2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23688031
|
Research Institution | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
Principal Investigator |
蔦 瑞樹 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品工学研究領域, 主任研究員 (80425553)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 非破壊計測 / 空間分解分光法 / 食品品質評価 |
Research Abstract |
食品の品質を正確に評価するには、風味に関連する化学成分のみならず、食感を決定づける内部構造や物性も合わせて同時に計測すること、さらに、食品が持つ多層構造の各々における品質を、個別にかつ包括的に計測することが重要である。本研究の目的は、空間分解分光法とMulti-wayデータ解析を融合し、対象の任意の層における光吸収・光散乱特性を個別に推定する「空間・層別分解分光法(Space and Layer Resolved Spectroscopy: SLRS法)」を開発すること、及びその食品内部の成分分布、物性及び内部構造の同時・非破壊計測への応用にある。 今年度は、前年度に構築した空間分解分光スペクトル(Spatially Resolved Spectra: SRS)計測システムを用い、二層の樹脂よりなるモデル試料を計測した。具体的には、SRSシステムに1200-1650 nmの範囲で9枚のバンドパスフィルタを装着し、ABS樹脂シートの上にスチレン樹脂シートを積層したモデル試料を実験に供試した。モデル試料に用いた樹脂シートの厚みはそれぞれ0.3 mmであり、モデル試料全体の厚みを15 mm(シート50枚)とした上で、積層するスチレン樹脂シートの枚数を0-50枚まで変えつつSRSスペクトルを計測した。得られたデータにParallel Factor Analysis (PARAFAC)を適用したところ、ABS樹脂とスチレン樹脂のスペクトルを分離可能であった。また、Partial Least Squares (PLS)回帰により、積層したスチレン樹脂の厚みを、SRSスペクトルから推定可能であることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、モデル試料のSRSスペクトル計測および層別スペクトル分離を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、SLRS法による食品試料の成分、物性及び内部構造等の計測を行う。
|