• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

健忘型軽度認知障害からアルツハイマー型認知症への進行予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23700840
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

児玉 直樹  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 准教授 (50383146)

Keywords認知症 / 軽度認知障害 / 早期診断 / 進行予測
Research Abstract

これまでに開発した認知機能データベースに登録されたアルツハイマー型認知症患者および軽度認知障害患者のうち、2年以上に渡って経過観察することのできた患者を対象に検査データの経時変化について検討した。
CDR0.5では初診時のVSRADは2.29±1.39であるが、2年経過後に2.71±1.53とVSRADは大きな値となった。CDR1では初診時VSRADは2.76±1.65であるが、2年経過後には3.28±1.84に、CDR2では初診時VSRADは3.01±2.04であるが、2年経過後には3.60±2.17となった。どの認知症重症度においても海馬傍回の萎縮は年々進行していることが示された。
また、MMSE合計得点は、CDR0.5で23.9±6.6、CDR1で19.2±6.2、CDR2で11.4±3.8であった。次に、CDR0.5におけるMMSE下位項目の正答率は低い方から順に、計算(56.9%)、図形(73.3%)、想起(78.8%)、書字(84.4%)、時の見当識(74.7%)であった。MMSEと海馬傍回萎縮の程度の相関係数は-0.450となり、有意な負の相関が認められた。また,MMSEと脳萎縮領域の割合の相関係数は-0.569となり、有意な負の相関が認められた。
これらのことから、脳萎縮の割合とMMSE下位項目の計算、想起に着目することで認知症の早期診断が可能になるものと考えられた。さらに、VSRADは軽度認知障害からアルツハイマー型認知症へ移行するための予測パラメータになる可能性が示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 近赤外光を用いた認知症患者における前頭前野血流量の検討2014

    • Author(s)
      高橋真悟、児玉直樹、小杉尚子、竹内裕之
    • Journal Title

      電気学会論文誌C

      Volume: Vol.134, No.1 Pages: 35-40

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.134.35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Patterns of atrophy in dementia with Lewy bodies; a voxel-based morphometry (VBM) study2014

    • Author(s)
      Naoki Kodama, Yauhiro Kawase
    • Organizer
      European Congress of Radiology 2014
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      20140306-20140310
  • [Presentation] 医療機関の大規模データ処理による認知症の早期診断

    • Author(s)
      児玉直樹、川瀬康裕、竹内裕之
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路島
  • [Presentation] 認知症の脳血流量と神経心理検査データの時系列データ解析

    • Author(s)
      高橋真悟、上野宏樹、児玉直樹、小杉尚子、竹内裕之
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路島
  • [Presentation] 認知機能と脳血流量の時系列データ解析

    • Author(s)
      上野宏樹、高橋真悟、児玉直樹、小杉尚子、竹内裕之
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路島
  • [Presentation] Computerized method for classification between dementia with Lewy bodies and Alzheimer’s disease by use of texture analysis on brain MRI

    • Author(s)
      Naoki Kodama, Yauhiro Kawase
    • Organizer
      20th East Asia Conference of Radiological Technologist
    • Place of Presentation
      Busan, Korea

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi