2012 Fiscal Year Annual Research Report
上皮・実質・内皮幹細胞のエピジェネティク分化制御による革新的な三次元的角膜の再生
Project/Area Number |
23689072
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
三村 達哉 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70463867)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | エピジェネティクス / 角膜再生 / 幹細胞移植 |
Research Abstract |
本研究は、角膜の細胞の老化に関わる変化を見ることを目的としている。老化した細胞や培養細胞ではDNAレベルの変化なしに遺伝子発現が変化するエピジェネティクス化が生じることが近年明らかになっているが角膜疾患については、まだ解明されていない。本年度までに我々は、研究用ヒトドナー角膜の角膜上皮、実質、内皮の各層より細胞を採取し、培養した。また、選択的に未分化な細胞を採取するために、スフェアー法という方法により、角膜上皮、実質、内皮の各層から組織幹細胞/前駆細胞を採取することに成功した。採取した細胞を免疫染色ならびにRT-PCRで遺伝子発現を調べると、通常の細胞と比較して、スフェアーを形成する細胞はBrDUの取り込みが高く、また上皮では上皮未分化マーカーであるp63が発現しており、神経堤由来である実質と内皮のスフェアーは神経未分化マーカーであるNestinが強く発現していた。また、ヒトドナー角膜の、中央部分と周辺部分にわけて、それぞれ角膜上皮、実質、内皮細胞を採取した。また年齢によって遺伝子のメチレーションに差があるか調べるために、マウスの生後1週目の角膜と生後10か月目の高齢マウスから、それぞれ角膜上皮と内皮細胞を採取した。このうち、角膜内皮に関しては、角膜透明性維持に必要なポンプ機能に関する遺伝子群が角膜周辺部よりも中央部で遺伝子のメチルカ率が高く老化している可能性を証明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、細胞を採取し、それらの細胞のキャラクタライズを調べた。また、角膜内皮の全遺伝子配列を次世代シークエンサーにより解析し、どの遺伝子がメチル化を起こしているか、解析した。これらの研究の進捗状況は予定以上に進んでおり、次年度の研究につながると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年間の研究の予定に変更はない。当初の予定通り、次年度は培養細胞と幹細胞のメチレーションのパターンの差を解析する予定である。また選択的に未分化な状態の細胞を選択的に採取をすることにより、細胞のシートをの作成も検討している。
|
Research Products
(10 results)