• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ステロイド筋症に対する低強度筋収縮運動と温熱刺激を併用した新たな治療の効果を探る

Research Project

Project/Area Number 23700605
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

森本 陽介  長崎大学, 大学病院, 理学療法士 (40534409)

Keywordsステロイド筋症 / 温熱刺激 / 低強度筋収縮運動 / Hsp72 / UPS
Research Abstract

本年度の目的はステロイド筋症の進行抑制効果のメカニズムを検討することである.具体的には,筋量の増加を促進するinsulin-like growth factor(IFG)-1や分子シャペロン機能によって筋タンパク質を修復するHeat shock protein (Hsp)72,ubiquitin proteasome system (UPS)の指標であるMuRF1およびatrogin-1の検索を実施した.実験動物には8週齢のWistar系雄性ラット32匹を用い,生理食塩水を投与する対照群(C群),2週間のステロイド剤投与を行うSteroid群(S群),ステロイド剤投与中に温熱負荷を実施するSteroid &Heat群(SH群)を用いた.生理食塩水およびステロイド剤は1週間に6日間の頻度で2mg/kg量を傍脊柱に皮下投与した。温熱負荷は約42℃の温水浴内に60分間ラットの後肢を浸漬する方法で3日に1回の頻度で実施した.試料は長趾伸筋を供し,ELISA法によりIGF-1,Western blot法によりHsp72をタンパク質レベルで検索し,MuRF1およびatrogin-1はReal-Time PCR法によりmRNAレベルで検索を実施した.その結果,S群はC群と比較してIGF-1が減少し,MuRF1とatrogin-1が増加していた.SH群はS群と比較してHsp72が増加し,MuRF-1とatrogin-1が減少していた.以上のことから,温熱刺激単独のステロイド筋症の進行抑制効果のメカニズムには,Hsp72の増加によるUPSの抑制が関与していることが示唆された.しかしながら,温熱刺激と低強度筋収縮運動との併用におけるステロイド筋症の進行抑制メカニズムの検討には至らず,これは今後の課題である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Investigation and Macroscopic Anatomical Study of Referred Pain in Patients with Hip Disease2014

    • Author(s)
      Junya Sakamoto, Yosuke Morimoto, Shun Ishii, Jiro Nakano, Yoshitaka Manabe, Minoru Okita, Toshiyuki Tsurumoto
    • Journal Title

      Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 26 Pages: 203-208

    • DOI

      10.1589/jpts.26.203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋疾患の病態2014

    • Author(s)
      片岡英樹,中野治郎,森本陽介,沖田実,吉村俊朗.
    • Journal Title

      理学療法

      Volume: 31 Pages: 306-317

  • [Presentation] 心不全患者における血管内皮機能と運動耐容能の関連

    • Author(s)
      米倉剛,楠本三郎,泉田誠也,神津玲,三尾直樹,森本陽介,河野浩章,前村浩二
    • Organizer
      第19回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
  • [Presentation] 運動耐容能改善に活動量計の使用が有用であった15歳心不全症例

    • Author(s)
      三尾直樹,神津玲,森本陽介,米倉剛,河野浩章,本村秀樹,前村浩二,江石清行
    • Organizer
      第19回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
  • [Presentation] 胸腹部外科術後の離床時における起立性低血圧と呼吸循環動態の関連性

    • Author(s)
      花田匡利,神津玲,俵祐一,及川真人,三尾直樹,森本陽介,千住英明
    • Organizer
      第35回日本呼吸療法医学会学術総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
  • [Presentation] Effects of heat stress on glucocorticoid-induced myopathy

    • Author(s)
      Yosuke Morimoto, Hideki Kataoka, Yuichiro Honda, Yasutaka Kondo, Jnya Sakamoto, Ryo Kozu, Jiro Nakano, Minoru Okita
    • Organizer
      XXIst World Congress of Neurology
    • Place of Presentation
      Reed Messe Wien GmbH Congress Center(オーストリア、ウィーン)
  • [Presentation] The up-regulation of IL-1β/TGF-β1 and hypoxia induced in immobilization are related to the molecular mechanisms underlying muscle contracture

    • Author(s)
      Yuichiro Honda, Ryo Sasabe, Yuki Sekino, Yosuke Morimoto, Hideki Kataoka, Junya Sakamoto, Jiro Nakano, Toshiro Yoshimura,Minoru Okita
    • Organizer
      XXIst World Congress of Neurology
    • Place of Presentation
      Reed Messe Wien GmbH Congress Center(オーストリア、ウィーン)
  • [Presentation] 痛みの実態調査ならびに肉眼解剖学的観察による股関節疾患患者の関連痛に関する検討

    • Author(s)
      坂本淳哉,森本陽介,石井瞬,関野有紀,中野治郎,弦本敏行,沖田実
    • Organizer
      第6回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      神戸国際センター(神戸市)
  • [Presentation] 胸腹部外科術後の離床時における収縮期血圧と自覚症状との関連性

    • Author(s)
      花田匡利,神津玲,俵祐一,及川真人,三尾直樹,森本陽介,千住英明
    • Organizer
      第41回日本集中医療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都(京都市)
  • [Remarks] 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 運動障害リハビリテーション学研究室

    • URL

      http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi