2013 Fiscal Year Annual Research Report
介護事業所と地域の役割補完による高齢者と地域の相互関係の構築に関する研究
Project/Area Number |
23700866
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
立松 麻衣子 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (60389244)
|
Keywords | 高齢者の生活 / 要介護高齢者 / 地域 / 介護事業所 / ショートステイ / 地域居住 |
Research Abstract |
高齢者のその人らしい生活を実現するためには、高齢者と地域の双方向の関係性が必要である。さらに、その人らしい生活を持続させるためには、高齢者に対して「身体ケア」と「関係性を支えるケア」を含めた、「生活を支えるケア」を行う必要があると考えている。本研究では、①介護事業所に不足する「多世代が行き来する」機能を地域が補完することで、介護事業所は施設高齢者と地域の関係性を再建することができる、②地域に不足する「生活や人のつながりを支える」機能を介護事業所が補完することで、介護事業所は地域高齢者の地域居住を支えることができる、③介護事業所と地域が協働することで、要介護高齢者と地域および要介護高齢者と家族介護者の関係性を維持することができる、の3つの検証を行う。平成23・24年度は①②を検証し、平成25年度は③を検証した。 まず、ショートステイを利用する在宅要介護高齢者に対する配票調査から、要介護高齢者の生活活動(食事、家事、外出、交流関係等)の実態等を把握し、在宅要介護高齢者の関係性の問題を検証した。 また、ショートステイを利用する家族介護者に対する配票調査から、介護負担感類型別に、要介護高齢者の状況や介護環境、ショートステイ利用効果、生活ニーズ等を分析した。そして、介護負担感別にどのようにショートステイを利用すればよいか、介護事業所はどのように介入すればよいかを明らかにした。 さらに、介護事業所と地域住民との協働のもとで施設高齢者の一時帰宅を試行し、介護事業所と地域がどのように役割をカバーしあえば要介護高齢者の関係性を支えることができるかを検討した。 以上の取組と検証から、介護事業所と地域がそれぞれに役割を担うことによって高齢者の暮らしをつなぐ「生活を支えるケア」を行うことができること、高齢者とその周辺の人や環境のつながりを支えることが高齢者の地域居住につながることがわかった。
|
Research Products
(1 results)