• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

再構成可能アーキテクチャによるバックアップ機構を有する高信頼システム

Research Project

Project/Area Number 23700059
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

密山 幸男  高知工科大学, 工学部, 講師 (80346189)

Keywordsディペンダブルコンピューティング / 計算機システム / 再構成可能アーキテクチャ
Research Abstract

本研究課題では、システムを停止させることなく各種故障の検知や修復を小面積コストで実現する高信頼再構成可能システムを提案し、実デバイスによる動作検証と有効性評価まで行うことを目的としている。研究目的を達成するため、1)高信頼再構成可能アーキテクチャによるバックアップ回路の実現、2)スキャンパスを用いたNBTI劣化緩和手法の提案、3)自己調整による性能回復を考慮した寿命予測手法の提案、の3項目について取り組んだ。
まず、高信頼再構成可能アーキテクチャ上に所望のバックアップ回路を実現するため、混合粒度型高信頼再構成可能アーキテクチャを提案した。データストリーミング処理だけでなく、条件分岐やビット演算などの制御構造を含む実用的なアプリケーションをサポートするため、提案アーキテクチャは粗粒度に加えて細粒度の構成要素を搭載する。平成23年度に試作したチップを用いて、平成24年度は実デバイスによる動作検証と、放射線照射実験等による有効性評価を行った。提案アーキテクチャと評価結果について、それぞれIEEEが主催する主要国際会議に投稿中である。
NBTI劣化緩和手法については、システム/デバイスのスタンバイ中にスキャンパスにランダムパタンを入力することで高効率な劣化緩和が可能になることをシミュレーション環境を用いて示し、PATMOSにて成果発表を行った。
性能回復を考慮した寿命予測については、粗粒度再構成可能アーキテクチャにおいてクリティカルパスとなり得る複数パスのタイミング余裕を監視し、経年劣化等によって指定値を下回ったことを検知する機構を提案した。本手法により、タイミング故障の発生を予測できるだけでなく、タイミング故障を回避する代替パスの特定も可能である。関連研究成果も含めて、FPL、ReConFigにて成果発表を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Field Slack Assessment for Predictive Fault Avoidance on Coarse-Grained Reconfigurable Devices2013

    • Author(s)
      D. Alnajjar, Y. Mitsuyama, M. Hashimoto, and T. Onoye
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express (ELEX)

      Volume: vol.10, no.5

    • DOI

      10.1587/elex.10.20130081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implementing Flexible Reliability in a Coarse-grained Reconfigurable Architecture2012

    • Author(s)
      D. Alnajjar, H. Konoura, Y. Ko, Y. Mitsuyama, M. Hashimoto, and T. Onoye
    • Journal Title

      IEEE Transactions on VLSI Systems

    • DOI

      10.1109/TVLSI.2012.2228015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Comparative Study on Static Voltage Over-Scaling and Dynamic Voltage Variation Tolerance with Replica Circuits and Time Redundancy in Reconfigurable Devices2012

    • Author(s)
      D. Alnajjar, Y. Mitsuyama, M. Hashimoto, and T. Onoye
    • Organizer
      International Conference on ReConFigurable Computing and FPGAs
    • Place of Presentation
      Cancun, Mexico
    • Year and Date
      20121205-20121207
  • [Presentation] 動的部分再構成による故障回避に関する一考察2012

    • Author(s)
      郡浦宏明, 今川隆司, 密山幸男, 橋本昌宜, 尾上孝雄
    • Organizer
      電子情報通信学会 リコンフィギャラブル研究会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      20121126-20121128
  • [Presentation] A Predictive Delay Fault Avoidance Scheme for Coarse-Grained Reconfigurable Architecture2012

    • Author(s)
      T. Kameda, H. Konoura, D. Alnajjar, Y. Mitsuyama, M. Hashimoto, and T. Onoye
    • Organizer
      International Conference on Field Programmable Logic and Applications
    • Place of Presentation
      Oslo, Norway
    • Year and Date
      20120829-20120831

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi