• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

車いす障害者の交通事故防止に向けた高視認性安全服・防護具の開発

Research Project

Project/Area Number 23700876
Research Institution公益財団法人労働科学研究所

Principal Investigator

落合 信寿  公益財団法人労働科学研究所, 研究部, 研究員 (90386649)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords人間生活環境 / 色彩科学 / 交通安全 / 車いす障害者 / 衣服 / 視認性
Outline of Annual Research Achievements

蛍光色と再帰性反射材を用いて視認性を高めた高視認性衣服は、危険作業従事者のユニフォームとして近年国際的に普及が進んでおり、車いす障がい者の交通安全にも応用可能である。しかし、高い視認効果により障がいが強調されることで、着用に対する利用者の心理的抵抗が強くなることが問題視される。故に、車いす障がい者向けの高視認性衣服の色彩設計には、一定の視認効果を維持しながら、配色嗜好を考慮することにより利用者の情緒的満足感を高める工夫が必要である。
本研究では、1.車いす利用者における交通ヒヤリハット経験と高視認性衣服のニーズに関する調査、2.車いす用高視認性衣服に用いる二色配色の嗜好度と目立ち感の評価、3.車いす用高視認性衣服(レインウェア)の試作開発、4.試作品に対するユーザの視覚的評価を実施した。
車いす利用者200名を対象に実施したニーズ調査の結果から、対象者の過半数は車いす利用時の交通事故ないしヒヤリハット経験を有し、かつ事故・ヒヤリハット経験者は非経験者よりも高視認性衣服の利用意思が高い傾向が見受けられた。車いす利用者及び非利用者400名を対象に実施した配色嗜好調査の結果からは、高視認性衣服使用色の黄に対して、ビビッド・ライトトーンの赤・緑・青を組み合わせた配色が、嗜好度、目立ち感共に評価が高いことが明らかになった。
配色嗜好調査の結果を踏まえ、企業(株式会社アトリエロングハウス)との協同により、同社製作の既存品の形状を基に、配色の異なる車いす用高視認性レインウェア3種の試作開発を行った。さらに、試作品と既存品の配色・デザインについて一対比較法を用いた視覚的評価を実施した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 車いす利用者における交通事故・ヒヤリハット経験と諸属性と の関連2015

    • Author(s)
      落合信寿
    • Organizer
      日本人間工学会第56回大会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-14
  • [Presentation] 車いす用高視認性衣服の配色嗜好と目立ち感に影響を及ぼす要因2014

    • Author(s)
      落合信寿
    • Organizer
      日本色彩学会第2回秋の大会[静岡]’14
    • Place of Presentation
      静岡市清水文化会館
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [Presentation] 配色嗜好と目立ち感を考慮した車いす利用者向け 高視認性衣服の試作研究2014

    • Author(s)
      落合信寿
    • Organizer
      第2回労働科学フォーラム
    • Place of Presentation
      国際ファッションセンター
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 車いす用レインウェアにおける配色の好ましさと目立ち感の関係2014

    • Author(s)
      落合信寿
    • Organizer
      日本人間工学会第55回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi