• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

臨床応用を目指した超音波分子イメージング法の開発

Research Project

Project/Area Number 23700591
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

大谷 健太郎  独立行政法人国立循環器病研究センター, 再生医療部, 研究員 (50470191)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / 生体分子 / 超音波 / 分子イメージング / 薬学
Research Abstract

本年度は、本邦で臨床使用可能な、ホスファチジルセリン(PS)を殻成分に含有する微小気泡(Sonazoid)の表面に、生体内でPSとインテグリンavb3とを橋渡しする役割を有するタンパク質であるMFG-E8が結合可能(Sonazoid-MFG-E8複合体の作成が可能)であることを明らかにした(Otani K. Ultrasound Imaging 2011)。Sonazoid-MFG-E8複合体はインテグリンavb3との結合能を有すると考えられることから、腫瘍血管や血管新生療法による新生血管の超音波分子イメージング用造影剤としての可能性が期待できる。しかし、生体に投与するのに先立ち、MFG-E8での修飾によりSonazoidの気泡径が変化するか否かについて検討を行った。Sonazoidの気泡径をMFG-E8との結合前後でCoulter Counterを用いて比較検討したが、有意な気泡径の増大は認められなかった。このことから、Sonazoid-MFG-E8複合体の生体への投与は、気泡サイズの面からは安全であると考えられる。次に、Parallel-plate flow chamber systemを用い、shear stressがかかる流路内でインテグリンavb3発現細胞である血管内皮細胞(HUVEC)が剥がれない培養条件を見出した。同時に、chamber system内のHUVECにSonazoidを灌流させ、HUVECとSonazoidとの非特異的結合が最少となるshear stress、Sonazoidの灌流・洗浄時間の検討を行い、その最適化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の研究目標に記載していた、Sonazoid-MFG-E8複合体の作成可能性の確認が達成できたと同時に、来年度以降に施行する予定であるparallel-plate flow chamber systemの灌流条件を決定する事ができたため。

Strategy for Future Research Activity

Sonazoidとインテグリンavb3発現細胞(HUVEC)、あるいは腫瘍血管・新生血管との接着がMFG-E8による修飾によって増強されるか否かについて、またその結合の特異性についてin vitro(parallel-plate flow chamber)及びin vivo(マウスモデル)研究によって詳細に検討を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は研究費の大半を消耗品購入に充てる予定である。SonazoidやMFG-E8、HUVEC、リコンビナントインテグリンavb3など、parallel-plate flow chamber systemを用いたin vitro実験で使用する消耗品の購入が大部分を占めると考えられる。また、in vitro実験の目処が立った段階で、マウスを用いたin vivo実験へ徐々に移行していく予定であるため、マウス購入費にも一部研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Feasibility of lactadherin-bearing clinically available microbubbles as an ultrasound contrast agent for angiogenesis2012

    • Author(s)
      Kentaro Otani
    • Organizer
      American College of Cardiology 61st Annual Scientific Session
    • Place of Presentation
      McCormick Place, Chicago
    • Year and Date
      2012年3月24日
  • [Presentation] Sonazoidを基盤としたインテグリンavb3標的気泡作成法の開発2011

    • Author(s)
      大谷健太郎、池田智明
    • Organizer
      日本超音波医学会第84回学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪
    • Year and Date
      2011年5月27日
  • [Presentation] Sonazoidと生体内分子の混合による簡便な分子標的気泡作成法の開発2011

    • Author(s)
      大谷健太郎、池田智明
    • Organizer
      第22回日本心エコー図学会学術集会
    • Place of Presentation
      鹿児島市民文化ホール
    • Year and Date
      2011年4月21日
  • [Book] Feasibility of clinical application of nultrasound molecular imaging2011

    • Author(s)
      Kentaro Otani
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Intech

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi