• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

急性ストレスの分子メカニズムを海馬神経スパインを可視化して解明する

Research Project

Project/Area Number 23700369
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北條 泰嗣  東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (20536875)

Keywordsストレスホルモン / 海馬 / スパイン / コルチコステロン / リン酸化カスケード
Research Abstract

急性ストレス濃度(1000 nM)のコルチコステロン(CORT)は、一時間で海馬スライスのCA1神経細胞スパイン(シナプス後部)を増やす。この分子メカニズムを、スパインを可視化して明らかにした。
CORTの受容体(GR)が神経シナプスにも局在することを、免疫電子顕微鏡を用いて発見した。CORTは受容体(GR)に結合したのち、Erk MAPkinase, A kinase, C kinase, PI3 kinaseの各リン酸化酵素を駆動してスパインを急性的に増加させた。
スパイン頭部直径で分類して機能別に解析し、各リン酸化酵素の作用の差も解明することに成功した。Erk MAPK,PKA, PKC, PI3K 全てのキナーゼが、CORT による、頭部の大きなlarge-headスパイン(0.5-1.0 μm)を主に増加させていた。これらはスパイン頭部直径が計算できる、数理的解析ソフトSpiso-3Dを用いて、世界で初めて可能となったものである。
これは遺伝子転写を伴わない過程であった。以上より、CORT→GR→Erk MAPK, PKA, PKC, PI3K→スパイン増加・頭部肥大の分子メカニズムを明らかにした。これは、CORTの慢性ストレス作用、CORT→GR→核移行→遺伝子転写→タンパク合成という経路とは全く異なる。
海馬自身がCORTを合成することも明らかにした。コレステロールからCORTを合成する酵素系(P450scc, 3β-HSD, P450c21, P45011β)が全て神経細胞の細胞体とシナプスに存在した。副腎摘出ラットを用いて、海馬自身が合成するCORTの定量に成功し、質量分析から7nMという値を得た。この低濃度のCORTがスパインを増加させるという、意外な結果を得た。低濃度CORTは、ストレス抑圧とは異なり、神経栄養因子の機能を持つ。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Nanomolar dose of bisphenol A rapidly modulates spinogenesis in adult hippocampal neurons2012

    • Author(s)
      Tanabe N, Yoshino H, Kimoto T, Hojo Y, Ogiue-Ikeda M, Shimohigashi Y, and Kawato S
    • Journal Title

      Mol Cell Endocrinol

      Volume: 351 Pages: 317-325

    • DOI

      doi:10.1016/j.mce.2012.01.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mild exercise increases dihydrotestosterone in hippocampus providing evidence for androgenic mediation of neurogenesis2012

    • Author(s)
      Okamoto Masahiro
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 109 Pages: 13100-13105

    • DOI

      10.1073/pnas.1210023109/-/DCSupplemental.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corticosterone induces rapid spinogenesis via synaptic glucocorticoid receptors and kinase networks in hippocampus2012

    • Author(s)
      Komatsuzaki Yoshimasa
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e34124

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0034124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modulation of synaptic plasticity in the hippocampus by hippocampus-derived estrogen and androgen2012

    • Author(s)
      Ooishi Yuuki
    • Journal Title

      Journal of steroid biochemistry and molecular biology

      Volume: 131 Pages: 37-51

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2011.10.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estradiol rapidly rescues synaptic transmission from corticosterone-induced suppression via synaptic/extranuclear steroid receptors in the hippocampus2012

    • Author(s)
      Ooishi Yuuki
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 22 Pages: 926-936

    • DOI

      10.1093/cercor/bhr164

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット海馬シナプスにおけるステロイドの合成とその作用

    • Author(s)
      北條泰嗣
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
  • [Presentation] 記憶・学習中枢海馬の性差は海馬で合成されるホルモンによるものである

    • Author(s)
      北條泰嗣
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi