• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

人工細胞を用いた反応場サイズと内部反応の関係性の解明

Research Project

Project/Area Number 23700361
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松浦 友亮  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50362653)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords人工細胞
Research Abstract

細胞はマイクロメートルスケールのサイズを有している。では、サイズは内部の反応にどのような影響を与えているのだろうか?理論研究から、特定のシグナルカスケードを稼働させるのに、細胞サイズが寄与していること、もしくは、細胞には生育に適したサイズが存在しうることが議論されている。一方で、細胞のサイズ変化のみが内部反応に与える影響を実験により解明する試みはほとんどない。本研究では、oil層にwater層が分散しているw/o emulsionを用い、その内部に完全再構成無細胞翻訳系(PURE system)を封入する。これにより、サイズの異なる反応場に蛋白質合成反応を内包した、既知の成分のみからなる「人工細胞」を再構成し、これを用いて内部反応に反応場サイズが与える影響を調べることを目指している。 23年度はw/o emulsion内蛋白質合成系を確立した。具体的には、レポータ蛋白質であるβ-グルクロニダーゼ(GUS)とβ-ガラクトシダーゼ(GAL)を用いた合成反応の検出系を構築した。さらに、それらの反応がDNA濃度が高いところでは、emulsionの液的のサイズに依存しない条件を見いだした。これにより、サイズの異なるemulsion内でのGUS, GAL合成反応のリアルタイム検出が可能となった。 本研究では、PURE systemを用いたGUS, GAL合成反応の反応場サイズ依存性を実験と理論から明らかにする。その準備段階として、bulkでのPURE systemを用いたGUS, GAL合成反応の速度論解析を行い、その結果を論文に発表した。また、emulsion以外の小さい反応場であるマイクロチャンバー内でのGUS, GAL合成反応検出技術も開発し、これについても、その結果を論文に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

23年度はw/o emulsion内蛋白質合成系を確立した。具体的には、界面活性剤(tween80, span80, AbilEM90)の濃度比を変化させてemulsionを調製し、サイズが異なるemulsion内でも同じようにPURE systemを用いたタンパク質合成反応が進行する条件を見いだした。レポータ蛋白質として、ホモ4量体であるβ-グルクロニダーゼ(GUS)とβ-ガラクトシダーゼ(GAL)を用いた合成反応の検出系も構築した。具体的には、それぞれの酵素の蛍光基質をPURE systemに加えることでGUS, GALの4量体が合成されると、蛍光基質が加水分解され、蛍光シグナルが生成する。これにより、サイズの異なるemulsion内でのGUS, GAL合成反応のリアルタイム検出が可能となった。また、bulkでのPURE systemを用いたGUS, GAL合成反応の速度論解析を行い、その結果を論文に発表した(Matsuura et al., JBC, 2011)。w/o emulsion以外の細胞サイズの反応場、具体的には石英ガラスを用いたマイクロチャンバーを用いた蛋白質合成反応の検出系も構築し、これについても論文を発表した(Okano, Matsuura et al., Lab Chip, 2012)。

Strategy for Future Research Activity

サイズの異なる区画にサイズの異なる微小反応場におけるGUSとGAL合成反応のダイナミクス解析を行う。具体的には、異なるサイズの反応場におけるGUSとGAL合成反応ダイナミクスを顕微鏡下でリアルタイム測定する。GUS合成反応は蛍光基質の加水分解、すなわち蛍光強度の増加で検出する。平成23年度に発表した論文(Matsuura et al., JBC, 2011)から、各emulsionに1分子のDNAを封入する程度のDNA濃度では、内部のGUS, GAL合成反応はemulsionサイズに対して異なる振る舞いをすることが予想される。すなわち、GUS合成反応は4量体形成が反応律速になっているため、反応場サイズが小さいほど4量体の会合反応が加速され、蛍光強度が早く立ち上がってくる。一方で、GALではそのようなサイズ依存性は見られないと予想される。GUS、GAL合成反応の速度論モデル(理論)と実験結果の整合性を調べる。モデルと合致しない場合には、これ以外の効果(界面と内部反応の適合性、表面積・体積比など)も考慮し、反応場サイズと内部反応ダイナミクスの関係性を定量的に明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度はw/o emulsion内でのGUS, GAL合成反応の顕微鏡下における反応のリアルタイム検出を行う。そのために、23年度にリアルタイム計測に必要なソフトウエア、機器を既存の顕微鏡に設置した。平成24年度はそれに加えて、インキュベーター、高感度検出のための開光数の高いレンズを購入する予定である。また、23年度と同様にPURE systemを用いた蛋白質合成反応に必要な一般試薬を購入する。当初予定していたリアルタイムPCR器の購入をとりやめたため、23年度の研究費に未使用額が生じたが、24年度に顕微鏡の付属品を購入しリアルタイム計測の研究を実施する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Cell-free protein synthesis from a single copy of DNA in a glass microchamber2012

    • Author(s)
      Taiji Okano , Tomoaki Matsuura , Yasuaki Kazuta , Hiroaki Suzuki and Tetsuya Yomo
    • Journal Title

      Lab Chip

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C2LC40098G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupling of the fusion and budding of giant phospholipid vesicles containing macromolecules2012

    • Author(s)
      Terasawa, H. Nishimura, K. Suzuki, H. Matsuura, T. Yomo, T.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 109(16) Pages: 5942-7

    • DOI

      10.1073/pnas.1120327109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of Gene Screening System Using Giant Unilamellar Liposomes and Fluorescence Activated Cell Sorter2012

    • Author(s)
      Nishikawa, T. Sunami, T. Matsuura, T. Ichihashi, N. Yomo, T.
    • Journal Title

      Anal Chem

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1021/ac300678w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetic analysis of beta-galactosidase and beta-glucuronidase tetramerization coupled with protein translation2011

    • Author(s)
      Matsuura, T. Hosoda, K. Ichihashi, N. Kazuta, Y. Yomo, T.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 286(25) Pages: 22028-34

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.240168

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞サイズの微小反応場における無細胞蛋白質合成技術の確立2012

    • Author(s)
      松浦友亮
    • Organizer
      第7回理研「バイオものづくり」シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      2012年3月7日
  • [Presentation] Analysis of the properties of biochemical reactions in a cell-size compartment2011

    • Author(s)
      Tomoaki Matsuura
    • Organizer
      International Symposium on Synthesizing life and biological systems(招待講演)
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスビル
    • Year and Date
      2011年10月26日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi