• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

複合現実感技術を利用した図書館利用者のためのMRサービスシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 23700291
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

岩崎 洋平  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90442483)

Keywords情報サービス / 複合現実感技術 / ナビゲーションシステム / インセンティブ・プログラム / 領域推定
Research Abstract

今年度は,主にマーカを用いることなく屋内(図書館内)にて位置検出を行う方法についての検討を行った.
研究計画では近距離無線通信規格の一つであるZigbeeを用いる予定であったが,図書館側の都合などもあり,デバイスを一切設置することなく画像処理技術のみを用いる手法について開発および検討を行った.特に,今年度は書棚内での図書位置を複合現実感技術によりユーザに提示するシステムを構築した.また,本システムのための実世界と仮想物体の位置合わせ手法として図書館環境に特化した本棚領域の頑健な推定法を提案した.この手法では,特徴点としてエッジの探索により本棚の枠に相当する画素を複数個抽出して,枠部分の推定を繰り返しながら本棚の領域を特定する.推定方法としてロバスト推定に基づく手法とHough変換に基づく手法を提案し,本棚領域に対する精度を実験的に比較して,それらの有効性の調査を行った.その結果,Hough変換に基づく手法の認識率は平均で83.3%となり,本棚領域の推定に対して有効であることが示唆された.また,特定された本棚領域の情報を利用して,MR位置合わせを行う手法の検討およびプロトタイプシステムの構築を行った.
以上により,MRLSによって最も重要なナビゲーションシステムの精度の向上および新たな機能の追加(書棚までの案内から書棚内での図書位置の案内まで)が可能となった.これにより,本システムの用途を図書館ユーザから図書館側(司書)に拡大することができた.
また,以上の結果を含めて本システム構築の成果および仕様について,学会発表などを行い広く情報を公開した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 複合現実感を用いた図書館サービスシステム2014

    • Author(s)
      岩崎洋平,増田翔平,神納貴生,栗山繁
    • Organizer
      電子情報通信学会 2014年総合大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      20140318-20140321
  • [Presentation] 図書館における本棚領域の頑健な推定法2014

    • Author(s)
      増田翔平,岩崎洋平,神納貴生,栗山繁
    • Organizer
      電子情報通信学会 2014年総合大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      20140318-20140321
  • [Presentation] 図書館利用者のためのMRサービスシステムの開発

    • Author(s)
      岩崎 洋平,岩井 智成
    • Organizer
      情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
  • [Presentation] 図書館利用者のためのMRサービスシステム:MR Librarian System(MRLS)の開発

    • Author(s)
      岩崎 洋平
    • Organizer
      第19回高専シンポジウム
    • Place of Presentation
      久留米工業高等専門学校(福岡県久留米市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi