2013 Fiscal Year Annual Research Report
TGF‐βシグナルによる血管・リンパ管新生の分子機構解明
Project/Area Number |
23689023
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
伊東 史子 東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (70502582)
|
Project Period (FY) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
Keywords | TGF-β / 血管新生 / リンパ管新生 / がん転移 / 遺伝子改変マウス / タモキシフェン |
Research Abstract |
血管新生は個体の発生や生体の恒常性維持だけでなく、がん細胞の増殖にも必要な過程である。がんの悪性化において、TGF-βはがん細胞の増殖促進、EMT誘導による腫瘍転移促進を促す因子であるが、血管新生における役割については未解明のままである。これまでに報告されたTGF-βシグナル分子の遺伝子改変マウスの解析から、TGF-βは血管内皮細胞や血管平滑筋細胞の増殖・分化に関与することが示されたが、これらの遺伝子改変マウスでは血管新生不全により胎生致死となることから、腫瘍血管新生における役割については十分に解析できていない。 そこで、TGF-βII型受容体のコンディショナルノックアウトマウスと、タモキシフェン投与により血管内皮細胞またはリンパ管内皮細胞特異的に遺伝子を欠損させるマウスとを交配させ、TbRII-BEC-CKOとTbRII-LEC-CKOマウスを作製した。このマウスを用いて、LLC細胞またはB16メラノーマ細胞を移植した腫瘍移植モデルを作成し、腫瘍血管新生、リンパ管新生について検討した。その結果、血管内皮細胞特異的にTGF-βシグナルを欠損させると、腫瘍血管新生が促進した。また、リンパ管内皮細胞特異的にTGF-βシグナルを欠損させるとリンパ管新生が促進した。さらに、TbRII-BEC-CKOとTbRII-LEC-CKOマウスにおいて、肺への腫瘍転移が抑制された。以上の結果より、TGF-βは腫瘍血管・リンパ管新生を抑制する因子であるが、がん転移を抑制させることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] C18ORF1: A Novel Negative Regulator of TGF-β Signaling.2014
Author(s)
2. Nakano N, Maeyama K, Ikeno S, Itoh F, Togawa Y, Katsu Y, Thanh Thao, VN, Watanabe Y, Kato M & Itoh, S.
-
Journal Title
J. Biol. Chem.,
Volume: 289
Pages: 12680
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-