• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアの品質管理からパーキンソン病の発症機構に迫る

Research Project

Project/Area Number 23687018
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

松田 憲之  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主席研究員 (10332272)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
KeywordsParkin / ユビキチン / ミトコンドリア / PINK1 / パーキンソン病
Research Abstract

申請者は研究計画に記したように PINK1 の基質を探索し,PINK1 自身がリン酸化をされていること,言い換えると「PINK1 自身が基質である」可能性を見出した.さらにこの PINK1 の自己リン酸化に関する詳細な解析を行い、2012年に原著論文として Nat Comm 誌に発表した。申請者は更に Parkin の基質を探索する目的でミトコンドリアの膜電位を失わせた時に Parkin と結合する因子のスクリーニングを行い,VDAC, Tom70, NME2, MitoNEET, HKI を同定した。これらの5つの因子の細胞内局在を調べたところ、NME2 は Cytosolic な因子であったので、解析対象から外した。次に培養細胞において VDAC, Tom70, MitoNEET, HKI を Parkin と共過剰発現し、CCCP 処理を行ったところ、VDAC, MitoNEET, HKI についてはユビキチン化に由来すると思われるラダー状の分子量の増加が観察される一方、Tom70 ではこの putative ユビキチン化シグナルは顕著ではなく、Tom70 を解析対象から外した。さらに Dr. Mizushima や Dr. Chan など他グループの網羅的な解析と比較検討した結果、HKI に特に着目して、集中して解析を行うことにした。その結果、HKI が確かに Parkin によってユビキチン化されること、遺伝性パーキンソン病患者由来の Parkin 変異体は HKI をユビキチン化できないこと、HKI はミトコンドリアに局在すること、内在性レベルの Parkin も HKI をユビキチン化できることなどを明らかにした。これら一連の結果は、HKI が Parkin の新規基質であることを強く示唆しており、原著論文にまとめることができた (BBRC 2012)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画調書の研究目的に「パーキンソン病の発症機構の解明や,新しいパーキンソン病発症関連因子の同定に挑む」と記したが,新しいパーキンソン病発症関連因子として新規な Parkin の基質候補である HKI を見出しており,研究はおおむね順調に進展していると考える.

Strategy for Future Research Activity

研究は概ね順調に進展しており、当初計画に従って,予定通りにこのまま研究を推進する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial hexokinase HKI is a novel substrate of the Parkin ubiquitin ligase.2012

    • Author(s)
      Okatsu, K., Iemura, S-I., Koyano, F., Go, E., Kimura, M., Natsume, T., Tanaka, K., and Matsuda, N.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 428 Pages: 197-202

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.10.041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PINK1 autophosphorylation upon membrane potential dissipation is essential for Parkin recruitment to damaged mitochondria.2012

    • Author(s)
      Okatsu, K.,,, (中略),,, Tanaka, K., and Matsuda, N.
    • Journal Title

      Nat. Commun.

      Volume: 3 Pages: 1016

    • DOI

      10.1038/ncomms2016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 家族性パーキンソン病の責任遺伝子産物 Parkin のE3 酵素活性はミトコンドリアによって制御される2012

    • Author(s)
      松田憲之
    • Organizer
      第85回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡(福岡国際会議場)
    • Year and Date
      20121214-20121216
    • Invited
  • [Presentation] PINK1 による「ミトコンドリア異常」シグナル:膜電位の低下は PINK1 の自己リン酸化を介して伝達される2012

    • Author(s)
      松田憲之
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      20120918-20120921
    • Invited
  • [Remarks] パーキンソン病発症を抑える分子メカニズムを解明

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/research/topics/2012/0822.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi