• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔地RI治療を目指した短半減期アルファ放射体211Atジェネレータの製造と応用

Research Project

Project/Area Number 23689056
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鷲山 幸信  金沢大学, 保健学系, 助教 (80313675)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsα放射体 / 放射線 / 癌 / 薬学 / 内用療法 / アスタチン-211 / ジェネレータ
Research Abstract

本研究は、有用なα線放出核種211Atの広範囲での利用の実用化を目指し、 211Rn/211Atジェネレータの製造および211Atを使用した担がんマウスの治療実験を行うことを最終目標としている。今年度の本研究では、医学利用を前提とした211Atの抗体への標識方法および211At標識抗体のマウスにおける体内動態について検討した。
通常抗体へのハロゲン標識を行う場合、アミノ酸のチロシン残基に直接標識する方法がとられるが、211Atはこの方法では安定に標識することが出来ないため、リジン残基上にスズ誘導体(ATE)を介して標識を行う。この場合、予めATEに211At標識し、次に標識された211At-ATEを抗体に標識する。この方法は、抗体中のリジン残基のみに211Atが標識され、体内での代謝を受けない利点を持つが、一方で時間がかかる操作を含むことや比放射能が低くなるという欠点がある。そこで本方法では、スズ誘導体を抗体に予め複合化させ、その後に211Atを標識する方法を行った。実験はヨーテボリ大学のSture Lindegren准教授の下で行い、10MBqの211Atを100ugのATE複合化抗体と反応させた。モノクローナル抗体にはリツキシマブを用いた。標識では放射化学的収率70-80%、また放射化学的純度は95%以上であった。
次に金沢大学で211At標識抗体をマウスに尾静脈投与し体内分布を検討した。投与後30分、1時間、3時間で解剖し、血液、腎臓、肝臓、胃、腸、甲状腺を採取し放射能を測定したところ、ATEを予め抗体に複合化させた場合の211At標識抗体の薬物動態は従来用いられている211At標識抗体と同様の体内分布を示した。
以上の結果から予めATE誘導体を抗体に複合化させた方法を用いても211Atを効率的に標識できることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は211At迅速標識法の開発という目的を達成はしたが、一方で加速器を用いた211Rnの製造が依然定常的に行うことが出来ないため、現在の達成度を③やや遅れている、と判断した。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題のα線放出核種211Rnの製造には加速器が必要である。そこで日本原子力研究開発機構(原研機構)のタンデム型加速器での実験を引き続いて行うことができる環境を整備する。具体的には以下のとおりとする。
1)加速器を用いた211Rnの製造:製造には日本原子力研究開発機構のタンデム加速器を利用する。実験では、209Bi(7Li, 5n)211Rn反応を利用して211Rnを製造する。
2)溶媒抽出系を用いた211Rn/211Atジェネレータの開発:製造した211Rnを溶媒抽出系で有機相に捕集するため、最適有機溶媒の選定を行う。抽出後に生成する211Atの回収するための溶媒の選定を行う。
3) 211Rn/211At由来211Atの標識薬剤の作成と動物実験による薬物動態評価:ジェネレータからミルキングして得た211Atの標識方法を検討する。標識薬剤が既存の211At標識薬剤と同一であることを示すために、マウスを用いた薬物動態評価を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Bone target radiotracers for palliative therapy of bone metastases.2012

    • Author(s)
      K. Ogawa, K, Washiyama
    • Journal Title

      Curr Med Chem.

      Volume: 19 Pages: 3290-3300

    • DOI

      10.2174/092986712801215865

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] α線を出すアイソトープを利用したがん治療法2012

    • Author(s)
      鷲山幸信
    • Journal Title

      放射線と産業

      Volume: 133 Pages: 16-20

  • [Presentation] Li+natPb反応での放射性At同位体の 製造と利用に関する核・放射化学的研究 ー α放射性同位体による新しいがん治療を目指してー2012

    • Author(s)
      西中一朗、牧井宏之、豊嶋厚史、横山明彦、鷲山幸信、天野良平、前田英太、 山田記大、谷口拓海、渡辺茂樹、石岡典子、 橋本和幸
    • Organizer
      2012年日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 東工大蔵前ホール(東京都)
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] 核医学利用に向けた At 同位体の湿式 分離と溶媒抽出2012

    • Author(s)
      前田英太、山田記大、横山明彦、谷口拓海、鷲山幸信、天野 良平、西中一朗、高橋成人、笠松良崇
    • Organizer
      2012年日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 東工大蔵前ホール(東京都)
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] 放射性 At のマウス体内動態2012

    • Author(s)
      鷲山幸信、李恵子、天野良平、横山明彦、高橋成人、中井浩二、笠松良崇、篠原厚、西中一朗、牧井 宏之、橋本和幸
    • Organizer
      2012年日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 東工大蔵前ホール(東京都)
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] Nuclear and Radiochemical Study of Production and utilization of radioactive astatine isotopes in the 7Li+natPb reaction2012

    • Author(s)
      NISHINAKA, Ichiro; YOKOYAMA, Akihiko; WASHIYAMA, Kohshin; AMANO, Ryohei; MAEDA, Eita; YAMADA, Norihiro; MAKII, Hiroyuki; WATANABE, Shigeki; ISHIOKA, Noriko; HASHIMOTO, Kazuyuki
    • Organizer
      8th International Conferences on Nuclear and Radiochemistry
    • Place of Presentation
      Grand Hotel di Como (Italy)
    • Year and Date
      20120916-20120921

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi