• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

味蕾内GABA系を介した味細胞の機能的成熟

Research Project

Project/Area Number 23689076
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉田 竜介  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (60380705)

Keywords味細胞 / GABA / 遺伝子改変マウス / 味覚 / 発達 / Cl^-濃度
Research Abstract

本研究では、GABAの発達過程での機能に注目し、神経挫滅後の味覚情報ライン再生過程における味蕾内GABA系の機能・動態および作動機序を解析することで、味細胞の機能成熟におけるGABAの役割を明らかにすると共に神経系における分化・発生・再生のモデルと成すことを目的とする。本年度は、味細胞から放出されるGABAを定量するためのシステムの構築を試みた。申請者らの先行研究での味細胞からのATP放出検出に倣い、味細胞から味刺激により放出されるGABAを基質(α-ketoglutarate)および酵素(GABase)を用いたNADP+→NADPH変換による蛍光検出法を用い測定したが、検出感度不足のため定量できるまでに至らなかった。このため、味細胞から放出されるGABAの測定には、GABAイメージングを利用する予定である。予備実験の段階であるが、脱分極刺激により味蕾から放出されるGABAの検出には成功している。また、塩味応答細胞を同定するためENaC-GFPマウスを作成する予定であったが、Oxcitocin Receptor-YFPマウスを利用することで塩味細胞を同定できる可能性が示唆され、現在、YFP発現細胞の応答を解析している。
さらにシングルセルRT-PCRや免疫染色法を用い、GABA受容体、および細胞内Cl^-濃度に関与するCl^-トランスポーター(NKCC1とKCC2)の発現解析を行った。本研究のターゲットとなる茸状乳頭領域において、GABA_A受容体サブユニットα1、α2、α5、β2、β3、γ3、δ、π及びGABAB受容体サブユニットR1、R2が検出され、NKCC1やKCC2の発現も認められた。このうちKCC2に関しては多くのIII型細胞で発現が見られたがII型細胞で発現する細胞は少なかった。このCl^-トランスポーターの発現差は、各味細胞のGABAに対する応答性の差に関連する可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定した味細胞から放出されるGABAを測定するシステムが検出力不足によりこのままでは利用できない可能性が浮上した。今後GABAイメージングに切り替えることで同等の実験が行えるものと考えられる。それ以外の部分についてはおおむね当初の予定通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

味細胞からのGABA放出を測定するためのシステムを早急に構築すると共に、C1-イメージングによる細胞内Cl^-濃度の測定と、GABA刺激によるその変化について解析を行うことで、味細胞におけるCl-トランスポーター発現差についての機能的な側面を明らかとする。また、Oxcitocin-receptor-YFPマウスを用い、YFP発現細胞の応答特性を明らかとすると共に、GABAの味細胞応答に対する影響について解析をする。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] 食欲調節物質による甘味感受性の調節2012

    • Author(s)
      吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 139 Pages: 131

  • [Journal Article] Umami taste in mice uses multiple receptors and transduction pathways2012

    • Author(s)
      Yasumatsu K, Ogiwara Y, Takai S, Yoshida R, Iwatsuki K, Torii K, Margolskee RF, Ninomiya Y
    • Journal Title

      J Physiol (London)

      Volume: 590 Pages: 1155-1170

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2011.211920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Responses to apical and basolateral application of glutamate in mouse fungiform taste cells with action potentials2011

    • Author(s)
      Niki M, Takai S, Kusuhara Y, Ninomiya Y, Yoshida R
    • Journal Title

      Cell Mol Neurobiol

      Volume: 31 Pages: 1033-40

    • DOI

      10.1007/s10571-011-9702-5

  • [Journal Article] レプチン受容体アンタゴニストによるマウスの甘味応答2011

    • Author(s)
      仁木麻由、上瀧将史、吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 18 Pages: 255-8

  • [Journal Article] Sour Taste Responses in Mice Lacking PKD Channels2011

    • Author(s)
      Horio N*, Yoshida R*, Yasumatsu K, Yanagawa Y, Ishimaru Y, Matsunami H, Ninomiya Y (*:equally contributed)
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: E20007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 味細胞における味受容・調節機構の解明2012

    • Author(s)
      吉田竜介
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本文化会館(松本)
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] 味覚情報伝達におけるATPの役割2011

    • Author(s)
      吉田竜介、仁木真由、村田芳博、二ノ宮裕三
    • Organizer
      生理研研究会「情報伝達物質としてのプリンの意義」
    • Place of Presentation
      岡崎コンベンションセンター(岡崎)
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] 甘味・うま味コンポーネントT1R3を発現する味細胞の応答性2011

    • Author(s)
      吉田竜介、高井信吾、Margolskee RF、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第62回西日本生理学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] マウスでのうま味応答における代謝型グルタミン酸受容体の関与2011

    • Author(s)
      楠原庸子、安松啓子、大栗弾宏、吉田竜介、Boehm U、Voigt A、Hubner S、前田勝正、Meyerhof W、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第62回西日本生理学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] T1R3発現細胞の応答性と味覚関連遺伝子欠損の効果2011

    • Author(s)
      吉田竜介、高井信吾、Margolskee RF、二ノ宮裕三
    • Organizer
      日本味と匂学会大会第4 5回大会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(金沢)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] 味孔側および基底膜側からのグルタミン酸刺激に対するマウス味細胞の応答2011

    • Author(s)
      高井信吾、仁木麻由、楠原庸子、吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Organizer
      日本味と匂学会大会第45回大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] 摂食調節物質によるマウスの甘味感受性調節2011

    • Author(s)
      仁木麻由、上瀧将史、吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Organizer
      日本味と匂学会大会第45回大会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(金沢)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] マウスのうま味応答に対する代謝型グルタミン酸受容体の関与2011

    • Author(s)
      楠原庸子、安松啓子、大栗弾宏、吉田竜介、Boehm U、Voigt A、Hubner S、前田勝正、Meyerhof W、二ノ宮裕三
    • Organizer
      日本味と匂学会大会第4 5回大会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(金沢)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] 末梢味覚器における味覚情報の受容・伝達とその調節機構2011

    • Author(s)
      吉田竜介
    • Organizer
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] マウス鼓索神経および舌咽神経における味覚情報伝達2011

    • Author(s)
      安松啓子、吉田竜介、楠原庸子、勝川秀夫、二ノ宮裕三、硲哲崇
    • Organizer
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] マウスのうま味応答における代謝型グルタミン酸受容体の関与2011

    • Author(s)
      楠原庸子、安松啓子、吉田竜介、前田勝正、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] レプチンおよびカンナビノイドによるマウスの甘味感受性調節2011

    • Author(s)
      仁木麻由、上瀧将史、吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] マウス甘味・うま味細胞におけるGαサブユニットの発現検索2011

    • Author(s)
      吉田竜介、宮内彩、Margolskee RF、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第34回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 甘味感受性の液性調節とエネルギーホメオスタシス2011

    • Author(s)
      二ノ宮裕三、仁木麻由、上瀧将史、大栗弾宏、吉田竜介
    • Organizer
      第34回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 内因性レプチンとカンナビノイドによる甘味感受性調節2011

    • Author(s)
      仁木麻由、上瀧将史、大栗弾宏、吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第34回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] マウスのうま味応答におけるmGluRsの関与2011

    • Author(s)
      楠原庸子、安松啓子、大栗弾宏、吉田竜介、前田勝正、二ノ宮裕三
    • Organizer
      第34回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Expression analysis of Gα subunits in sweet and umami taste cells by single cell RT-PCR2011

    • Author(s)
      Yoshida R, Miyauchi A, Margolskee RF, Ninomiya Y
    • Organizer
      ECRO 2011
    • Place of Presentation
      Manchester, UK
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Involvement of T1R-independent receptors in detection of umami taste in mice2011

    • Author(s)
      Kusuhara Y, Yasumatsu K, Ohkuri T, Yoshida R, Boehm U, Voigt A, Hubner S, Maeda K, Meyerhof W, Ninomiya Y
    • Organizer
      ECRO 2011
    • Place of Presentation
      Manchester, UK
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Detection modulation and transmission of gustatory sensory signals in the mouse periphery2011

    • Author(s)
      Ninomiya Y, Yoshida R
    • Organizer
      ECRO 2011
    • Place of Presentation
      Manchester, UK(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Expression analysis of d protein alpha subunits in mouse taste cells responsible for sweet and umami taste2011

    • Author(s)
      Yoshida R, Miyauchi A, Ninomiya Y
    • Organizer
      ICCPB2011
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2011-06-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi