• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

フェロモンによる情動制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23688035
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

清川 泰志  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (70554484)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords警報フェロモン / 安寧フェロモン / 社会的ストレス緩衝作用 / 揮発性分子 / 鋤鼻系 / 主嗅覚系 / 分界条床核 / 扁桃体
Research Abstract

本年度に得られた主要な成果は以下の通りである
1.警報フェロモンに関する研究
これまでの研究結果より警報フェロモン候補分子として挙げられた2物質は、聴覚性驚愕反射試験のみならず改良型オープンフィールド試験においても、非常に低濃度でフェロモン効果を引き起こすことが明らかとなった。またこれらの物質の受容経路を検討した結果、1物質は鋤鼻系のV1R受容体を介して、もう1物質は主嗅覚系を介して受容されるというように、2つの嗅覚系がそれぞれ1物質ずつ受容していることが明らかとなった。またこの2物質がフェロモン効果を引き起こす神経メカニズムを検討した結果、2物質が2つの嗅覚系から同時に受容された時のみ、不安に重要な役割を担っている分界条床核を活性化させることが明らかとなった。これらの結果より、この2物質が警報フェロモン分子である可能性が非常に高いことが示唆され、この結果を公表すべく準備を整えている。
2.安寧フェロモンに関する研究
前年度の研究結果より揮発性であることが確認された安寧フェロモンを、効率的に捕集する装置の開発を行った。その結果、捕集に着眼した実験装置においても、これまでと同様に安寧フェロモン効果を観察することを可能とする手技を確立することができた。また、行動学的に観察していたフェロモン効果を、内分泌学的にも確認することができたため、安寧フェロモンの存在を支持する証左をさらに得た。さらに、社会的距離が近いラットの方が、社会的距離が遠いラットと比較して、より強いフェロモン効果を引き起こす事が明らかとなったため、社会的距離に応じてフェロモン効果を修飾する外部システムの存在が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

警報フェロモン候補分子である2物質がフェロモン分子であることを支持する様々な行動学的結果を得ることができ、また2物質が不安を惹起する神経メカニズムの解析も行うことができたため、この2分子が警報フェロモン分子であるという説得力のある結果を得ることができた。また安寧フェロモンに関しても、フェロモン分子同定に向けた手技や装置の開発に成功したのに加え、フェロモン分子同定をサポートする様々な情報を得ることができた。以上を勘案すると、研究計画はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

警報フェロモンに関しては、同定された警報フェロモン分子を用いることで検討が可能となった、警報フェロモンを受容する鋤鼻受容体の同定を目指す。これまでの研究結果により、鋤鼻レセプターの中でもV1R受容体が重要な役割を担っていることが示唆された。そのため、in vivo、in vitroの両面から、V1R受容体に焦点を当てつつフェロモン受容体の同定を目指す。またフェロモン効果の脳内神経メカニズム解明に向けて、不安に関連すると報告されている分界条床核の役割を検討する。
安寧フェロモンに関しては、捕集した揮発性物質をガスクロマトグラフィーによって分析を行うということを念頭に置き、実験装置をさらに改良していくとともに、フェロモンの吸着剤を選定する。また、様々な系統間で安寧フェロモン効果を比較検討することで、全ての系統のラットが保有する揮発性物質や、ある系統のラットは保持しない揮発性成分を見出すことが可能かを検討していく。さらにフェロモン効果の神経メカニズムを解明するため、これまでの研究結果より想定される神経回路をより詳細に検討していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Social buffering reduces male rats' behavioral and corticosterone responses to a conditioned stimulus2014

    • Author(s)
      Kiyokawa, Y., Hiroshima, S., Takeuchi, Y. and Mori, Y.
    • Journal Title

      Hormones and Behavior

      Volume: 65 Pages: 114-118

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.2013.12.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Naloxone blocks the deterioration of male sexual behavior induced by alarm pheromone in rats2013

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Kiyokawa, Y., Arata, S., Takeuchi, Y. and Mori, Y.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 75 Pages: 761-765

    • DOI

      10.1292/jvms.12-0454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alarm pheromone is detected by the vomeronasal organ in male rats2013

    • Author(s)
      Kiyokawa, Y., Kodama, Y. Kubota, T., Takeuchi, Y. and Mori, Y.
    • Journal Title

      Chemical Senses

      Volume: 38 Pages: 661-668

    • DOI

      10.1093/chemse/bjt030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physical interaction is not necessary for the induction of housing-type social buffering of conditioned hyperthermia in male rats2013

    • Author(s)
      Kiyokawa, Y., Kodama, Y., Takeuchi, Y. and Mori, Y.
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 256 Pages: 414-419

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2013.08.037

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会的ストレス緩衝作用:社会的距離が与える影響2013

    • Author(s)
      清川泰志、本田章、武内ゆかり、森裕司
    • Organizer
      第156回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜)
    • Year and Date
      20130923-20130923
  • [Presentation] A familiar conspecific is more effective in social buffering of conditioned fear responses in male rats2013

    • Author(s)
      Kiyokawa, Y., Honda, A., Takeuchi, Y. and Mori, Y.
    • Organizer
      The 22nd Annual Meeting of the International Behavioral Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      Malahide, Ireland
    • Year and Date
      20130628-20130628
  • [Presentation] Characterization of fear extinction using 3-sec auditory conditioned stimulus in male rats2013

    • Author(s)
      Mikami, K., Kiyokawa, Y., Takeuchi, Y. and Mori, Y.
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      20130622-20130622
  • [Presentation] Social buffering as a novel way to suppress fear responses2013

    • Author(s)
      Kiyokawa, Y.
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      20130621-20130621
    • Invited
  • [Remarks] http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi