2014 Fiscal Year Annual Research Report
ラット脊髄後角の痛覚情報伝達制御におけるTRP機能のプロテアーゼ受容体による修飾
Project/Area Number |
23700470
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
藤田 亜美 佐賀大学, 医学部, 准教授 (70336139)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 神経生理学 / 脊髄 / 膠様質 / 痛覚情報伝達 / パッチクランプ / 興奮性シナプス伝達 / TRPチャネル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「TRPチャネルとプロテアーゼ受容体のそれぞれのサブタイプ間での多様な相互作用が、ラット脊髄後角の膠様質における神経回路を介して痛覚情報伝達の修飾にどのような影響を及ぼしているのか」を、シナプスレベルでより詳細に解明することである。 研究期間全体を通じて、まずは成熟ラット脊髄横断スライス標本の膠様質ニューロンにホールセル・パッチクランプ法を適用し、膠様質におけるTRPチャネルの性質について、種々の植物由来成分を用いて検討した。これまでの研究成果として、黒胡椒成分ピペリンはTRPV1チャネルを、月桂樹成分オイゲノールや生姜成分ジンゲロンはTRPA1チャネルをそれぞれ活性化することで、膠様質ニューロンへのグルタミン酸の自発放出を促進することが明らかとなった。また、1,4-シネオールと1,8-シネオールは共にユーカリ成分であるが、このうち1,4-シネオールはTRPV1チャネルを、1,8-シネオールはTRPA1チャネルをそれぞれ活性化し、膠様質ニューロンへのグルタミン酸の自発放出を促進することが明らかとなった。 本年度はさらに、オレガノ成分カルバクロール、ミント成分(-)-カルボン、キャラウェイ成分(+)-カルボンについて検討した。カルバクロールと(+)-カルボンはTRPA1チャネルを活性化する一方、(-)-カルボンはTRPV1チャネルを活性化することで、膠様質ニューロンへのグルタミン酸の自発放出を促進することが明らかとなった。これらのグルタミン酸作動性の自発性興奮性シナプス後電流の発生頻度の増加作用は濃度依存的であり、そのEC50値はそれぞれ、0.69 mM(カルバクロール)、0.72 mM((+)-カルボン)、0.70 mM((-)-カルボン)であった。今後はTRP活性化とプロテアーゼ受容体活性化との相互作用についてさらに検討する。
|
Research Products
(31 results)