• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病の脳における脂質代謝異常のメカニズム解明とその是正

Research Project

Project/Area Number 23689047
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 亮  東京大学, 医学部・附属病院, 特任講師 (20396732)

Keywords糖尿病 / 脳 / コレステロール / シナプス / 認知機能 / SCAP / SREBP-2 / マウス
Research Abstract

糖尿病マウスの脳では種々のステロール含量が減少しているにも関わらずSREBP-2経路が抑制されていることからステロールセンサーの異常を疑った。STZ糖尿病マウスの脳組織を用いて、SREBP-2前駆体と複合体を形成するステロールセンサー分子SCAPを定量したところ、STZ糖尿病マウスの大脳皮質および視床下部においてSCAPタンパク質が減少していることを発見した。Nestin-CreTgマウスとSCAPfloxマウスを交配し、脳特異的SCAP欠損マウスを作製した。脳特異的SCAPホモ欠損マウスは自発呼吸開始を認めず全て出生直後に死亡した。ホモ欠損マウスの脳では顕著なグリオーシスを認めた。脳特異的SCAPヘテロ欠損マウスは出生後も生存し、STZ糖尿病マウスと同様に、大脳皮質および視床下部においてSREBP-2経路の遺伝子発現が約20%減少しており、脳におけるコレステロール合成も29%低下していた。海馬スライス電気生理で刺激後LITPがSTZ糖尿病と同様著明に減弱していた。新奇物体認識試験の結果、対照マウスは新奇物体を好んで探索するのに対し、脳特異的SCAPヘテロ欠損マウスは学習済み物体と新奇物体を探索する時間に差を認めなかった。上記結果を論文投稿し、現在revise実験中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文の完成に向けて順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

アストロサイト特異的かつ時期特異的なSCAP欠損マウスを作製するためにGFAP-CreERTマウスをドイツKirchhoff研から分与を受け、現在個体作製中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Bone morphogenetic protein 7 (BMP7) reverses obesity and regulates appetite through a central mTOR pathway2012

    • Author(s)
      Townsend KL, Suzuki R, et al.
    • Journal Title

      FASEB J

      Volume: (Epub)

    • DOI

      10.1096/fj.11-199067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PKCdelta regulates hepatic insulin sensitivity and hepatosteatosis in mice and humans2011

    • Author(s)
      Bezy O, et al
    • Journal Title

      J Clin Invest

      Volume: 121 Pages: 2504-2517

    • DOI

      10.1172/JCI46045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ステロールセンサー分子SCAPは糖尿病の脳で減少し認知機能に影響する2012

    • Author(s)
      鈴木亮、他
    • Organizer
      第26回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] Breakfast Symposium 3 : Cognitive dysfunction as a rising complication of diabetes2011

    • Author(s)
      Ryo Suzuki
    • Organizer
      The 16th Japan-Korea Symposium on Diabetes Mellitus
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] Symposium S09 Central nervous system and control of food intake and energy balance : Diabetes affects brain cholesterol metabolism2011

    • Author(s)
      Ryo Suzuki
    • Organizer
      The 54th Annual Meeting of Japanese Society for Neurochemistry (日本神経化学会)
    • Place of Presentation
      石川県(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] BMP7はmTOR経路を介して摂食を抑制する2011

    • Author(s)
      鈴木亮, 他
    • Organizer
      第32回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 糖尿病が脳コレステロール代謝に与える影響2011

    • Author(s)
      鈴木亮
    • Organizer
      第29回内分泌代謝学サマーセミナー
    • Place of Presentation
      仙台(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] Diabetes reduces the sterol sensor SCAP in the brain altering brain cholesterol metabolism and brain function2011

    • Author(s)
      Ryo Suzuki, et al
    • Organizer
      American Diabetes Association's 71st Scientific Sessions
    • Place of Presentation
      サンディエゴ(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] 糖尿病は脳においてステロールセンサー分子SCAPを減少させ内分泌異常・行動異常を惹起する2011

    • Author(s)
      鈴木亮、他
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-05-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi