• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

サーカディアンリズムに立脚したアレルギー制御メカニズムの解明と新規治療戦略の展開

Research Project

Project/Area Number 23688040
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

大森 啓太郎  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 助教 (20466915)

Keywordsアレルギー / サーカディアンリズム / 動物モデル
Research Abstract

本研究の目的は、アレルギー性疾患の病態制御メカニズムにおけるサーカディアンリズムの役割を分子レベルから解明し、得られた研究成果に基づいて、時間薬理学の概念を応用した新しいアレルギー治療戦略を構築することである。本年度は、アトピー性皮膚炎自然発症動物モデルであるNC/Tndマウスおよびイヌを用いて、以下の実験を行った。
1.NC/Tndマウスの引っ掻き行動におけるサーカディアンリズム解析
NC/Tndマウスは、アトピー性皮膚炎の発症に伴って痒みに起因する特徴的な引っ掻き行動を示す。痒みおよび引っ掻き行動は、アトピー性皮膚炎の治療対象となることから、NC/Tndマウスの引っ掻き行動におけるサーカディアンリズムを、マウス擦過行動定量化装置を用いて解析した。その結果、NC/Tndマウスの引っ掻き行動は、午後から夜間にかけて増加し、早朝から午前にかけて減少していた。マウスは夜行性であることから、昼行性であるヒトのアトピー性皮膚炎患者と同様の臨床症状の増悪および軽減を24時間周期で繰り返していることが明らかとなった。
2.イヌにおけるサーカディアンリズム解析
哺乳動物であるイヌのサーカディアンリズムにおける分子基盤は明らかとなっていない。そこで、末梢血単核球における時計遺伝子の発現を24時間にわたり測定した。解析した時計遺伝子のうち、イヌにおいては、、Perl遺伝子のみが24時間周期のリズムを刻んでいたが、その他の時計遺伝子の発現にリズムは認められなかった。ヒトにおいては、末梢血単核球において他の時計遺伝子にも24時間周期のリズムが認められていることから、イヌとヒトでは末梢における時計遺伝子発現に差が存在することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、マウスおよびイヌを用いて、アレルギー制御メカニズムにおけるサーカディアンリズムの役割について解析できている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、NC/Tndマウスを用いて、アトピー性皮膚炎の痒みに伴う引っ掻き行動において、サーカディアンリズムを制御している液性因子および分子メカニズムを研究計画に従い解明していく。また、イヌを用いて、アレルギー関連因子のサーカディアンリズムを解析していく。これら動物モデルを用いた研究により、アレルギー制御メカニズムのけるサーカディアンリズムの役割を明らかにし、治療標的となる分子を選別していく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Measurement of canine IgE using canine recombinant high affinity IgE receptor a chain (FcεRIα)2012

    • Author(s)
      Tsukui T, Sakaguchi M, Kurata K, Maeda s, Ohmori K, Masuda K, Tsujimoto H, Iwabuchi S
    • Journal Title

      J.Vet.Med.Sci.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mast cells function as an alternative modulator of adipogenesis through 15-deoxy-delta-12, 14-prostaglandin J22012

    • Author(s)
      Tanaka A, Nomura Y Matsuda A, Ohmori K, Matsuda H
    • Journal Title

      Am.J.Physiol.

      Volume: 301 Pages: C1360-C1367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silencing of Int6 gene restores function of the ischemic hindlimb in a rat model for peripheral arterial disease2011

    • Author(s)
      Okamoto N, Tanaka A, Jung K, Karasawa K, Orito K, Matsuda A, Amagai Y, Oida K, Ohmori K, Matsuda H
    • Journal Title

      Cardiovasc.Res.

      Volume: 92 Pages: 209-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peroxisome proliferator-activated receptor gamma-mediated suppression of dendritic cell function prevents the onset of atopic dermatitis in NCA/Tnd mice2011

    • Author(s)
      Jung K, Tanaka A, Fujita H, Matsuda A, Oida K, Karasawa K, Okamoto N, Ohmori K, Jee Y, Shin T, Matsuda H
    • Journal Title

      J.Allergy Clin.Immunol.

      Volume: 127 Pages: 420-429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retinal degeneration and edl mutation in NC/Tnd mice-a human atopic dermatitis model2011

    • Author(s)
      Karasawa K, Tanaka A, Jung K, Matsuda A, Okamoto N, Oida K, Ebihara N, Ohmon K, Matsuda H
    • Journal Title

      Curr.Eye Res.

      Volume: 36 Pages: 350-357

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patterns of aquaporin expression in the canine eye2011

    • Author(s)
      Karasawa K, Tanaka A, Jung K, Matsuda A, Okamoto N, Oida K, Ohmori K, Matsuda H
    • Journal Title

      Vet.J.

      Volume: 190 Pages: 72-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CCAAT/enhancer-bindine protein alpha /EBPalpha)is critical for interleukin-4 expression in response to FcepsilonRI receptor cross-linking2011

    • Author(s)
      Qi X, Nishida J, Chaves L, Ohmori K, Huang H.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 286 Pages: 16063-16073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Circadian regulation of scratching behavior in NC/Tnd mice, a mouse model for human atopic dermatitis2011

    • Author(s)
      Ohmori K, Tanaka A, Matsuda A, Matsuda H
    • Organizer
      XXII World Allergy Congress
    • Place of Presentation
      メキシコ
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎自然発症モデルマウス(NC/Tndマウス)の引つ掻き行動におけるサーカディアンリズム解析2011

    • Author(s)
      大森啓太郎、田中あかね、松田彬、松田浩珍
    • Organizer
      Conference of BioSignal and Medicine 2011
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] Investigation of the correlation between itch and inflammation during the early and late phases of allergic reaction2011

    • Author(s)
      Okamoto N, Tanaka A, Matsuda A, Ohmori K, Matsuda H
    • Organizer
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology
    • Place of Presentation
      トルコ
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Presentation] Circadian scratching behavior in NC/NgaTnd mice, a mouse model for human atopic dermatitis2011

    • Author(s)
      Ohmori k, Tanaka A, Matsuda A, Matsuda H
    • Organizer
      22nd World Congress of Dermatology
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2011-05-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi