• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

複数人ユーザ対応の会話エージェント対話管理機構の研究

Research Project

Project/Area Number 23700183
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

黄 宏軒  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (00572950)

Keywords人工知能 / ユーザインターフェース / 音声対話システム
Research Abstract

今年度は主に,前年度に引き続き,エージェントの会話管理機構,言語理解部,ジェネレーション部,音声認識部を中心に,完全自律型の複数人ユーザ対応のエージェントシステムを開発していた.開発終了後に,京都の観光案内を題材として,評価実験を行なった.WOZ法によるコーパス収集実験で集めたユーザ発話の韻律情報と顔向き情報に機械学習を適用することで得られたモデルを用いる提案システムに対し,評価対象となる比較システムは,発話間の注視対象(顔向き)の継続長のみで受話者を判定する.その結果,提案システムにおける対エージェント発話の判定はF 値0.8 であり,十分な精度が得られた.対パートナー発話については,F 値が0.56 であり,今後精度向上の必要があるが,顔向きの継続長のみに基づく従来の実装手法[Bohus 10] に比べて精度はよく,また,誤ってユーザ同士の会話に割り込む危険性も低いことが確認された.
また,複数人対話を行う際に積極的にサービスを提供するエージェントの適切な割り込むタイミングの推定についても引き続き取り組んでいる.会話の停滞,直近のエージェントの発話に対しての更なる支援が必要,ユーザへの回想支援が必要,質問内容を議論していると4つのタイミングを自動的に推定する手法を考案したが,タイミングの定義は主観によるもので,現在,より多くの評定者によるタイミングのラベル付,そして評定者の性格と話しかけるタイミングのラベル付の関係性を調査する実験を実施中である.受話者推定の精度が100%でない以上,誤った推定結果が起きうる.ユーザの顔表情の変化と発話による誤りの発生を判別できる手法を引き続き検討している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 非言語情報に基づく受話者推定機構を用いた多人数会話システム2014

    • Author(s)
      中野有紀子,馬場直哉,黄 宏軒,林 佑樹
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 29(1) Pages: 69-79

    • DOI

      10.1527/tjsai.29.69

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detecting Address Estimation Errors from Users’Reactions in Multi-user Agent Conversation2014

    • Author(s)
      Ryo Hotta, Hung-Hsuan Huang, Shochi Otogi, and Kyoji Kawagoe
    • Organizer
      HCI International Conference (HCII 2014)
    • Place of Presentation
      Crete, Greece
    • Year and Date
      20140622-20140626
  • [Presentation] Finding the Timings for a Guide Agent to Intervene Inter-user Conversation in Considering Their Gaze Behaviors

    • Author(s)
      Shochi Otogi, Hung-Hsuan Huang, Ryo Hotta, , and Kyoji Kawagoe
    • Organizer
      6th Workshop on Eye Gaze in Intelligent Human Machine Interaction, 15th International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2013)
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
  • [Presentation] Implementation and Evaluation of Multimodal Addressee Identification Mechanism for Multiparty Conversation Systems

    • Author(s)
      Yukiko Nakano, Naoya Baba, Hung-Hsuan Huang, and Yuki Hayashi
    • Organizer
      15th International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2013)
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
  • [Presentation] Finding the Timings for a Guide Agent to Intervene User-user Conversation to Provide Information Actively

    • Author(s)
      Shochi Otogi, Hung-Hsuan Huang, Ryo Hotta, , and Kyoji Kawagoe
    • Organizer
      13th International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA 2013)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, UK
  • [Presentation] 複数人ユーザとエージェントの会話における受話者推定の誤り時の状況の考察

    • Author(s)
      堀田 怜,乙木 翔地,黄 宏軒,川越 恭二
    • Organizer
      HAIシンポジウム2013
    • Place of Presentation
      岐阜大学岐阜駅前サテライトキャンパス,岐阜県
  • [Presentation] 複数人と会話するエージェントの受話者推定の誤り検知のための特徴量の検討

    • Author(s)
      堀田 怜,乙木 翔地,黄 宏軒,川越 恭二
    • Organizer
      第27回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場,富山県
  • [Presentation] 複数人ユーザ会話におけるエージェントの割り込みタイミングの推定手法の提案

    • Author(s)
      乙木 翔地,堀田 怜,黄 宏軒,川越 恭二
    • Organizer
      第27回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場,富山県

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi