• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

免疫回避におけるタンデムリピート抗原の意義

Research Project

Project/Area Number 23689024
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

後藤 康之  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50553434)

Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywordsタンデムリピート抗原 / リーシュマニア症 / B細胞 / BAFF
Research Abstract

申請者はこれまでにリーシュマニア原虫感染時においてリピート抗原に対する抗体反応は非リピート抗原に対するものと異なることを示してきた。つまり、リピート抗原には非リピート抗原には無いユニークなB細胞活性化機能がありそれがTR蛋白の強い抗原性に寄与していることは明らかである。昨年度までに行ったマウスを用いた実験により、Leishmania donovani感染時に誘導される抗体産生はpolyclonalなものではなく抗原特異的であること、そしてその中でもTR抗原に対する抗体産生が非リピート抗原に対する蛋白よりも早期に誘導されることが分かった。
本年度は、抗TR抗体がより優位に産生される時期において二次リンパ機関として免疫応答に重要な役割を果たす脾臓に特に焦点を置き、①感染によって引き起こされる脾臓の腫大に関与する細胞群の同定し、また②脾臓B細胞がどのようなサイトカインやB細胞活性化因子などを産生しているか解析することによりTR抗原にユニークなB細胞活性化機構について明らかにすることを目的とした。L. donovani感染6か月マウスは非感染マウスと比較して重量で20倍以上の脾臓を呈した。その脾臓では様々な種類の細胞が増加していたが、リンパ球の割合でみると非感染マウスではT細胞がB細胞の1.5倍存在するのに対して感染マウスではその割合がほぼ同じとなりB細胞の活性化が優位であることが考えられた。B細胞の活性化に関わる因子であるBAFFの血清濃度を測定したところ、感染が進み脾臓サイズの増大や血清IgG濃度の増加につれてBAFFの濃度も上昇することが初めて明らかになった。この血清BAFFの亢進はヒト内臓型リーシュマニア症患者でも観察され、本症の病態にB細胞の活性化が関与し、その免疫応答にBAFFが関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Diagnostic value of the recombinant tandem repeat antigen TeGM6-4r for surra in water buffaloes2014

    • Author(s)
      Nguyen TT, Zhou M, Ruttayaporn N, Nguyen QD, Nguyen VK, Goto Y, Suzuki Y, Kawazu SI, Inoue N
    • Journal Title

      Vet Parasitol

      Volume: 201 Pages: 18-23

    • DOI

      10.1016/j.vetpar.2014.01.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detection of canine schistosomiasis japonica using recombinant thioredoxin peroxidase-1 and tandem repeat proteins2014

    • Author(s)
      Jose Ma Angeles、後藤康之、桐木雅史、Lydia Leonardo、Boldero Nicasio、Hassan Hakimi、Seungyeon Lee、Pilarita Rivera、Elena Villacorte、井上昇、千種雄一、河津信一郎
    • Organizer
      第83回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20140328-20140328
  • [Presentation] 実験的内臓型リーシュマニア症における血中IgGの異常亢進2014

    • Author(s)
      大間知聡子、三條場千寿、後藤康之、松本芳嗣
    • Organizer
      第83回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20140328-20140328
  • [Presentation] Application of tandem repeat recombinant proteins as potential antigens for the sero-diagnostic test of Schistosoma mansoni infection2013

    • Author(s)
      Kalenda Yombo Dan、Kentaro Kato、Yasuyuki Goto、Yoshito Fujii、Shinjiro Hamano
    • Organizer
      第54回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      20131005-20131005
  • [Presentation] Detection of canine schistosomiasis japonica using recombinant thioredoxin peroxidase-1 and tandem repeat proteins2013

    • Author(s)
      Jose Ma. Angeles、後藤康之、Lydia R. Leonardo、桐木雅史、Hassan Hakimi、Pilarita Tongol-Rivera、Elena A. Villacorte、井上昇、千種雄一、河津信一郎
    • Organizer
      第54回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      20131005-20131005
  • [Presentation] Tandem repeat proteins for serological diagnosis of visceral leishmaniasis2013

    • Author(s)
      Goto Y, Sanjoba C, Reed SG, Noiri E, Matsumoto Y
    • Organizer
      Worldleish5
    • Place of Presentation
      Enotel, Porto de Galinhas
    • Year and Date
      20130514-20130514
  • [Presentation] In silico identification of vaccine antigens for leishmaniasis2013

    • Author(s)
      Goto Y, Yamagishi J, Sanjoba C, Reed SG, Matsumoto Y
    • Organizer
      Worldleish5
    • Place of Presentation
      Enotel, Porto de Galinhas
    • Year and Date
      20130514-20130514

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi