder
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
    • Industrial Property Number
      特許、特願2012-011682
    • Filing Date
      2012-01-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi