• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新規腎臓病モデルマウスの開発

Research Project

Project/Area Number 23700522
Research Institution独立行政法人医薬基盤研究所

Principal Investigator

内尾 こずえ  独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患資源研究部, 主任研究員 (70373397)

Keywords実験動物 / 腎疾患
Research Abstract

腎臓病は抜本的な治療法がなく、腎不全に至ると人工透析・腎移植といった負担の大きな治療法に依存せざるを得ない。腎臓病患者数の増加は医療費増大に直結しており、社会問題の一つといえる。その解決の一助として本研究において、腎臓病の発症機序解明、創薬・治療法開発の進展に貢献する汎用性の高い新規腎疾患モデルマウスの作製を目標とし、以下の研究を実施した。
1.腎疾患進行に関与する関連ゲノム領域の同定:ネフローゼ症候群を自然発症し、腎不全に至る貴重なモデルマウスICGN系統の腎疾患病態進行に関連するゲノム領域をQTL解析にて同定した。QTL解析には、ICGNマウスの原因遺伝子の一つであるTensin2の変異を持つコンジェニック系統(C57BL/6およびDBA/2を遺伝的背景とする2系統)とICGNマウスを交配したF2マウスを利用した。さらに関連ゲノム領域を絞り込むため、DNAアレイ解析を同時進行で行った。その結果、ICGNマウスの2番・7番・12番・13番・19番染色体およびDBA2の1番・11番染色体に腎疾患増悪に関与するゲノム領域が同定できた。
2.新規腎疾患モデルマウスの作製:1.で同定した腎疾患病態進行に関連するゲノム領域を持つコンジェニック系統(C57BL/6を遺伝的背景)を作製し、血清生化学検査・病理検査などの病態解析を行った。その結果、それぞれの関連ゲノム領域を持つだけでは、腎疾患を若齢で発症することはないことが分かった。腎疾患抵抗性系統として知られるC57BL/6を遺伝的背景とするには、複数の病態関連ゲノム領域が必要であることが示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Tenc1 Deficient Mice Develop Glomerular Disease in a Strain-Specific Manner.2013

    • Author(s)
      Uchio-Yamada K., Sawada K., Tamura K., Katayama S., Monobe Y., Yamamoto Y., Ogura A., Manabe N.
    • Journal Title

      Nephron Experimental Nephrology

      Volume: 123 Pages: 22-33

    • DOI

      PMID: 23988887

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene Expression Analysis Detected Low Expression Level of C1s Gene in ICR-derived Glomerulonephritis (ICGN) Mice.2013

    • Author(s)
      Tamura K., Uchio-Yamada K., Manabe N. Noto T., Hirota R., Unami A., Matsumoto M., Miyamae Y.
    • Journal Title

      Nephron Experimental Nephrology

      Volume: 123 Pages: 34-45

    • DOI

      PMID: 23989031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zygosity Determination in Hairless Mice by PCR Based on Hr(hr) Gene Analysis.2013

    • Author(s)
      Suzuki O, Koura M, Noguchi Y, Uchio-Yamada K, Matsuda J.
    • Journal Title

      Exp Anim.

      Volume: 62 Pages: 267-273

    • DOI

      PMID: 23903062

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Abeta is prerequisite. But insufficient to cause tau phosphorylatic in vivo: Tau phosphorylation in APP mice by diabetes.2013

    • Author(s)
      里 直行、森-植田 茉莉、田中稔久、澤口翔伍、向園昌弘、武田朱公、篠原 充、村山繁雄、内尾-山田 こずえ、上田裕紀、武田雅俊、樂木宏実、森下竜一
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131207
  • [Presentation] 食餌誘導性肥満マウスにおける畜肉食あるいは魚食が代謝に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      河原崎正貴、矢口文、千葉洋祐、鎌田彰、小泉大輔、島田昌彦、内尾こずえ、根本直
    • Organizer
      第8回メタボボロームシンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20131003-04
  • [Presentation] 食餌誘導性肥満マウスにおける畜肉食あるいは魚食が代謝に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      河原崎正貴、矢口文、千葉洋祐、鎌田彰、小泉大輔、島田昌彦、内尾こずえ、根本直
    • Organizer
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130524-26
  • [Presentation] 糖尿病はアルツハイマー病における恒常性維持機構を破綻させる2013

    • Author(s)
      里直行、森 -植田茉莉、田中稔久、武田朱公、向園昌弘、澤口翔伍、内尾-山田こずえ、篠原充、村山繁雄、武田雅俊、樂木宏実、森下竜一
    • Organizer
      第32回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2013-11-09
  • [Presentation] Possible involvements of Abeta, insulin signaling and tau phosphorylation in the pathological interaction between Alzheimer disease and diabetes2013

    • Author(s)
      Sato N, Mori-Ueda M, Tanaka T, Takeda S, Uchio-Yamada K, Ueda H, Shinohara M, Murayama S, Takeda M, Rakugi H, Morishita R
    • Organizer
      AAIC 2013 The Alzheimer's Association International Conference 2013
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2013-07-14
  • [Remarks] 原発性ネフローゼマウスの解析

    • URL

      http://animal.nibio.go.jp/research/j_icgn_research.html

  • [Remarks] マウス標準系統プロファイリング

    • URL

      http://animal.nibio.go.jp/research/j_profiling.html

  • [Remarks] ICGNマウス詳細データ

    • URL

      http://animal.nibio.go.jp/j_icgnmouse.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi