• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新しい赤痢菌治療薬開発のための赤痢菌エフェクター分子の機能阻害剤探索

Research Project

Project/Area Number 23689027
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

KIM Minsoo  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (50466835)

Keywords病原細菌 / エフェクター / 阻害剤
Research Abstract

腸管病原細菌による腸管感染疾患は、開発途上国を中心に毎年200万の人命を奪い、依然として大きな脅威となっている。しかし、近年、多剤耐性菌による感染症例が増加し、新たな治療薬の開発が望まれている。本研究では、赤痢菌の抗生物質に代替となる新しい治療薬の探索・開発を目的とする。赤痢菌の病原因子である蛋白質とそのターゲット宿主蛋白質との結合様式を明らかにし、複合体の機能を阻害する化合物の同定を行う。さらに赤痢菌感染に対する候補化合物の効果を検証し、より優れた抗菌剤の設計を目指す。
本年度は(1)赤痢菌の病原因子(OspE)と宿主ターゲット蛋白質(ILK)との複合体が取る立体構造の決定するための複合体の精製系の構築を行った。OspEとILKは蛋白精製が容易ではないため、さまざまな欠損変異株を作製し、精製が可能な系を確立した。(2)OspEとILKの結合を阻害する化合物を探索するためのハイスルーピットスクリーニング系の確立を目指した。そのためにILKに結合に重要なトリプトファン残基を含むOspEのC末端部分のペプチドを作製した。さらにトリプトファン残基をアラニン変換した変異を持つペプチドを作製し、ILKとの結合力を調べた。(3)赤痢菌治療薬の分子標的を探すために新たな病原因子の機能解析を行った。OsplのX線結晶解析の結果、脱アミド化酵素であることを発表した。さらに新しく同定された病原因子であるOspHの解析を行い、OspHに結合する宿主蛋白質を同定した。OspHを宿主細胞に発現させると宿主細胞の蛋白輸送に異常があることを見いだした8

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

病原因子と宿主ターケット蛋白質との複合体構造解析のために蛋白精製系及び阻害剤を探索のためのハイスルーピットスクリーニング系をほぼ確立することができた。さらに新しい病原因子の解析もすすんで、感染への役割が解明されると期待されている。

Strategy for Future Research Activity

赤痢菌がIII型分泌装置より分泌する機能未知エフェクターとその宿主標的因を同定し、それらの粘膜感染と自然免疫回避における役割を、分子、細胞、組織、固体の各レベルで解明する。また、OspE-ILK複合体を精製し、X線結晶解析を行い、複合体の立体構造を決定する。さらにエフェクターと宿主蛋白質の結合を阻害する低分子化合物の探索は、確立したスクリーニング方法用いて東京大学生物機能制御化合物ライブラリーを用いてスクリーニングを行い、阻害剤候補を得る。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A bacterial effector deamidates Ubc13 to dampen the inflammatory response2012

    • Author(s)
      Sanada T, et al.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 483 Pages: 623-626

    • DOI

      10.1038/nature10894

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monoubiquitination of Tob/BTG family proteins competes with degradation-targeting polyubiquitination2011

    • Author(s)
      Suzuki T, Kim M, Kozuka-Hata H, Watanabe M, Oyama M, Tsumoto K, Yamamoto T
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 409 (1) Pages: 70-74

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.04.107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bacteria and host interactions in the gut epithelial barrier2011

    • Author(s)
      Ashida H, et al.
    • Journal Title

      Nature Chemical Biology

      Volume: 8 Pages: 36-45

    • DOI

      10.1038/nchembio.741

  • [Journal Article] Host-pathogen interactions : Cell death and infection : A double-edged sword for host and pathogen survival2011

    • Author(s)
      Ashida H, et al.
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 195 Pages: 931-942

    • DOI

      10.1083/jcb.201108081

  • [Presentation] Regulation of host cell-cycle progression by bacterial pathogens2011

    • Author(s)
      Kim Minsoo
    • Organizer
      Ubiquitin Drug Discovery & diagnostics 2011
    • Place of Presentation
      Philadelphia, U.S.A
    • Year and Date
      2011-07-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi